高瀬小ブログ

晴れのち曇り 高瀬地区どんど焼き開催

朝8:00から高瀬小学校の南にある田でどんど焼きが行われました。地域づくり協議会主催のイベントですが、本校からは6年生代表が参加し、点火と無病息災やコロナの終息などをお祈りしました。

最初に松倉住職さんの祈祷があり、点火となりました。

 

6年生は昨日作った繭玉を焼いて食べ、地域の方や他の子供たちもたくさん参加して、ダルマやお守りなどを持ち寄りお祈りしました。

年末の準備から当日の運営、片付けまで参加していただきましたPTA本部役員の皆様、子育連の皆様、地域の皆様大変お世話になりました。

雪 まゆ玉作り

明日14日、プール南側の田でどんど焼きが行われます。そのためのまゆ玉作りに6年生が参加しました。子どもたちが来る前に、地域の方やPTA本部役員の方で家庭科室で事前の準備を行いました。

PTA地域ふれあい委員の方もお手伝いいただいて、子どもたちと一緒にまゆ玉を作りました。

4年ぶりの実施で、子どもたちも興味深く参加していました。この後公民館で木の枝に刺して乾燥します。明日はこれを持ってどんど焼きに参加する予定です。PTA役員の方をはじめ、公民館、地域の方ご協力ありがとうございました。

 

花丸 書き初め大会6年生

午後は6年生の書き初め大会がありました。

準備は素早く、静粛な雰囲気の中で書き初め大会が始まりました。話声は聞こえず、集中して取り組んでいました。

小学校最後の書き初め大会、どんな作品が体育館に飾られるのか楽しみです。

了解 もっと知りたい冬休みのこと1の1国語

5時間目の1の1の教室では、話し合いが始まる準備をしていました。今日は冬休みの出来事を話し、周りの友達はもっと知りたいことを質問するという話し合いの仕方を学びます。まず、担任が全体の前でやり方を確認しました。

担任の話について、いくつか質問しました。その後各クループで話し合いをしてみました。

友達の冬休みの出来事は何なのか聞き取りながら、もっと詳しく知りたいことを質問して、楽しく話し合いをしていました。

ノート・レポート 手紙で知らせよう1の2国語

1年生の国語では、手紙や敬体の書き方、使い方を学習しています。1の2では、嬉しかったことや楽しかったことなどを思い出し、誰に何を手紙に書くか考えました。

祖父母や友達など相手を決め、お正月の出来事や日常的な生活の中で書く題材を教科書など参考にしながら一生懸命探して、プリントにまとめていました。

本 書き初め大会4年生

今日の3,4校時に4年生の書き初め大会が行われています。最初に小井戸教諭より書き方などの話があり、一斉に「美しい空」を書き始めました。

一画一画確認しながら集中して書いています。

来週末に書き初め展があり、保護者の皆さんに公開予定です。力作を御覧ください。

 

鉛筆 書き初め大会〜3年生〜

3、4校時に体育館で書き初め大会が行われました。3年生にとっては、初めての毛筆での書き初めです。

一筆一筆、気持ちを込めて書いています。しーんと静まった体育館に、ほどよい緊張感が漂っています。

題字は『友だち』です。

みんな、良い字が書けています!

書き初め展をお楽しみに!

イベント 授業開始〜4年生

11日から本格的に授業が始まりました。4年生の午後の授業を覗いてみました。始業式の翌日ですが落ち着いて授業に参加していました。

[1組:学活]3学期の係や当番を決める活動をしていました。自分のやりたい意思をきちんと表して、お互いに譲り合いながら決定しました。

後半は、係ごとに協力して仕事内容を話し合い、掲示物を作成しました。

[2組:体育、学活]

寒い中ですが、校庭で元気に短縄にチャレンジしていました。

6校時は学活で、3学期の目標を一人ひとり真剣に考えカードに記入しました。

[3組:学活]

教室がシーンと静まり返っていたので、誰もいないかと思い覗いてみると、静かに読書していました。

後半は、3学期の目標を考え、カードにまとめました。 

飛行機 ケニアとの交流計画!?〜5年学年集会

1校時に5年生の学年集会が行われました。最初に英語担当から海外の小学生との交流の話がありました。

 富岡市の勧めるファングリッシュの一環として、ケニアの小学生との交流を企画しています。お互いの国や文化のことを紹介し合うことで、英語を使うことの楽しさや、海外の人とつながる喜びを感じられると思っています。

 「英語が通じるか心配」など不安な声も聞こえましたが、相手も同じような思いでいることを知ることで、自信をもってコミュニケーション取れるようになることを期待しています。

 次に、2学期の生活を映像で振り返り、頑張ったことや成長したことについて話し合いしました。

3学期は6年生を送る会の企画を通して、最高学年になる自覚や感謝の心を培う大切な時期です。子どもたちの真剣な表情から、やる気や良い意味の緊張感が伝わってきて、とても頼もしく見えました。

 

朝 新学期がスタートしました

 昨年もコロナ禍の中での教育活動でしたが、保護者・地域の皆様のお力添えをいただいて何とか大過なく終えることができました。

 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 本日は3学期の始業式をリモートで行いました。校長からは、冬休みの振り返りや読んだ本の紹介をした後、「一年間お世話になった人に気づき、感謝の気持ちを伝えよう」という旨の話がありました。子供たちは各教室で、いつものように真剣に儀式に参加していました。

【始業式の様子】

〈1年生〉

〈6年生〉

 

