連休明け、変な天気も続き、疲れた様子を見せる子もちらほらいました。一週間よく頑張りました。給食のひと場面。土日ゆっくりしてほしいです。  
ブログ
05/10
パブリック
皆さんこんにちは! 本日、学校運営協議会で高瀬小学校に行ってきました。 令和6年度から市内すべての小・中学校においてコミュニティー・スクールを導入し学校運営協議会が設置されました。地域ととも富岡の未来を切り拓く特色ある教育をめざして、学校運営協議委員をはじめとした地域の方々と学校が、これまでの連携をさらに深め、学校運営に取り組んでいくとのことです。   今日は第一回ということで地域の関連諸団体の方が集まり委嘱・任命、自己紹介をおこない「学校運営の基本方針」について協議しました。 協議では活発な意見、質問があり皆で高瀬小学校をより良くしていこうという強い気持ちを感じました。 「学校運営の基本方針」は高瀬小学校HPにでております(本日の協議を受けて確定後)。自分の子供に関わる大切な事ですので、保護者の方々もぜひ見ていただきご意見・ご不明点等あればどんどん仰って下さい。 その後、各教室をまわり授業を見学させていただきました。 入学したばかりの1年生も落ち着いて授業を受けていたので安心しました! 初めてEnglishの授業を見ることができました。かなり盛り上がっており、みんな楽しそうでした!!!ぜひ一度参加...
午前中に学年の畑の野菜を植えましたが、午後は個人のミニトマトの苗植えへ 午前中の天気とは一転、晴天の中、個人の鉢にミニトマトの苗を植えていきました。 ミニトマトの苗植えは、鉢の中に土を入れることからスタート 最初に、各クラスで協力しながら個人の鉢に土を入れていきました。 鉢の中に土を入れた後は、ミニトマトの苗をポットに移します。 午前中に実業高校の皆さんに教えてもらったやり方で植えていきました。   夏には、おいしいミニトマトができるようにがんばっていきたいと思います。  
  朝からしとしとと雨が降っていましたが、子ども達が野菜の苗を植える3・4校時には雨が上がり、少し肌寒い中で学年畑での野菜の苗植えが始まりました。 学年の畑は、富岡実業高校の生徒の皆さんが学校まで来てくれて野菜の苗の植え方をご指導くださります。  まず最初は、持ってきてくださった野菜の苗に関するクイズから。 「メロンは、野菜って知っているよ!」「家でも野菜を育てているからこの苗の名前が分かるよ」と子ども達も元気に答える様子が見られました。  その後、実業高校の皆さんが持ってきてくださった野菜の苗をどのようにポットから外したらいいのか、植えるときにはどういう点に気をつけたらいいのかなどを分かりやすく教えてくださりながら、子ども達もいざ苗植えへ 学年で協力してたくさんの苗を植えることができました。 これから、水やりなどの世話を頑張って無事に収穫できるようにしていきたいと思います。
5/9、朝方まで雨が残っていましたが、日中は天候が回復してきました。 2年生の生活科で行う、「野菜の苗植え」の特別講師として、富岡実業高校の生徒さんが来校しました。その中には高瀬小の卒業生が2名いました。 まずは野菜の苗クイズで子どもたちの意欲を高めます。ナスのように分かりやすいものもあれば、メロンのように分かりにくいものもありました。 次に苗植えです。高校生が丁寧に指導していました。 水やりを忘れずに行うことも、伝えていました。 作業が終わり、互いにお礼の挨拶です。 2年生が教室に戻った後に、支柱を立てる作業が行われました。 この活動が始まって20年ほどになるそうですが、よき伝統として継続しています。富岡実業高校の皆さん、今年もありがとうございました。 さて、これからの管理は2年生の手に委ねられました。子どもたちは、野菜の成長を観察し、季節の移り変わりに気付いていきます。草むしりの大変さや、収穫の喜びも味わうことでしょう。
 5/8には学年集会をしました。 梅雨の時期は疲れがたまる、大きな行事もない、なんとなく嫌だ…そんな不安があったり目標をもてなかったりします。  そんな梅雨時を正しく乗り越えるための方法をみんなで話し合いました。
2年生と4年生が草をむしった学級園では、富岡実業高校の方々により、植え付け前の準備作業が行われました。これまで約20年にわたり、毎年ご協力いただいているそうです。地域の方々に支えられていることを実感します。 5/9には、高校生が来校し、2年生と一緒に野菜の苗を植える予定です。当日の様子をお楽しみに。
 連休明け×雨×学校 でしたが、教室には元気な声が戻ってきました!  疲れている様子も見られますが、今週かけて学校のある生活リズムを取り戻せるといいと思います!    大人の我々も頑張りましょう!