高瀬小ブログ
5・6人グループで詳しく学校探検をしてきました。 先生たちに質問をしたり、サインをもらったり、、、 はじめは緊張していた子どもたちでしたが、帰ってきた教室では、楽しそうにみつけたものをたくさん教えてくれました。
本日は、南中学校でいじめ防止子ども会議がありました。 額部小学校の子たちや南中学校の先輩たちからたくさんのことを学びました。各学校のよい所を取り入れて、よりよい活動にしていきます!  
5/30午前に、富岡市教育委員会の年度始訪問が行われました。今年度の学校の経営や運営について、学校運営協議会の結果をふまえ、担当者から説明をしました。その後、出席者で協議を行いました。 協議の中で、「子どもたちが自分で決めること」、「失敗してもいいから挑戦してみること」、「様々な人がいることを高瀬小の強みにすること」などが大切であることが明らかになりました。 学校と児童、保護者、地域の方々で力を合わせ、取り組んでいきたいと考えています。  
ブログ
05/29
パブリック
早朝より多くの方々にお集まりいただきありがとうございました幸いにも天候に恵まれ、無事に集団回収を行うことができました積み重なっていた回収物は驚くほど迅速に整理されました! ご協力していただいた地域の皆様、保護者様、PTA各委員会、先生方、交通指導員、回収業者の皆様、お忙しい中ご協力いただき心より感謝申し上げます
2回目の調理実習を行いました。今回は「カラフルゆで野菜サラダ」です。ブロッコリー、にんじん、きゃべつの固さの異なる野菜を工夫してゆで、手作りドレッシングでいただきました。 ゆで時間がたりなくて、にんじんやブロッコリーが固かった班もあったようです… 今回学んだことをおうちでも活かして欲しいと思います。
教育実習生がやってきて、5年1組の所属となりました。 はじめの2週間は、5年生を中心に、全学年の授業を参観します。 緊張の児童との初対面…     休み時間には、早速一緒にドッチボールをしていました!   実習生にとっても、子どもたちにとっても、素敵な1ヶ月にできるといいなと思います。
ブログ
05/27
パブリック
一学期も後半となり、そろそろプールでの水泳・水遊びの学習が始まります。事故を防止するために、体育委員を中心に、プール開き集会を開催しました。 保護者の皆様には、安全に安心して学習が行えるよう、健康状態の確認、入泳の可否を記したカードや用具の準備などでお世話になります。
ブログ
05/27
パブリック
5/27(月)から、教育実習が始まりました。本校出身の実習生が、教員免許の取得に向け、4週間の現場実習を行います。就務式をリモートで開催しました。
毎日の給食の時間に、放送委員会がお昼の放送を行っています。Funglishリーダーのアドバイスをもらいながら、給食のメニュー紹介などで、英語でのアナウンスにも挑戦しています。 リハーサルの後は、子どもたちだけで、オンエアしています。