高瀬小ブログ

お祝い 運動会開催します!

昨日の雨で開催が心配されましたが、気持ちのよい秋晴れとなりました。本日予定通り運動会を開催いたします。保護者の皆様には、観覧入れ替え制や徒歩での来校、三密を避ける、マスクの着用等、制限下の中での開催でお手数をおかけいたしますが、ご協力よろしくお願いいたします。

 

合格 さすが高学年運動会準備

午後は運動会に向けて5、6年生が準備をしました。寒いくらいの中でしたが、団長が声を掛け合って集合し、高学年らしい自主的な活動の様子が見られました。

 

 途中で雨が降ってきて、係別打ち合わせが十分できませんでしたが、体育館で最後まで熱心にリハーサルしている係がありました。明日はいよいよ本番、頑張ってほしいです。

花丸 最後の練習

いよいよ明日は運動会です。今日の午前中は最後の練習がありました。どの学年も緊張感の中、真剣に練習していました。明日は思う存分今までの成果を発揮して欲しいと思います。

お知らせ 団長応援団長の思いを伝える高学年運動会練習

運動会を間近に控えて、各学年ブロックの練習が佳境に入ってきました。5時間目にソーラン節の練習終えた後、各団の団長と応援団長から団員にメッセージがありました。

「みんなでまとまって優勝しよう」など勇ましい言葉に、団員も「オーッ」と大きな声で応えていました。まだまだ行動が制限された中での活動ですが、子どもたちはできる範囲の中で一生懸命取り組んできました。明後日はスローガンにあるように、みんなで協力して、最後まで全力で楽しむ運動会にしたいと思います。

 

音楽 後期委員会発表会

1時間目に後期委員会からの発表会がありました。各委員会の代表がワクワクルームから各教室へ配信するリモート形式で行われました。

〔開式〕

 

〔企画〕

〔体育〕

〔図書〕

〔保健〕

〔飼育〕

〔環境〕

〔給食〕

〔放送〕

 各委員会代表から仕事内容の紹介やお願いごとがありました。最後に後期児童会長の大塚晶史さんからは、「4年生以下の皆さんは、高学年のわたしたちがいろいろ仕事をしていることをわかってほしいこと、また、5、6年生には責任を持って委員会活動をしていきましょう」という呼びかけがありました。

〔児童会長〕

〔閉式〕

 どの委員会も原稿を読む発表ではなく、自分たちの言いたいことを伝えようとする態度で発表し、堂々として立派でした。聞いている子どもたちも静かに参加していました。 

〔教室の様子〕

 

〔緊張感漂うリハーサル〕

〔終了後のリラックス〕

〔カメラ撮影スタッフ〕

本 ぶどうはどこから仕入れているのか3-1

3-1では「スーパーマーケットの品物はどこから仕入れているのか」という目当てで学習していました。

実際にスーパーマーケットに行ったビデオの映像で確認しながら授業が進んでいきました。

タブレットを用いて授業が進むことが多いですが、資料を見ながらじっくり考え、意見を交換しながらノートにまとめられた1時間でした。

キラキラ わたしたちの高瀬3-3

3-3では「わたしたの高瀬」というテーマで調べたことをまとめる学習の時間でした。

以前に高瀬神社に質問したら、その回答をいただき、それを見ながらまとめている児童がいました。

運動会練習で慌ただしい毎日ですが、じっくり落ち着いて取り組んでいる1時間でした。

お知らせ 教室でも雷光頑張ってます3-2

6時間目の3-2では、2チームに分かれて、おたかに見合いながら雷光の練習をしていました。

見ていた子どもたちから感想や改善するところの意見があり、みんなで協力していい演技をしようとする気持ちが伝わってきました。本番まで後わずかになってきましたが、自分が納得できるよう最後の最後までよりよものを追究してほしいと思います。

美術・図工 秋と言えばさつまいも⁈国語6-2

校内研修で研究授業が始まっています。6時間目に6-2で国語の研究授業がありました。

「秋深し」という題材で、これから秋の情景を俳句や短歌に表します。今日は二十四節の内容について確認した後、秋から想像することをタブレットに書きました。

次は秋から想像出来ることをたくさん書き出して、グループで共有します。タブレット上では他の友達の意見を見ることができ、最後はお互いに説明し合いました。

物だけでなく、色や気持ちまで想像している児童もいました。秋に関する材料集めをし、イメージを広げていました。

了解 団別競演!高学年ソーラン

天高く、秋晴れの中、1時間目は高学年の運動会練習でした。今日ははっぴを来て、団別にお互いの演技を見合いました。

見合った子どもたちからは、「大変よい、100点」「一部ずれているところがあったところが揃うとよい」などのお互いに上手になるために意見交換しました。あと一週間、さらによい演技が表現できるよう頑張ります。

