高瀬小ブログ
本を寄付していただきました
高崎民話を語る会の大島文子様(下高瀬在住)より子どもたちに「語ってみんべえ むかしむかし」という本を2冊、学校支援ボランティア代表の小林進様を通していただきました。コロナ禍の前はたくさん読み聞かせをしていただいており、ぜひ子どもたちに紹介したり、読み聞かせをしたりして、活用させていただきます。ありがとうございました。
くるくるランド3年生図工
3年生の図工で、画用紙が回る仕組みを利用して、自分でテーマを決め、イメージしたものを色紙やマジックを使って表していました。
四季の変化や、海と陸の生き物、一日の生活の様子、映画館と遊園地など、子どもたちが経験の中から動きに合った楽しいくるくるランドができました。
みんなのために環境委員会
5、6年生が毎日みんなのために様々な活動をしてくれています。環境委員会の子どもたちは校庭の石を拾ってくれたり、花に水をあげたりしてくれています。今朝は高瀬公民館からいただいた日々草を色のレイアウトを考えながら、プランターに植え替えてくれました。校庭が華やかになりました。
夏休み中の図書を貸し出し中です
今年は夏休み中、図書室の本の貸し出しを行います。今週の金曜日まで一人3冊貸し出しています。図書室には、最近入った新しい本のコーナーがあります。また、図書委員の子どもたちが先生方におすすめの本をアンケート調査して、タブレットで紹介カードを作成してくれました。子どもたちは今日も静かに本を読み、夏休み中の本を借りていました。
一学期最後のクラブ活動
6時間目は今学期最後のクラブ活動でした。校庭や体育館で行う運動のクラブは、高学年らしい素早い動きや力強い動きがたくさん見られました。
校舎内では、手芸クラブやハンコクラブなど、自分でイメージしたものを集中して作品に仕上げていました。