高瀬小ブログ

グループ 学校評議員会の開催

本日午前中に第3回学校評議員会が開催されました。評議員の皆様より学校評価についてのご意見や、学校全体に関わる内容についてお話をいただきました。

感染症対応やタブレットの活用、宿題の持ち方、登下校の様子、など多岐にわたりご意見をいただきましたので、今後の学校運営に反映したいと思います。最後に給食の試食もしていただきました。お忙しところありがとうございました。

ピース 卒業企画②6年生を送る会〜4年生練習

2月24日に6年生を送る会が予定されています。感染症予防のため、制限はありますが、各学年練習が始まりました。5校時に4年生が体育館で練習していました。

送る会の当日はご覧いただけませんが、22日に公開日としてリハーサルの様子を公開いたしますので、お越しください。

イベント 卒業企画①仲良し集会〜5年生

今週は、昼休みに卒業企画が予定されています。企画委員による、題して「仲良し集会」。卒業生と下級生が一緒に遊ぶ企画です。今日は5年生とドッジボールをして遊びました。

クラスごとに分かれて一つのコートで行われました。高学年同士なので所狭しという感じですが、いざボールが投げられると、動きが活発になり楽しく行われました。

最後に企画委員が今日の振り返りをしました。明日は4年生です。

了解 エースドッジボール解散式

20分休みにエースドッジボールに参加した子供たちの解散式がワクワクルームで行われました。6年生二人が司会をし、練習や当日参観した教員が参加しました。

最初にキャプテンから優勝の報告と御礼があり、次に教員からメッセージが有りました。

最後にみんなで掛け声をかけて、短い期間でしたがエースドッジボールチームが解散となりました。練習から当日まで、自主的に参加し、協力して取り組めたことは今後の生活に生かされると感じました。

グループ 見直そう!友達への言葉かけ6の3学活

2月3日(金)の4校時に、6の3で学活の研究授業がありました。テーマは「自分も友達も大切にするコミュニケーション」でした。

「休みに時間に、遊びに行こうとしたら友達から図書室に誘われた。どのように友達に友達に伝えるか」という内容でした。3種類の答え方が示され、実際に役割演技で隣の人と会話してみました。

自分も友達も大切にする言い方を考え、タブレットに記入して共有しました。

相手のことを考えない発言や、自分のとをいつも犠牲にして相手に合わせてしまうこと、自分はどのタイプなのか考えながら感想にまとめていました。