ひらめき 地域安全運動

本日放課後に富岡警察署の方及び地域安全運動ボランティアの方が見えて、校門で交通安全運動を行っていただきました。子どもたちは大きな声で挨拶しながら、「気をつけて帰ってね」の声かけに、「はい!」と元気な声で返事をしていました。署員の方、ボランティアの方ありがとうございました。

了解 隊形移動!子ども花笠

校庭で低学年の運動会練習が行われていました。1年生も踊り方を覚えて踊れるようになってきました。今日は校庭で隊形移動にチャレンジしていました。保護者の方に頑張りを見ていただけるように、一生懸命練習していました。

視聴覚 ぐるぐるバット?高学年体育

5時間目に高学年の運動会練習が行われていました。今日はソーラン節ではなく、遊競技でした。

今年の高学年の遊競技は子どもたちが企画した障害物競走です。最初はハードルを跳んだり、くぐったりします。

次はお馴染みスプーンリレー。慎重に落とさないように走りました。

最後は運命のボール。ボックスの中からボールを引き当て、そこには4種類の指示が書かれています。近くにはドッジボールや縄跳びの短縄、野球のバットなどが置かれていました。何やら昔ながらのぐるぐるバット?もあるようです。団対抗種目なので、練習とはいえ、自然と歓声や応援の声も出ていました。残念ながら今日の練習は時間の関係で6年生はできませんでしたが、明日の練習でチャレンジします。

キラキラ 迫力満点!中学年雷光

今日の中学年の運動会練習は、全体で踊る初めての雷光でした。まだまだ完成までいきませんが、動きや鳴子の音など全体的にやる気と迫力が感じられました。

了解 授業頑張っています3年生

3年生は校外学習を終えたばかりで、しかも運動会の練習も本格的に始まりましたが、普段の授業も頑張っています。

〈1組 道徳〉

 「みんなで作ろう、学級ルールブック」という題材で、なぜ学級に決まりがあるのか、その良さは何なのかなどについて一人ひとりがじっくり考え、意見を交わしていました。

〈2組 理科〉

「時間がたつと影の位置はづなるだろう」という授業のめあてで、自分たちが観察してタブレットに保存してある写真を、時間ごとのに並べ、変化を調べました。自分の画像を先生に送り、友だちのものと比較しながら考え、太陽の動きについて考えるきっかけとなりました。

 

〈3組 図工〉

「昆虫と私」というテーマで、自分の気持ちが表れている場面をタブレットで写真にとり、その画像を見ながら構図を考え、下書きを描いていました。

花丸 運動会全体練習1回目

今年の運動会は低・中・高学年ブロックごとに、リモートで行われるため、今日の1時間目に、開会式・閉会式練習を実際にリモートで行いました。高学年は校庭で、他の学年は教室で参加しました。

 

団役員が進んで動き、他の児童は、集合や参加する姿勢も高学年らしい引き締まった式となりました。教室でも、リモートの行事には慣れていて、一緒に静粛に参加できました。来週は、本番さながらの練習ができそうです。

イベント 工夫したところを伝えよう1年生生活科

1年生の生活科で、育てたアサガオのつるを使ってリース作りをしました。今日の1-3では、自分の作品の工夫したところや飾る場所を発表しました。

まず、自分の作品の全体や工夫した部分を写真に撮り、工夫したところや飾る場所を言葉でタブレットに書き込みました。

次にグループの中で発表し合いました。

最後に全体の前で発表し、聞いている児童からは感想や質問がたくさん出されました。

 

バス 妙義体験学習に向けて5年生総合

運動会の練習が本格的に始まってきていますが、5年生は今週末に額部小と合同で妙義体験学習があります。今日の6時間目は、各クラスで妙義の自然や神社などについて、グループで調べ学習をしていました。中ノ岳神社や妙義山に住む生き物など、タブレットで黙々と調べ、メモしていました。

〔3組〕

〔2組〕

〔1組〕

遠足 校外学習2年生⑥学校到着

暑いくらいの天候の中で、予定していた行程をすべて終えて帰ってきました。子どもたちからは、楽しかった、今年は行けて良かった、など声が聞こえてきました。保護者の皆様にはご協力いただきましてありがとうございました。

