活動の記録
卒業式
満開の桜の中、今日無事卒業式が行われました。PTA会長が祝辞を述べ、最後に6年生PTA役員が保護者の皆さんからの先生方への花束贈呈を行いました。先生のご挨拶に胸が熱くなりました。とても良い卒業式となりました。
今年度最後のせせらぎ会議
2月10日に今年度最後のせせらぎ会議を行いました。
PTA本部、各委員長、校長先生、6年生の皆さん、担任の先生方から頂いた原稿をチェック。6年生の夢を先読み出来るのは生涯学習委員の特権ですね(^^)今年も素晴らしい回答が沢山あって、微笑ましくもあり感心したりもしました。
各ページのレイアウト、写真の配置決めなどは例年よりも難しかったですが各班でよく話し合い、丁寧なレイアウトが完成。益々仕上りが楽しみになりました。
生涯学習委員の皆さん、お忙しい中会議に出席頂きありがとうございました。1年間活動お疲れ様でした。皆さんのお陰でいいものが出来たと思います。ありがとうございました!
余談になりますが、会議の時は玄関にて消毒と体温を測ります。いつも測るのに苦労してましたが、おでこを出したら簡単に測れました!
(生涯学習委員長 今井)
せせらぎ会議
1月14日、生涯学習委員会により「せせらぎ」第68号企画・編集会議を行いました。
今回は前回よりもページ数が多く、卒業生達のインタビューも掲載されます!
どんなインタビューにしようか?どんなキャチフレーズにしようか?各学年、どんな写真にしようか?など、委員の方々や先生方と色々な意見を出し合いながら進められました。
コロナ禍で中止になった行事も多く例年とは異なりますが、どんな写真になるのか?またインタビューにどんな答えが返ってくるのか楽しみです。
お忙しい中、会議に出席をして頂いた皆様、本当にありがとうございます!また次回の会議もよろしくお願い致します。
生涯学習委員長 今井小百合
PTA本部役員会議
1月27日本年度最後となるPTA本部役員会議が行われました。今回は来年度の新役員さんにも出席していただきました。各委員会の今年の反省や来年度に向けての予算についても話し合いました。今年はコロナ禍でため息ばかりの一年でしたが、高瀬小の子供達の為に、保護者の方々の為に、何が出来るのかをいろいろ考えてきた一年でした。そんな熱い思いをたくさん話し合ってきたPTA会議でした。来年度もまだまだ頭を悩ませることが多々あると思います。PTAとして、こんな事なら出来るのでは?など案がありましたらぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。
家庭教育研修会
富岡市小中学校PTA連合会家庭教育委員会の研修会が12月4日(金)に開催され、高瀬小学校の委員として参加してきました。
今年はコロナの影響により今年度最初で最後の研修会です。テーマは群馬県西部児童相談所の高橋幸代先生による「ほめて育てるコミュニケーション・トレーニング」でした。密を避ける為にグループワークは出来なかったのですが、簡単なようで難しい子どもをほめて育てる為のコツなどを教えていただきました。
とても素晴らしい内容にも関わらず各学校1名までなのが残念でした。
「ほめトレ 群馬」で検索すれば動画でも視聴できるので、ぜひご覧になってみてください。
(副会長 粕谷)
新PTA役員(運営委員)選出会議
11月17日に来年度の新PTA役員(運営委員)選出会議が行われました。
大勢の方に集まっていただき、ありがとうございました。
会議はスムーズに進行し、副会長、地域ふれあい委員長、生涯学習委員長、生活安全委員長の4名が内定致しました。
今年度はコロナウイルスの影響もあり中々活動が出来ずにいますが、来年度は少しでも多くの活動が出来ることを願い力を合わせて高瀬小学校を盛り上げていけたらと思います。
2020年度せせらぎ第1号 発刊!
9月30日、PTA会報第67号「せせらぎ」が発刊いたしました。
今年度はカラーにてお届けいたしました。
1年生の可愛い姿がようやく皆さんにお届け出来て嬉しく思います。カラーにした事で表情が見やすくなって、保護者の方々からも先生方からも好評です。
次回は3月発刊予定です。次回もカラーでより良い思い出になるものにします。楽しみにしていて下さい。
生涯学習委員会の皆さん、ありがとうございました。次回もよろしくお願いします!
