2023年2月の記事一覧

イベント 今日の授業から〜3年生

6校時の3年生の授業の様子です。

〈1組:理科〉

一人一人が作ったおもちゃで、工夫したところを考えながら楽しく遊んでいました。

 

〈2組:国語〉

私たちの学校自慢という単元で、今日はグループで発表することを話し合う時間でした。一人一人意見を言いながら、何を発表するか考えました。

 

 〈3組:図工〉

いろいろうつして、という紙版画の教材で、参考作品などを見ながら、表したいことを版に描いていました。

お祝い 寄付をいただきました

本日、高瀬光明クラブより2名の方がおみえになり、卒業生に寄付をいただきました。毎年ありがとうございます。卒業祝い品として活用させていただきます。

了解 廊下の一部再塗装

数年前に塗り直した廊下の塗装が、一部剥がれてきているので、その部分を塗り直すことになりました。本日も業者の方が見えて、作業しています。3月中には終える予定です。

〈作業前〉

 

〈作業中〉

記念日 高瀬地区文化祭開催

本日午後、本校体育館で第56回高瀬地区文化祭が開催されています。子供たちの作品や一般の方の作品が展示され、地域の皆さんが参加されていました。

16:00で終了となります。

動物 最近のブームは◯◯派〜エコキャップ

エコキャップイベントから一週間が経ちました。たくさんのキャップが集まっています。

やはり今時は犬ブームでしょうか⁉︎シール一つ犬派がリードしています。まだまだ3月中旬まで続きます。ご協力ありがとうございます。

キラキラ 6年生からのメッセージ

6年生を送る会が終わった後、北校舎2階から、遠く南校舎3階の廊下に何かメッセージが見えました。

近づいてみると、「1〜5年生のみなさんへ ありがとう!」という6年生から下級生へのお礼のメッセージでした。

イベント 6年生を送る会④高学年〜ソーラン節再び!

送る会を中心に進めている5年生の発表です。6年生とは5年間一緒に生活してきており、一人一人思いがたくさんあります。最初に6年生のまわりをぐるりと5年生が囲み、一人一人マイクを握って、感謝の言葉や激励の気持ちを表しました。

次に、思い出つくりとして、また、伝統を受け継ぐ儀式として、ソーラン節を一緒に踊ってください、という5年生の依頼がありました。最初は6年生の中に戸惑いも感じられましたが、曲が流れ始めると、運動会を思わせる演技で一緒に踊りました。
 

いよいよ最後は6年生の発表です。下級生への感謝の言葉を述べながら、これから拓ける未来に向けて、Adoの「新世界」を見事に演奏し、下級生の気持ちに応えていました。

最後に6年生の退場を見送って送る会が終わりました。5年生が長い期間にわたり入念に準備し、他の下級生も感謝の気持ちを表そうと一生懸命取り組んだ様子が感じられました。卒業まであと18日となりました。

 

 

イベント 6年生を送る会③中学年

続いて3年生の発表です。3年生は国語の「3年とうげ」のアレンジ「6年とうげ」の劇を披露してくれました。6年生への感謝の気持を言葉と演技で表現しました。


4年生の発表が始まりました。4年生は「風になりたい」という曲を、リズミカルに体を左右に揺らしながら楽器と歌で楽しく表現しました。

イベント 6年生を送る会②低学年

一年生の発表が始まりました。一年生は 国語で学習した「わらしべ長者」の昔話をアレンジして、可愛らしい劇で気持ちを表しました。最後は元気にダンスをして感謝の気持を伝えました。

 続いて二年生の発表です。最初に登校班や委員会活動でお世話になったことなど、6年生のいいところを寸劇を交えて表現しました。最後に運動会を思わせるような元気の良いダンスを披露しました。

 

イベント 6年生を送る会①開会前〜開会

今日の午前中に、6年生を送る会が行われます。本日まで各学年ともに短い時間の中で練習に取り組んできました。6年生は体育館で、他の発表学年が体育館を訪れて順番に発表を行います。発表しない学年は教室でリモートで参加します。

 

〈開会前〉

イベント 今日の授業から3年生

今日の午後は3年生のどのクラスでも理科の授業でした。ねらいも同じで「今まで学習したことを生かして楽しいおもちゃを作ろう」です。風や音、光、電気、磁石などたくさんのことを学びました。子供たちは材料を持ち寄り、楽しそうに作品作りに取り組んでいました。

〈1組〉

〈2組〉

 

〈3組〉

イベント 6年生を送る会練習〜6年生

24日の6年生を送る会に向けて、各学年で準備が進んできました。6年生も各学年の発表に応えようと、限られた時間の中で練習を続けてきました。今まではクラスごとに合奏の練習をしていましたが、先週末から体育館で全体で練習しています。

初めて合わせたときは曲の全体の様子がわかって感動しました。明後日22日には各学年時間差でリハーサルの様子を予定通り公開いたしますので、保護者の皆さんにはぜひご覧いただければと思います。

グループ 避難訓練がありました

5校時は不審者の侵入を想定した避難訓練がありました。

子供たちは素早く校庭に避難し、大変よくできたと、スクールガードリーダー の富田さんから言葉をいただきました。最後に通学路で声をかけられた時のシュミレーションを代表の6年生が行い、大きな声を出したり、車と反対の方向に投げたりする行動を取ることを確認しました。

