高瀬小ブログ
エースドッジボール大会③1回戦〜閉会式
1回戦妙義地区 勝利!
2回戦丹生地区 勝利!
頑張っています。
3回戦 吉田地区 勝利!
4回戦 富岡地区 勝利!!
優勝しました!!リードされた場面もありましたが、よく声を掛け合って、優勝しました。
勝敗だけでなく、コートから出た相手ボールのボールを必死に追いかけて拾ったり、選手として出てない子供が一生懸命応援したり、ゼッケンをきちんと揃えたり、お礼の挨拶をしたり、閉会式は1番に集合して始まるまで静かに待っていたり。
高瀬小の代表として誇らしく思いました。
最後に練習でお世話になった地域の方や岡田先生に挨拶して解散となりました。
今日までお世話していただいた高瀬スポーツ振興会の皆様、公民館の皆様、ありがとうございました。また、たくさんの保護者の方が応援にお越しいただき子供たちの励みになりました。ありがとうございました。
エースドッジボール大会②開会式〜
開会式、準備運動、そして一回戦が始まります。やや緊張した感じが伝わって来ます。
富岡市エースドッジボール大会①
本日Yokotoシルクアリーナ富岡でエースドッジボール大会が開催されます。予定通り9:00から開会式が行われる予定です。
ケニアとの交流会が始まりました!
6校時、5年生とケニアとの交流会が始まりました!
高瀬小と額部小、ケニアの小学校を繋いで交流会を行います。
学校の生活の様子や食べ物などについてお互いに紹介し合いました。
途中で回線が途切れるトラブルもありましたが、言葉が遅れて届くところに時差を感じ、ケニアの小学生と交流を実感していました。実際に英語を聞くことや、英語を使う体験から、英語や外国の文化への興味関心が高まってほしいと思います。
3月にもう一度会う約束をして終わりになりました。
see you next!
病気の予防6の1保健体育
6校時に6の1で飲酒の害についての学習をしていました。
最初に飲酒についてのイメージや知っていることを意見交換したあとで、タブレットで飲酒の害について調べ、タブレット上で調べたことを共有しました。
体や心に与える影響について全体で確認した後、周りの人から飲酒を誘われたらどのように断るか、場面を想定して断り方を考えました。
飲酒による害について学び、誘われても断る強い意思をもつことを約束して授業を終えました。
大会近し!エースドッジボール練習
いよいよ大会を間近に控え、エースドッジボールの練習も力が入ってきました。今日は体育館で教員数人も加わりながら、白熱した練習が行われていました。
最初の頃に比べると、動きが機敏で、声もよく出るようになりました。はじめや終わりの挨拶もきちんとしていて、見ていて気持ち良い感じがしました。大会では怪我なく、力を発揮してほしいと思います。
昔の遊びその③1の1生活
5時間目1の1の子供たちが昔の遊びを体験しました。またまたコマ名人が登場して、楽しく遊びました。入学前にコマ回しやけん玉は体験している子供がいて、何人か回せたのには驚きました。
金属の温まり方4の3理科
6時間目の理科室で、4の3の子どもたちがガスバーナーで何か実験をしていました。
よく見ると、一本の銅でできた金属にテープのようなものが貼ってあって、ガズバーナーで温める実験でした。金属はシーソーのように斜めに傾いており、温まると、テープのようなものの色が変わる仕組みでした。
真ん中に置いたガスバーナーの熱が伝わり、上の方の色が変わるのか、下なのか、あるいは、両方変わるのか。子供たちはじっと見つめて観察していました。最後には全体で話し合い、金属の熱の伝わり方について理解しました。
ドリームマップを作ろう4の2総合
4年生の総合的な学習の時間では、「ドリームマップを作ろう」というテーマで、今までの自分を見つめ直し、これからの生き方を考える学習を行っています。
今日の4の2では、プリントを見ながら子供たちがタブレットに文字を一生懸命に打ち込んでいました。そのプリントには、お家の人が教えてくれた自分の良いところと、友達が書き込んでくれた自分の良さの書かれた付箋がたくさん貼ってありました。
子供たちは、周りの人から見た自分の良さを改めて読み直し、新たに知った自分の一面や感じたことなどをタブレットに書いていました。
自分を客観的に見ることや、周りからみた自分の良さを知ることを通して、自分に自信をもち、自己有用感がより高められると良いと思います。
ケニアとの交流会準備
2月3日に5年生がケニアとの交流会を行います。今日はその時の発表者が放課後練習を行いました。わくわくルームに入っていくと子供たちから「ハロー」と言う声が聞こえて、ケニアとの交流を意識しているなと感じました。
ケニアの子供たちとは今日は繋がらず残念でしたが、額部小の子供たちとは一緒にリハーサルを行うことができました。いよいよ明後日が交流会の1回目となります。