掲示板

3年生の日記 2023

3年生 社会科の学習が始まりました

2年生までの生活科を引継ぎ、3年生からは社会と理科の学習が始まります。

社会では、地理の基礎として、学校のまわり、高瀬地区の様子、富岡市の様子、群馬県の様子、日本の様子と学習が広がっていきます。

今日は学校の周りの東西南北に何があるか、タブレットで撮影した画像を見ながら情報を共有していました。さて、このあと学習はどのように発展していくのでしょうか。

子どもたちが認識する世界が少しずつ広がっていきます。

3年生「種まきをしました。」

3年生の理科の学習では、植物の観察があります。今日はグループに分かれて、ホウセンカ、枝豆、大豆、ヒマワリの種をまきました。毎日、忘れずに水をあげていきましょう。

3年生「プールの授業」

今シーズンのプールの授業が始まりました。まだ気温水温共に上がりきっていないため、寒さを感じることもありましたが、楽しく入って泳ぐ練習をしました。

3年生「リコーダー講習会」

音楽の時間にリコーダー講習会がありました。

リコーダーの種類を知ったり、正しい吹き方を学んだりしました。

講師の先生の演奏も聴くことができ、充実した1時間でした。

3年生「3回目の習字」

3年生から始まった習字の学習も3回目となりました。

はじめは上手に書けなかった子も、筆使いを学ぶ中で、上手に書けるようになってきました。

3年生「社会科見学~東京カリント~」

工場についての学習で、東京カリントへ社会科見学に行ってきました。

かりんとうやドーナッツができる流れを間近で見ることができ、工場の様子や働く人の工夫を学ぶことができました。

丁寧にご指導してくださった東京カリントの職員の皆様、ありがとうございました。

3年生「蚕についての授業」

3年生では総合的な学習の時間にかいこを育てます。

今週は講師の方を招いて、蚕(かいこ)についての話をしていただきました。

来週から実際に育てます。繭(まゆ)になるように、協力して頑張って育てたいと思います。

3年生「自主学習への取り組み」

6月に入って、学年で自主学習ノートを使った自主学習を始めました。オリエンテーションを行い、ノートの使い方、学習メニューなどの確認を行ってから取り組みました。宿題として自主学習を出すこともありますが、宿題に出ていない平日にも取り組む子も増えてきました。

自分のために、自分で進んで、自分で考えて、自主学習を通して学力を高めていけたらと思います。

3年生「1学期の学習も大詰め!」

1学期も残り2週間。学習もまとめの時期になりました。知識を定着させるために、たくさんのテストや日々の学習に取り組んでいます。

3年生は理科や社会などの新しい教科も増えましたが、一生懸命学習に取り組んでいます。

3年生「着衣泳」

プールの授業で着衣泳をしました。

万が一溺れてしまった時に、慌てずに対処できるように、浮いたり泳いだりする練習をしました。

3年生「国語辞典を使って」

3年生の国語の時間に、国語辞典の使い方を学習しました。授業の相間で活躍し、語彙を増やしています。

繰り返すごとに速く調べられるようになり、速い子は10秒で見つけられるようになりました。

3年生「工場見学のまとめ」

かりんとう工場での見学を経て、学習で分かったことをタブレットを使ってまとめました。写真を使って、作られる様子や工夫をまとめ、発表することができました。

3年生「図工~くるくるランド~」

くるくる動く仕組みを使って作っていた作品も完成しました。

外は暑さが厳しく、それこそ頭がくるくるランドになってしまいそうな気候でしたが、エアコンの効いた教室でどの子も集中して黙々と取り組んでいました。

【3年生】運動会練習~ダンス編~

運動会に向けて、ダンスの練習中です。暑い日には、冷房の効くわくわくルームも使っています。

今年のダンスはSnow Manのブラザービートを完コピに近づけて踊ります。リズム良く、かっこよく踊るために、ひたすら躍り込んでいます。

「3年生」ヤオコー見学

スーパーマーケットにお客さんがあつまる秘密は?