遠足 校外学習2年生④昼食

シープドッグショーの後、羊と少し触れ合って、お楽しみの昼食となりました。ソーシャルディスタンスを取りながら、美味しそうに食べていました。

イベント 可愛らしい子ども花笠1,2年生体育

今年の低学年の表現は「子ども花笠」です。今日の3時間目に、初めて低学年合同の練習がありました。

2年生は1年生の前でお手本となって踊りました。

さすが2年生、大きな声と大きな演技で上手に踊っていました。最後に1年生もチャレンジしました。

練習はまだまだ始まったばかりですが、とても一生懸命踊っている様子が見られました。ソーラン節、雷光、子ども花笠、どの学年も運動会に向けて頑張っています。

了解 今年も見せます雷光4-1体育

今年も中学年の運動会の表現は雷光です。夏休み中の自主練に始まり、先日の結団式を受けて、本格的に練習がスタートしました。

この時間はワクワクルームで4年1組が練習を始めていました。去年のことを思い出しながら、一つ一つ動きを確認していました。

練習とはいえ、手を抜かず真剣に取り組んでいる様子を見て感動しました。

理科・実験 水は空気中に出て行くのか?4年生理科

4年生の理科では、「雨水のゆくえ」の単元で、水の性質について学習しています。4-3では、雨水は空気中に出て行くのか、というめあてで授業が始まりました。

今までの経験を話した後、どのような実験をすれば良いか考えました。二つのカップに水を入れ、一つはフタをしてどうなるか数日間観察することになりました。

その後、一人ひとりがどのようになるか予想して、自分の考えをプリントに書きました。

次に、以前ならば、この後は何人かの子どもが意見を発表して考えを共有するところですが、今回は、一人ひとりが自分の考えをタブレットで撮影し、担当に提出しました。

子どもたちから、「〇〇さんと考えが似てる」「結果の予想は同じだけど、理由が違う」「なるほど、そういう考えもあるね」などのつぶやきが聞こえ、全員が考えを共有した後、予想を分類しながら確認しました。

〔2組〕

次の時間に隣の2組でも、同じように子どもたちから意見が出され、一生懸命考えている様子が見られました。

キラキラ 朝から委員会活動

環境委員さんが、朝から草むしりやゴミ拾いをしていました。

他にも体育委員や保健委員など、高学年の子どもたちが意欲的に活動しています。友達や学校のために一生懸命になれることは、本校の学校教育目標のひとつです。

ピース 最高のソーラン節に!高学年練習始まる

5時間目は校庭で初めての5、6年合同の練習がありました。5年生は低学年の頃から今までずっと見てはきましたが、今日から初めて踊り始めます。今日はまず6年生が5年生の前でお手本を示しました。

  6年生もまだまだ練習し始めたばかりですが、堂々とした演技でした。5年生は、じっと見つめていて、終わった後の感想を聞くと、「動きがかっこよかったです」という答えでした。その後、団別に、5、6年混合で1グールプ10人前後のグールプに分かれ、最初に自己紹介し合い、次に6年生が5年生に教える場面がありました。

1時間の練習でしたが、時間より早く集まったり、気合の入った掛け声が聞こえてきたりして、高学年らしい立派な取組が見られました。

イベント 就学時健康診断がありました

本日午後、来年度入学予定児童の就学時健康診断が行われました。今年はコロナ対策の一つとして、6年生は参加せず、職員のみで行いました。子どもたちが検査をしている間、体育館では、保護者説明会を開催しました。

通級教室や教育支援、学童保育などの話の後、元高瀬小校長の杉山郁子さんを講師に迎え、子育てについて講演をしていただきました。

暑い中、参加された保護者の皆様ありがとうございました。

了解 運動会結団式の開催

本日の1時間目に運動会の結団式がリモートで行われました。企画委員が進行を務め、開式の言葉の後、赤団、青団、白団の各団役員から自己紹介とどのクラスが何団に属するのかの紹介がありました。

各団長の言葉には、団としてまとまって頑張っていく意気込みが感じられ、堂々とした発表でした。次に児童代表の齋藤くんからの言葉がありました。

「コロナ禍ですが、運動会が開催されることに感謝して協力して最後まで楽しみましょう。特に6年生は最後の運動会、悔いのないよう頑張ろう」というメッセージを全校児童に送りました。次に、運動会のスローガンが発表されました。今年のスローガンは「みんなで協力!全力で最後まで一生懸命楽しむ高瀬っ子」です。

最後に校長からは、「運動会当日だけでなく、今日からスローガンにあるように、協力して全力で最後まで取り組んでほしいこと、運動会を楽しむとはどういうことなのか一人一人が考えてほしいこと」などの話をし、最後に閉会の言葉でリモート結団式が終わりました。

