掃除終了5分前、トイレ前でかがんでいる6年生を目撃。 黙々とトイレのスリッパをきれいにしていました。 みんなで取り組む姿がとても素敵でした。
 25日の3・4校時で学校の周りの探検へ行ってきました。  前日の天気の悪さとは一転、汗をかくほどの快晴の中、2つのグループに分かれて出かけました。  消防団が出動する様子を見ることができたり、普段何気なく歩いている道でも新しい発見を見つけたりしながら元気よく歩いてくることができました。  今後、各クラスで他のグループの友だちに自分たちが行ったコースで見つけた物を紹介していく予定です。
5年生から始まる家庭科、いよいよ調理実習を行いました! 最初はゆで方の勉強です。ほうれん草とじゃがいもで、ゆで方やゆでた後の変化に気を付けて調理しました。 包丁やコンロを上手に使いこなし、班で協力しておいしく調理することができました!
ブログ
04/24
パブリック
  1年生のみなさん、入学おめでとうございます 学校生活には慣れてきましたか?楽しい学校生活が送れるよう、心より願っております。 4月5日(金)、入学式の日に校庭に設置される、パネルの準備をしました。たくさん写真を撮ってくれていたら嬉しいです      
6年生、授業の様子です。 家庭科では、朝ご飯を考えるときにどのようなことを意識したらいいか学習していました。 理科では、ものが燃えるときの空気はどういうものなのか実験中 音楽では、リコーダー使って5年生のときに演奏した曲の復習でした
 校庭で見つけた、春を感じる物を、グループの人に発表しました。 他の人たちが見つけた物に興味津々!友達の発表をしっかり聞くことができました。  今週は学校の周辺を探検します。安全に気を付けて、楽しく春探しに迎えるように準備をしていきます。
国語の学習で、文章作りに取り組みました。「午前中に」、「午後に」といった言葉を使い、文と文とをつなげていきます。 学んだことを生かして、休みの日の予定をお子さんと一緒に考えて、書いてみてもいいですね。
社会の授業では、自分たちの住む群馬県がどんなところなのか、詳しく学習をしていきます。 まずは地形や名産品、名所など、子どもたちが知っているものをどんどん挙げていきました。 さすが富岡の子、「富岡製糸場!」「カイコ焼き!」「かぶら川!」と元気な声が飛び交っていました。  
1学期の総合的な学習の時間の単元名は「米作り体験をしよう」です。 米についての調べ学習の他に、JAさんの協力のもと、水田にて田植えや稲刈りの体験活動を行います。貴重な農業体験、今から楽しみです!   活動の流れの説明の後、お米に関するテーマ案を、ウェブマッピングで出し合いました。   給食前だったので、米料理が多めですね…
6年生が、全国学力学習状況調査に取り組みました。これは、日本中の中学3年生、小学6年生が行うものです。 今年度の小学6年生は、4/18に国語と算数を行います。設問には、基礎的基本的な学習内容に加え、発展的な内容も含まれています。 また、学校ごとに日程の異なる学習や生活に関するアンケートを、本校は4/22に行います。 調査結果からは、個人や学校全体の傾向が読み取れるので、今後の指導に生かすことができます。 6年生は、真剣な眼差しで取り組んでいました。  
6年生の授業の様子です。小学校生活5年間でできることがたくさん増えました。挙手は減ってきているので、今後増えていって欲しいです。
高瀬小では、5・6年生が全校のために委員会活動を行っています。4/17(水)は第一回目の活動として、組織や活動内容を決めました。 6年生は昨年度の経験を生かして、5年生は初の挑戦となります。高瀬小の皆が心地よく生活できるよう、その委員会で自分は何をするべきなのか、考え、決め、実行する活動となります。時折活動を振り返り、次の活動の改善につなげることもあります。 例年の活動を踏襲する部分もあると思いますが、今年ならではの活動を盛り込んだり、活動の様子をホームページなどでお知らせしたりすることも考えられます。 各委員会の新たな一歩を学校全体で応援していきます。
4/26(金)は授業参観・PTA総会です。  ・授業参観 第5校時(13:25~14:10)  ・PTA総会 体育館にて(14:30~)  ※PTA総会終了後、PTA専門委員会を開催します。  ○スリッパ・上履きをご持参ください。  ○駐車場は校庭を使用してください。  必ず南門より左折で進入してください。  駐車場所に限りがあります。  徒歩、自転車、乗り合わせにご協力ください。   
昨日から本格的に自主勉強が始まりました。 ノートの準備をして、先生から自主勉強の説明を受けています。     5年生では、今年度は、1週間に一回の提出としました。 自分の長所を伸ばすのでもよし!弱点を克服するのでもよし!計画的に、主体的に家庭学習がすすめられるよう、意欲を高めていきたいと思います。 自主的とはいえ、何をやっていいのかわからない!という声にお応えして、自主勉強の例をノートの1・2ページ目に貼りました。参考にしてみてください。
緊急時の学校からの連絡方法が、これまでの緊急メールから、「連絡アプリ TETORU」へと変更になります。保護者の皆様におかれましては、早めの登録をお願いいたします。 TETORUでは、1つのアプリで、学校からの緊急連絡と、現在Googleフォームで集計している欠席連絡の両方を行うことになります。 早帰り等の緊急連絡に備え、1日の中で定期的に確認してくださるようお願いいたします。