高瀬小ブログ

音楽 新時代その後6の2音楽

6年生が「新時代」という楽曲の合奏にチャレンジしています。楽譜をAからJまでのパーツに分け、今日はEとFの練習をしていました。

各パートごとに個人的に、あるいは同じ楽器同士で音を合わせながら一生懸命に練習していました。最後に、全体で合わせてみました。

最後のJまでもう少し時間がかかりますが、全クラスで合わせて演奏する日を楽しみにしています。

鉛筆 校内学力テスト始まる

今日の2,3校時には、1年間の成果や来年度にむけてのやるべき内容を本人、保護者、学校が確認するための校内学力テストが行われます。先ほど各学年一斉に始まりました。やや緊張気味の中、みな集中して取り組んでいます。

了解 昔の遊びコマ名人登場1の2生活

1年生の生活科では、昔から伝わる遊びを楽しもう、という時間があります。コロナ禍の前は、地域の方を講師としてコマ回しやけん玉などを教えていただきながら触れ合う貴重な時間でした。今日はコマ名人が登場して、一緒にコマやけん玉を楽しみました。

コマ回しは難しいですが、できるようになった子供もいて、お互いに声を掛け合いながら楽しく昔の遊びを体験しました。

体育・スポーツ キックベースボール2の1体育

校庭で2の1の子供たちが楽しそうにゲームをしていたので行ってみました。

ホームベース上に置いたボールを蹴って、1塁のベースに向かって走ります。野球のルールに似ていますが、ルールにいろいろな工夫がありました。守備の子供たちの近くに大きな円が2つあって、ボールをキャッチした子供は円の中に入ります。その他の子供もどちらかの円に向かって走ります。全員が円の中に入るのと、打った子供が1塁ベースを踏むのとどちらが早いかでアウトとセーフが決まります。

また、攻守は全員がキックし終わると交代になります。1塁までで1点、2塁までで2点・・・となります。

 子供たちはお互いに声援を送りながら、蹴る方向や守備位置を考え相談し、楽しく活動していました。

了解 ポリアンサの苗植え1の3、6の3

ここ数日、北校舎の前で毎時間子供たちがポリアンサの苗の植替をしています。今日は1年生と6年生が行っていました。1の3の子供たちは初めてしたが、やり方を教わりながら、6年生のために大切そうに植えていました。

次の時間は6の3の子供たちの苗植えでした。6回目なのでとてもなれていて、手際よく自分たちの卒業式のために心を込めて植えている感じが伝わってきました。