ということで、スーパーマーケットの工夫を探しに、ヤオコーに見学に行ってきました。

スーパーマーケットの細かな工夫に気がつき、改めてスーパーマーケットの魅力を感じることができました。

また、普段入ることができないバックヤードの見学もさせていただき、充実した学習を行うことができました。

見学をさせていただきたヤオコー様、ありがとうございました。

3年生「習字」

熱い運動会練習とはうってかわって、静寂の習字の時間です。今回は「力」という字を書きました。おれとはねに注意しながら、丁寧に書き上げました。

「3年生」運動会ダンスの裏側

昨年に引き続き、今年の運動会ダンスでも寸劇を行いました。

休み時間に毎日練習したので、当日自信をもって発表できました。

来年はどんな寸劇が見られるでしょうか?乞うご期待。

 

【3年生】スーパーマーケットのひみつ

社会で学習しているスーパーマーケットのひみつについて、見学で見つけたきた工夫を、タブレットを使ってまとめ、発表しました。

たくさんのひみつが見つかり、スーパーマーケットの様々な工夫をクラスで共有することができました。

【3年生】校外学習に出発しました!

9/28(木) 3年生が校外学習に出発しました。

行き先は「ぐんま昆虫の森」です。理科で学習する昆虫について、本物を見ることで理解を深めます。図鑑やインターネットで得た知識を実際に使えるものにするには、こうした経験が重要です。

3年生がどんな報告をしてくれるか、楽しみです。

【3年生】会社活動始まりました

運動会や校外学習も終わり、一段落したところで、2学期の会社活動を始めました。クラスを楽しく盛り上げるために、各会社自主的な活動を行ってます。レクやかざりなど、休み時間を使って活動しています。

【3年生】〇〇の秋

いろいろな秋。

 

スポーツの秋。

 

芸術の秋

 

食欲の秋

 

日向ぼっこの秋

 

再テストの秋

 

何かと都合のいい、「〇〇の秋」。

【3年生】社会〜消防署見学〜

消防署の見学に行ってきました!

普段の仕事、訓練の様子、消防車の仕組みなど、見たり聞いたりして学習してきました。

「見学がんばったから今日の宿題少なくして!」という声は、消防士のように秒で消火しました。

【3年生】国語&総合 本とにらめっこ

国語では、食材が何に変わるかを調べて文章でまとめる学習、

総合では、都道府県を調べてタブレットでまとめる学習をしています。

Googleで調べれば何でもすぐに分かってしまう時代ですが、本を読み漁り、調べています。

本にしかない良さがある、攻略本が今でも売れ続けている所以です。

写真に指が入らないカメラの攻略本、読みます。

【3年生】音楽〜脱・へび使い〜

今日は教室でリコーダーの練習をしました。

 

「ミ」の音を吹いているはずなのに、「ピ」に変わってしまいます。

 

ピーーピーーピーーーー

このままだとへび使いになってしまいそうです。

 

 優しいタンギングで、美しい音色を奏でます。

 

【3年生】国語〜ことわざ調べ〜

ことわざの意味を国語辞典で調べています。

辞書を使い始めて半年、

5分かかっても見つけられなかった子もいましたが、今では10秒ほどに。

 

雨垂れ石をうがつ。

雀百まで踊り忘れず。

いろいろなことわざの意味を染み込ませます。

【高学年】持久走大会に向けて

11月中旬になり、あと2週間もすれば、12月「師走(しわす)」です。

今日は高学年の最初で最後の試走がありました。

真剣に励む子どもたちをみると元気もらえます。

以上、試走の様子でした。来週はあたたかいご声援よろしくお願いします。

こちらは師走(しそう)の様子です。

【3年生】理科〜鏡で光を集めると?〜

休み時間に、授業の実験の延長戦。

 

鏡の枚数を増やしてみました。

寒い日でしたが、光を温度計で測ると30℃ちょっと。ぬくぬく。(日差しの強い日は高温にご注意下さい)

 

 鏡を増やすと、明るくなり、温かくなることがわかりました。

 

ちなみに、

宿題を増やすと子ども達は暗くなり、担任に冷たくなることは実験済みです。

【3年生】理科〜虫めがねで光を集めると…?〜

明るくなり、しばらくすると煙が出始め…

最後には火がつく子もいました。(安全に注意して実験しました。)