どのクラスも、真剣に耳を傾けて参加していました。団としての活動は制限されますが、どうすれば楽しめるのかを考えながら、練習に取り組んでほしいと思います。

(1-1)

(1-2)

(1-3)

(2-1)

(2-2)

(2-3)

(3-1)

(3-2)

(3-3)

(5-1)

(5-2)

(5-3)

 

キラキラ 結団式リハーサル

いよいよ来週の月曜日に結団式が行われます。今日の放課後に団役員が集まってリハーサルが行われました。結団式はリモートで行われます。団役員の自己紹介やスローガンの発表、自分の団が何団になるのかの紹介もあります。今日の練習はさすが高学年の団役員らしくきびきびとした動きで、頼もしく感じました。

記念日 ハッピーハロウィン外国語活動3年生

イングリッシュルームに誰もいないので、3階のワクワクルームに行ってみると、楽しそうな音楽が聞こえてきました。

3-1の外国語活動の時間でした。3、4年生の外国語活動の時間は楽しい活動をしながら英語に親しみ、言語や習慣など文化の違いを学びます。今日は最初にボックスの中のものを手探りで当てるゲームに始まり、ゴーストの鬼ごっこなど体を動かして英語に触れる活動がありました。

最後にモンスターなどの絵を描きました。二人のALTと外国語活動支援員が中心となって進め、子どもたちは英語に触れながら、楽しく活動していました。

鉛筆 どのようにしたら直角を調べられるのか算数2-1

2年生の算数で角について学習しています。今日の2-1では、「どうしたら直角を探せるか」という目当てで、子どもたちは三角定規を使って直角を探す活動をしていました。

一人ひとりが探したあと、全体で確認します。

角については、中学の数学までずっと学習する内容です。三角定規の直角を実際に図形に当てはめて確認することで、直角とはどのくらいの大きさの角なのか、どのような特徴があるのかなど大切なことを体験を通して学んでいました。

お祝い 傘の寄付をいただきました

先日の敬老の日にちなんで、敬老会の皆様に子どもたちから手紙でメッセージをお送りしました。その後、お送りした方からお電話で、お礼のお言葉と黄色い傘の寄付をいただきました。ありがとうございました。大切に活用させていただきます。

本 物語のクライマックスを考える4年生国語

4年生の国語でごんぎつねという物語文の学習をしています。いたずら狐のごんとそれを捕らえようとする人間の兵十(ひょうじゅう)の関係について、文を基に情景や心の変化を考えます。4-3では、今日は文章全体からこの物語のクライマックスに当たるところを考え、根拠を示しながらまとめる場面でした。子どもたちは今までの学習を振り返りながら、一緒懸命に考えていました。

バス 日光東照宮世界遺産の旅6年生総合

6年生の修学旅行まで1ヶ月あまりとなりました。教室を覗いてみると、どのクラスも世界遺産である東照宮をはじめとする日光の神社などについて、集中して調べ学習を進めていました。行く前に充分に歴史や建物の価値などを理解して楽しく有意義な旅行にしたいと思います。

〔3組〕

〔2組〕

〔1組〕

キラキラ バリアフリーに向けて4年生総合

4年生の総合的な学習の時間では、福祉の分野で一人ひとりが課題をもち、探究しています。4年1組では、探究した内容を新聞にまとめるための活動をしていました。

点字や手話、パラリンピック、バリアフリー、ユニバーサルデザイン、など新聞の記事の中に多様な言葉が並んでいました。本で調べたり、インターネットで情報収集したりして子どもたちは集中して課題に取り組んでいました。

 4年2組も集中して取り組んでいました。

花丸 何がどこに隠れているか1年生国語

 

1年2組の国語の授業で、「うみのかくれんぼ」という説明文の学習をしていました。1年生の国語では、文の中の重要な言葉や文を見つけたり、主語と述語の関係に気づいたりすることが大切です。今日は、まず、教科書の本文をタブレット上に示し、子どもたちが「何が」「どこに」などの重要な言葉を文から見つけ出し、色をつけていく活動をしていました。

色分けが終わると、先生のタブレットに提出し、みんなで共有し、内容を確認します。

最後は、プリントに記入し、今日やったことを確認しました。一人一人が自分の考えをタブレット上で表現し、友だちの意見と比べながら考えるという活動が、集中してできているのには感心しました。

 

音楽 歌詞を絵で表現する3年生音楽

3時間目の3-2の音楽は、富士山「あ〜たまをくもの〜う〜えにだし」の歌詞を思い浮かべて絵に表す授業でした。最初はキーボードの音を聞いて、音の高低について、体を動かして表す活動です。