始業式後は、各教室で学級活動を行いました。宿題を提出したり、係を決めたり、目標を決めたり、3学期の準備をしました。

【学級活動の様子】

〈2年生〉

〈3年生〉

〈桜組〉

グループ 学校評価会議

今日の午後、保護者の皆さんからいただいた学校評価アンケートの結果の分析と今後の対策について検討しました。3つの分科会に分かれて話し合いました。

話し合いの結果を全体会で検討、共有しました。

話し合いの結果については3月期に通知にてお知らせいたします。アンケートにご協力いただきましてありがとうございました。

キラキラ 2学期終業式~大変お世話になりました

 長かった二学期、コロナ禍の中でしたが教育活動を極力止めずに、実施方法を考えながら進めてまいりました。一つ一つの実施に際しまして、予定の変更や感染症対応への様々な依頼、急な給食後放課への対応や学級閉鎖時のご家庭でのご支援等、ご心配とお手数をおかけいたしましたが、本日何とか終業式を迎えることができました。これもひとえに保護者や地域の皆様のご理解とご協力の賜であると感謝申し上げます。

 子供たちは、制限された中で一生懸命学習や生活に取り組み、体調を崩した子供や自宅待機の子供たちも逆境を乗り越え、周りの仲間たちも温かく見守る中で、強い心や思いやりの心が育まれたと感じています。

 二週間の冬休みに入りますが、基本的な生活習慣の確立や、心身の健康・安全につきましてご家庭や地域の皆様に見守っていただき、スムーズに三学期が迎えられるようご支援をお願いいたします。大変お世話になりました。

〔リモート終業式〕

~学活や休憩時間の様子~

 

 

 

 

花丸 手話で歌を歌おう4の1総合

4年生の総合的な学習の時間では、福祉についていろいろ学習してきました。4の1では、グループごとに学習したとの発表がありました。手話について調べた班が、手話の種類や表現方法について発表後、歌詞の手話表現を紹介し、最後にみんなで歌いながら手話にチャレンジしました。

 

イベント 終業式前日の授業から

いよいよ明日は二学期の終業式です。明日に向けて、大掃除をしたりレクをしたり、二学期の最後の日に向けて準備をしました。

[2年生]

[5年生]

[6年生]

音楽 運動会ダンス再び1の1音楽

昨日20日、教室から音楽が聞こえてきたので行ってみると、子供たちが楽しそうに踊っていました。

 

運動会では、遊競技と表現で2つのダンスを踊りました。今日は音楽授業の最後に、テンポを早めたり遅くしたりしながら踊っていました。運動会から3ヶ月過ぎていますが、子供たちはよく覚えていて、楽しそうでした。

お祝い 県健康推進学校表彰

 本日午後、群馬県教育委員会・健康推進学校・学校保健会長表彰が前橋の群馬会館で行われました。本校は健康推進学校の優良校として受賞しました。

 日頃から保護者や地域の皆様にご理解、ご協力をいただいている賜物であると感謝申し上げます。今後も豊かな心と健やかな体の育成と、ご家庭、地域と連携しての健康教育の推進に取り組んでまいります。

病院 リモート保健集会

1校時にリモート保健集会を行いました。最初に過日学校保健委員会で話し合われた「目と心の健康」について、目の大切さやふわふわ言葉を使うなどの人間関係を大切にすることを確認しました。次に、朝食を毎日食べることは、健康面だけでなく、学力にも関係することなどについて、「たっちゃん、かっちゃん、せっちゃん」等のキャラクターが登場して、寸劇を交えて楽しくわかりやすく説明してくれました。

各教室の子供たちは、静かに、時にはクイズにも答えながら参加していました。

[4年生]

 

[3年生]

 

[さくら組]

 

[5年生]

お祝い 表彰朝礼

今日の1校時に表彰朝礼を行いました。市読書感想文コンクールや市理科自由研究などで活躍した子供たちの表彰でした。たくさんの参加者があり、たくさんの受賞者がいました。おめでとう!

 

美術・図工 研究授業2−3図工

今日の2、3校時に校内の研究授業がありました。今日は2の3の図工の授業で、3学期に主に活動する紙版画の授業でした。

 紙版画では登場するものの一つ一つの型紙を作って画用紙に貼り付けていきます。今日は型紙を作って、試しに絵の具で色を付ける体験をする時間でした。

 まず、どんな作品にしたいかを考え、登場する動物やもの、場所などを書き出します。イメージしたものをタブレットのソフトを使って描いてみました。

タブレットソフトを使うと、ペンギンやうさぎ、木など自分で描いたもののいくつか候補の絵をいろいろ示してくれます。自分のイメージしたものに近いものを選んで型紙を作りました。

型紙を切り取り、切り取った形にスポンジに絵の具を混ぜ、自分のイメージに近い色を付けてみます。


 子供たちは色を変えながらいろいろ試す中で、一つの型紙で同じ形が何度も作れたり、切り抜いた形と周りの紙のどちらも使えたりすることに気づき、版画の楽しさを味わっていました。

 

 

 

イベント 書き初め練習6年生

今日の午後、6年生の書き初め練習を体育館で行いました。今回も書道家の横尾隆雲ご夫妻をお招きし、ご指導をしていただきました。

昨年に引き続き、子供たちにとっては2回目ですが、実際に隆雲先生が実演している様子を見ると、思わず歓声があがっていました。

 

教えていただいた書くときのポイントに注意しながら、さすが6年生、丁寧に集中して書き上げていました。