日光の力はすごい。

 

 

そういえば、

明日は漢字50問テストが控えてきます。

2学期のまとめテストです。

そんな気配を感じられない子もいますので、今すぐお尻に火がついてほしいです。

【3年生】持久走大会その後

頑張って走ったあとの顔はみんな笑顔。

気持ちのよい汗がきらきら光っています。

 

 

こんなにいい笑顔をしてくれるなら、毎週持久走大会があるといいですね☆

【3年生】授業参観

「わたしのお母さん来た!」

「お母さん、早く教室入ってきて!」

「うちの車ある!もう来ているのかな!」

 

この反応を、あと3年は見たいですね。

いや、できれば中学校でも。

 

 

と言うわけで、授業参観お世話になりました。

1組は道徳、2組は音楽、3組は学活でした。

【3年生】体育~なわとび~

市内ではインフルエンザが流行っていますが、病気に負けない体作りをするために、なわとびを行いました。

一番長く飛んでいられるのは誰だ選手権!

 

担任はいち早くガス欠し、カメラマンに専念です。

【3年生】算数~どっちが重い?~

重さの学習始まりました。

まずは天秤でいろいろな文房具の重さを比べました。

「消しゴムとペンだと、消しゴムのほうが重いな。」

「ハサミは、えんぴつが10本分の重さだったよ。」

来週は、はかりを使って重さの単位の学習をします。

 

 

「そんなことより、クリスマスはゲームが欲しいな。」

クリスマスへの思いは、はかりで測れないくらい重たそうです。

12月、スタートです。

【3年生】理科〜電気を通すものは?〜

豆電球に明かりがつくかどうか確かめることで、電気を通すものと通さないものを探しました。

 

ハサミの刃→電気通った! 

ガラスのコップ→電気通らなかった。

アルミホイル→通った!

空き缶→通った!

 

「先生!5時間目国語やらないで理科やりたい!」「ダメ。」→通らなかった。

【3年生】理科〜電気の通り道〜

電気の通り道のまとめで、電気を使ったおもちゃを作っています。

回路を工夫し、失敗しながらも、試行錯誤して繋げています。

 

この学習で興味をもった子が、将来偉大な科学者になるかもしれませんね。

 

これが夢の通り道。

【3年生】総合〜都道府県調べの発表①〜

自分の気になる都道府県について、本やインターネットで調べてスライドにまとめました。

今日はそのスライドの発表です。

 

 インフルエンザが流行り、授業が遅れてしまう恐れがありましたが、無事2学期中に発表できました。それについてはスライドしなくてよかったです。

 

【3年生】理科〜電気の通り道・続〜

以前の記事の続きです。

学習のまとめに、電気の仕組みを使ったおもちゃ作り。

 

それぞれが工作に使う箱を持ってきました。

クッキーの箱、チョコレートの箱、アイスの箱…

こういう時はだいたい、持ってきた箱の匂いを嗅いでから作業に取りかかります。

ん〜、いい匂い♡

 

さすがにパブロンの箱の匂いは嗅ぎませんでした。

 

【3年生】理科〜電気の通り道・完〜

おもちゃできました。

 

①パトカー

道に貼ったアルミホイルの上を走ると、あら不思議、豆電球が光ります! 

 

②ドキドキケーキ

導線を差し込むと、1つだけ豆電球が光ります。ワクワクドキドキ、さぁどれだ!

 

③ランプシェード

コンパスの針で穴を開けて、この時期ぴったりの光る飾りの出来上がり!

 

④光ると文字が浮かび出す?

スイッチを入れると、中に隠した豆電球が光り、文字が浮き出てきます。

 

⑤インディ・ジョーンズ アドベンチャー

待ち時間0分

 

という訳で、クリスマスのおもちゃのプレゼントは不要です。

【3年生】大掃除&ワックスがけ

学期末、そして年末ということで、今学期お世話になった教室をピッカピカに。

何時ぞやの給食の食べこぼしはカッピカピに。

 

 世の中はロボット掃除機が主流になりつつありますが、手作業&大人数に敵う敵なし。