令和2年度体育発表会
令和2年9月16日水曜日に体育発表会が開催されました。今年は新型コロナウイルスの影響により、いつものような運動会が中止され、低学年、中学年、高学年の三部構成での体育発表会という形になりました。
PTA運営委員としては記録係として全ての学年を観賞させてもらいましたが、スローガンである「楽しい体育発表会~全力で仲良く頑張る高瀬っ子~」にふさわしい会であったと思います。
どの学年も短い期間でいつもと違ったリレー方法や練習の制限がある中で、全力で頑張る素晴らしい姿を見せてくれました。「仲良く」の中にも勝負にこだわる学年もあり、終わった後にはそれぞれの頑張りを認めイキイキとした表情に思わず拍手を送っていました。
限られた中で、子ども達や保護者の為に精一杯指導にあたって下さった先生方、本当にありがとうございました。
今回撮らせて頂いた写真やビデオの公開につきましては、よく協議いたしまして詳しい事が決まり次第お知らせしたいと思います。
(PTA運営委員)
ふりーとーく開催中止について
昨年度までは1学期に
【ふりーとーく】を開催していました。
【ふりーとーく】では各家庭でのルール等、毎年テーマを決めて保護者と先生方、地区の代表の方が学校に集まり、意見交換などをしていましたが、
参加人数の減少がみられ今年度は中止させていただきました。
(今後開催希望などがありましたら、気軽にPTA役員や先生方に声をかけていただけるとありがたいです)
又、同じく1学期中に予定していた通学路清掃&危険箇所の点検ですが、今年度はコロナの影響で中止となってしまいました。
危険箇所については学校へ連絡をいただき、学校と区長の方が対応してくださいました。
ありがとうございました。
PTA会員の方々にお願いがあります。今後は通学路や学校周辺の危険箇所について、気づいた点などありましたら、PTA役員や先生にお知らせ下さい。よろしくお願いします。
夏休み中に行われました、集団回収。
各地区の皆様のおかげで無事に行う事ができました。
暑い中ご協力ありがとうございました。
地区委員長 須藤久美
2020年度 集団回収
集団回収
8月16日に今年度初のPTA行事である集団回収を行いました。
例年とは異なり開始前に新型コロナウイルス感染症対策で検温・アルコール消毒を実施し酷暑の中、マスク着用で密を避けて作業を行いました。
熱中症にも気を配りながら適宜水分補給・休憩を挟み、参加者全員で協力し無事終えることが出来ました。
ご協力頂きました皆様、先生方本当にお世話になりました。ありがとうございました。
コロナ禍で色々なPTA行事が中止になる中、ようやく子供たちの為になる事ができ大
変うれしく思います。
何もしなければゼロ
動かなければ始まらないです。
動くことで少しでも賛同を得る事ができ、誰かの為になるのであれば意味のある事だ
と思います。
今後も可能な限り行事を通して子ども達の為に行動していきますのでご協力をお願い致します。
生活安全委員について。
生活安全員より今年度の心肺蘇生法の講習について。
昨年度までは、プール当番に当たる保護者の方々と夏休み前に富岡消防署の方をお迎えして心肺蘇生法の講習がありました。
今年度は、新型コロナの影響で心肺蘇生法講習が行えませんでした。
本来ならば心肺蘇生法を行った上で、夏休みのプール当番がありましたが、残念ながら新型コロナを考慮しプールも中止となってしまいました。
今年度だけではなく、今後も心肺蘇生法の講習についてはどう活動していくのかはまだ分かりませんが、今後プールを行うのであれば子供達の安全の為の活動がして行ければと思っています。
PTA広報「せせらぎ」発行準備~生涯学習委員会~
今年度生涯学習委員会の「せせらぎ」発行準備会が、夏休みの夕方暑い中、熱心に行われました。今年度は、委員さんたちの熱い思いで、カラー広報で発行することになりました。9月末ぐらいを予定しています。楽しみにしてください。
集団回収運営委員会の開催
今月8月16日に行われる集団回収の運営委員会を7月22日高瀬小体育館で行いました。当日の回収の手順についてや、コロナ対策についてなど説明をさせていただき、各地区に分かれて細かく打ち合わせをしました。今年度は6年生は不参加とさせていただき、保護者の方々のみで行います。当日は、暑さやコロナの対策、また、荒天で中止の際の地域の方々への対応などさまざまありますが、スムーズに回収ができるよう再度資料をご確認いただきますよう、ご協力お願いいたします。
PTA掲額式
7月22日、昨年度の横田会長と高沼さんをお招きして、掲額式を行いました。
例年であれば4月に行いますが、今年度はコロナの影響でなかなか実現できませんでした。久々前会長と高沼さんにお会いできました。そして、無事式を執り行うことができました。校長室には歴代の校長先生とPTA会長の写真が飾ってあります。行く機会がある方はぜひ見上げてみてください。
『親子で新しいことに挑戦』
令和2年度PTA活動は『親子で新しいことに挑戦』をテーマに活動していきます。今年度は コロナ禍の影響によりいろいろなことが今までと同じにはには行うことができません。そん な中でもPTAとして何ができるかを考えながら今までの活動を検証しつつ、新たな取り組み を考えて進んでいきたいと思います。小学生の今がいろいろな経験をして成長する時期です のでできるだけの活動を行えるよう考えたいと思います。皆様のご協力をお願いいたしま す。