高瀬小ブログ

了解 運動会に向けてソーラン節の練習始まる

運動会まであと3週間余りとなりました。先日、6年生は団役員や係を決めたところです。来週から本格的に練習が始まりますが、今日の6時間目に校庭で威勢のいいソーラン節の音楽が流れてきました。見ると6-1の体育で、初めてソーラン節を練習し始めていました。

昨年度はコロナ禍の中で運動会がなくなり、充分練習できませんでしたが、去年を思い出しながら、元気に踊る様子が見られました。来週から緊急事態宣言が明ければ、学年や高学年ブロックで練習し、仕上げていけると思います。

了解 自分の課題にチャレンジ桜組

桜組で一人ひとりがタブレットを使って活動していました。自分で立ち上げ、パスワードを入力することにも慣れてきました。全員がイアホンを使って、ひらがなの学習をしたり、図工の学習をしたり集中してできていました。

情報処理・パソコン 今日のリモート朝の会は2年3組

リモート朝の会の実施が低学年まで進んできました。今日は2-3で行われました。

子どもたちはいつものように、日直の司会で朝の会が進んでいきました。終わった後にタブレット担当の齋藤先生から、「家にいる時はひとりだから、回線が切れた時の再ログインやマイクの切り方など、自分だけでできるようになろう」などの話があり、子どもたちもうなずきながら、真剣に聞いていましたました。

情報処理・パソコン リモート朝の会2-2

今日のリモート朝の会は2-2でした。子どもたちはスムーズにパソコンを扱い朝の会をしています。

担任は、と言うと・・・。

職員室でほんとにリモートで行っていました。途中音声が聞き取りにくかったり、他の子どもの声が回りから聞こえたりするので、授業中での活用も踏まえて、一人ひとりのイアホン導入を考えています。