次に富士山の曲を聴き、歌詞について言葉の意味を確認しながら、声に出して読んでみました。

次に歌詞の意味から、様子を思い浮かべて絵に表す活動を行いました。

声に出して歌えない状況の中で、子どもたちは集中して取り組んでいました。来週以降は少しずつ声に出して、歌詞をイメージしながら歌えると思います。

遠足 校外学習の約束を決めよう3年生学活

来週の木曜日に3年生はぐんま昆虫の森に校外学習に行く予定です。3-3の学活で見学のことについて話合いをしていました。まず、当日の日程について、担当が子どもたちとやり取りしながら確認しました。

その後バスの座席を決め、最後にグループごとに約束や決まりを決めました。集まって話し合いをするのではなく、一人ひとりイアホンとマイクを付け、グループごとにタブレット上で意見を言いながら約束や決まりを決めました。

決まったことはそれぞれしおりにメモして、行く準備ができました。

了解 運動会に向けてソーラン節の練習始まる

運動会まであと3週間余りとなりました。先日、6年生は団役員や係を決めたところです。来週から本格的に練習が始まりますが、今日の6時間目に校庭で威勢のいいソーラン節の音楽が流れてきました。見ると6-1の体育で、初めてソーラン節を練習し始めていました。

昨年度はコロナ禍の中で運動会がなくなり、充分練習できませんでしたが、去年を思い出しながら、元気に踊る様子が見られました。来週から緊急事態宣言が明ければ、学年や高学年ブロックで練習し、仕上げていけると思います。

了解 自分の課題にチャレンジ桜組

桜組で一人ひとりがタブレットを使って活動していました。自分で立ち上げ、パスワードを入力することにも慣れてきました。全員がイアホンを使って、ひらがなの学習をしたり、図工の学習をしたり集中してできていました。

情報処理・パソコン 今日のリモート朝の会は2年3組

リモート朝の会の実施が低学年まで進んできました。今日は2-3で行われました。

子どもたちはいつものように、日直の司会で朝の会が進んでいきました。終わった後にタブレット担当の齋藤先生から、「家にいる時はひとりだから、回線が切れた時の再ログインやマイクの切り方など、自分だけでできるようになろう」などの話があり、子どもたちもうなずきながら、真剣に聞いていましたました。

情報処理・パソコン リモート朝の会2-2

今日のリモート朝の会は2-2でした。子どもたちはスムーズにパソコンを扱い朝の会をしています。

担任は、と言うと・・・。

職員室でほんとにリモートで行っていました。途中音声が聞き取りにくかったり、他の子どもの声が回りから聞こえたりするので、授業中での活用も踏まえて、一人ひとりのイアホン導入を考えています。

 

体育・スポーツ オリパラ選手を紹介しよう5年生英語

5年生の英語で主語が三人称「彼は、彼女は」の言い方について学習しています。9/24日の英語の時間に、オリパラの選手の中で自分の興味のある選手について調べ、紹介する準備をしていました。まず最初に、簡単な発音ゲームから授業が始まります。

次にタブレットを使って調べたり、画像を取り込んだり、発表の練習をしたり、一人ひとり自分の課題について取り組んでいました。

給食・食事 和食から洋食への変化からわかること5年生社会

5年生の社会で食生活と食料生産について学習しています。9/24日の6校時、5-3ではまず今日の朝食のメニューを思い出しながら、洋食を食べることが多くなってきたことについて確認しました。

輸出入の諸資料を見ながら、輸入量や食料自給率について考え、タブレットを使って発表していました。

情報処理・パソコン リモート朝の会3-3

 リモート授業に向けての準備として各学級で朝の会をグーグルミートで行う体験をしています。今日は3-3の様子を見に行くと、パスワードの入力や参加のURLを押すことなど、タブレットで使う言葉に慣れてスムーズに参加していました。また、健康観察では、一人一人がマイクをオンにして返事をしたあと、マイクをオフにする練習もしていました。


 

キラキラ SDGsについて調べたこと6年生総合

6年生の総合的な学習の時間で、SDGsについて取り上げ、最終的に自分で出来ることについて考えていきます。夏休みに調べたことについて6時間目に発表がありました。タブレットを活用しながら発表し、聴く側も真剣に、終わったら暖かい拍手で讃えながらの発表会でした。

体育・スポーツ 運動会に向けて6年生団役員

運動会が10/23(土)に延期となり、実際に練習が始まるのは10月に入ってからとなりますが、6年生の係決めが始まりました。6時間目は6年生で団役員の選出を行っていましたが、どのクラスも積極的に立候補する児童がいて頼もしく感じました。