2021年9月の記事一覧
鑑真の生き様について考える6年生道徳
4時間目の6の3の道徳では、教科書の鑑真和上の生き方について考える授業でした。
両目の視力を失っても目標を達成しようとする鑑真の生き様について、自分の思いを発表しました。発表した内容に対して温かい拍手が起こり、一人ひとりの発言を認める雰囲気が感じられました。
最後は自分の今までの生き方を振り返り、プリントに書き留めていました。
不思議な卵鑑賞と動物園の獣医2年生
以前2の3の図工で、タブレットを使って「不思議なたまご」のイメージつくりをしている様子をご紹介しました。
一人ひとりのイメージをもとに画用紙に描いた作品が教室に掲示されていて、今日はその鑑賞の時間でした。友達の作品の良いところを探して、プリントにまとめていました。
隣の2の2では、国語の授業で「どうぶつ園のじゅうい」という説明文の学習をしていました。2年生では、時間的な順序にそって内容を捉えることが大切です。いくつかの言葉を担任が示しながら、段落のつながりが時間に沿って書かれているという大切なことに気づいた授業でした。
オンライン授業準備二年生
今後、オンライン授業の準備として、各クラスでグーグルミートを使って体験します。今日は2-1で実際に一人ひとりがやってみました。
新しいログインのパスワードを入力するのに少し時間がかかりましたが、分からない時にはお互いに教え合いながら、全員が体験できました。
リモート全校集会
今日の1時間目にリモートによる全校集会が行われました。校長からはオリ・パラリンピックで活躍した選手の話題と、校内で終わりのチャイムまできちんと清掃している様子を映像で流しながら、最後まであきらめずに取り組む大切さについて伝えました。子どもたちもリモートですが、校長の言葉に反応しながら真剣に聞いていました。
【6年生】
【1年生 】
後半は放送委員会からのビデオによる発表でした。朝の会の始まりの放送が流れた時の様子や給食、放課後の様子を実際に演技してビデオに撮り、クイズ形式で紹介してくれました。各クラスでは、クイズに回答しながら、時間を守る大切さについて考えました。
集会終了後には、校長の話、放送委員会の発表をクラスごとに振り返り、クラス目標を確認しているクラスもありました。
「結び」のポイント⁈四年生
4年1組では、書写の授業で、「はす」の毛筆の学習をしていました。「は」と「す」の丸い部分(結び)の筆遣いについて実際に黒板に書きながら確認し、子どもたちも丁寧に書いていました。
2組は算数で、四角形の対角線の性質について、図で確認しながら、子どもたちが理由を説明していました。
3組では、図工の授業で、飛び出す仕組みを使って、メッセージカード作りに一生懸命取り組んでいました。
授業に集中6年生
6年生は教科担任制を多くの教科で取り入れ、中学のように担任でない教員が授業することが多いですが、今日の6時間目は全て担任が授業をしていました。
1組は社会で、平安時代の貴族の暮らしについて、教科書や資料などから当時の様子を想像し、まとめていました。
2組は家庭科で、裁縫の学習をしていました。モニターで玉留めのやり方を確認し、実際にやってみると、慣れている子もいましたが、なかなか難しく、何度もやり直しながらチャレンジしていました。
3組は体育で、ハードルの学習でした。距離の違うコースを一人ひとり試しながら、自分に合った距離を探してテンポよく跳べるよう練習していました。
外で元気に活動一年生
ぐずついた天気が続いていますが、今日は雨が降っていないので、一年生が外に出て元気に活動していました。
秋に桜?
8月の暑さが懐かしく感じられるほど、最近は涼しい日が続いています。樹木も驚いているのか、職員玄関前の桜の木が花を咲かせていました。一昨年は冬のひまわりが話題となりましたが、今年は桜がこの後どうなるのか見守っていきたいと思います。
表彰
ピアノコンクールで表彰された子どもたちの賞状伝達を休み時間に校長室で行いました。
第22回北関東ピアノコンクール プレ・コンペティション
小学6年生の部 金賞
小学3年生の部 金賞
おめでとうございます。
新聞を読もう5年生国語
5年生の国語では、新聞を読もう、という単元の学習をしています。今日は一人ひとりが新聞の中で興味のある内容を選び、見出しやリード文、本文など構成について調べていました。
新聞記事を撮影してタブレット上のスプレッドシートに貼り、そこに具体的な見出しやリード文などを書き込んでいきました。
新聞を切り取るのではなく、撮影したものを加工して上手にまとめていました。作業中に子どもたちから、この写真は向きを変えられないないですか?などの質問があり、より見やすく工夫したい気持ちが感じられました。