美術・図工 浮世絵体験6年生社会

午前中に県立歴史博物館より2名の方を講師にお招きし、6年生が浮世絵体験を行いました。まず、浮世絵についての説明がありました。

〈1組〉

浮世絵の間違い探しもあり、葛飾北斎などの歴史で学習した絵について興味深く聞いていました。

後半はわくわくルームでハガキ大の用紙に歌川広重の浮世絵を作りました。版画のように5色の画材を使って刷っていきます。

5色目が仕上がったときには思わず歓声がもれました。浮世絵は実物を見る機会さえ少ないですが、実際に作るという貴重な体験ができました。

〈2組〉

〈3組〉

花丸 大盛況!エコキャップ初日

朝から職員室前が何やらざわついていました。

入れ替わり立ち替わり子供たちが現れ、エコキャップを入れてくれていました。ちょっと猫派が少ないかな?というつぶやきが聞こえると、あー持ってくればよかった、という声も聞こえてきました。やっぱり犬が可愛いよね、などと異学年の子供たちがコミュニケーションをとりながら、どんどん増えていきました。

朝の段階では、半分くらいでしたが、みるみるうちにたくさん集まって、二杯目に突入し、猫派犬派ともに青シールが貼られました。ご家庭でのご協力ありがとうございます。

 

了解 あなたは猫派?それとも〜エコキャップ回収

またまた企画委員会によるエコキャップイベント第三弾が始まります!。今回のテーマは、「あなたは猫派?それとも犬派?」です。お菓子や運動会優勝団予想に続き、今回は動物の企画です。早速職員室前に2つのボックスが設置されました。

明日から3月中旬まで行います。今回も結果が楽しみです。

 

ピース 座繰り体験3の2

3年生の総合の時間で「カイコを育てよう」という単元について、1学期より取り組んできました。今日の午後、富岡製糸場の伝道師会より4名の講師の方をお招きして、実際に座繰りを体験しました。

子供たちは繭から糸が取れる様子を注意深く見ながら座繰りをし、わからないことを質問する様子も見られ、貴重な体験ができました。伝道師の皆さんありがとうございました。

 

イベント 今日の授業から1年生

午後の1年生の教室を覗いてみました。

〈1組:算数〉

順序を表す数、何番目という見方について、図で表したり実際に並んでみたりして考えていました。

 

〈2組:生活科〉

冬の風の強さを利用した遊びで、風車を作ります。今日はストローとひごで風車の形を作り回してみました。

 〈3組:国語〉

新しい漢字のつくりと読みを学習し、集中して練習していました。

星 クラブ活動

今日の6校時はクラブの時間でした。子どもたちが自主的に、集中して取り組んでいました。

〈体力つくり・縄跳び〉

 

 〈ドッジボール〉

 

 〈バスケットボール〉

 

 〈サッカー〉

 

 〈イラスト〉

 

〈手芸〉

 

 〈タブレット〉

 

〈はんこ・ものつくり〉

 

 

〈音楽〉

 

 

 

体育・スポーツ 中学でやりたいことを紹介しよう6の3英語

午後イングリシュルームで6の3の子供たちが英語の授業を受けていました。最初は楽しく歌を歌いました。

今日は英語で書くことが中心の学習で、中学でやりたいことを考えました。入りたい部活動やその理由について、表現の仕方を学習したあと、一人一人ノートに記入しました。

晴れ 表彰&体育集会

今日の1校時は全校表彰と体育集会を行いました。表彰は先日エースドッジボールで活躍した子供たちでした。

体育集会は、今回も単縄で、リズム縄跳びと時間跳びにチャレンジしました。体育委員が中心となって、時間いっぱい跳びました。

グループ PTA地区代表者会議の開催

本日18:00よりわくわくルームにおいて地区委員会の代表者会議が行われました。来年度の役員の方にお集まりいただき、仕事内容の確認や委員長、副委員長の選出を行いました。

2名の方が積極的に役員を引き受けてくださいました。子供たちのために1年間よろしくお願いいたします。

了解 6年生を送る会練習2年生

5校時にわくわくルームで2年生が集まって、子供たちが前に出て、何か練習をしていました。

聞いてみると、前に出ている子供たちが6年生へのメッセージを伝え、その言葉に全員で応える場面もありました。

その後、みんな立ち上がって、ダンスが始まりました。運動会とは違うダンスで、途中に6年生へのメッセージが入り、楽しく踊る様子が見られました。送る会の本番が楽しみになりました。

ピース 走り高跳び6の2体育

体育は縄跳びをしている学年が多いですが、6年生は並行して走り高跳びを行っています。午後体育館で6の2の子供たちが走り高跳びにチャレンジしていました。

飛び越えるバーは今回はゴムを使って、真ん中に鈴がついており、接触すると音で知らせてくれます。2箇所に分かれて、まず低い高さでウォーミングアップしました。

次に、高さを上げて跳びました。タブレットで跳び方のポイントを確認したり、跳んでる様子を撮影したりしながら、自分の高さに挑戦しました。

 

花丸 仲良し集会、最後は1年生

今日の昼休みに、1年生と6年生の仲良し集会がありました。今日の遊びは手つなぎ鬼でした。

帽子の色が赤の鬼にタッチされると、白い帽子を赤に変えて鬼になります。

6年生は1年生に「どっちに行く?」などと聞きながら、優しく接していました。最後までタッチされないチームが数組あり、必死に追いかけたり、逃げたり、楽しい集会となりました。

了解 メディアリテラシーその2〜5の1社会

6校時、5の1でもメディアリテラシーの学習をしていました。情報処理をするときの大切なことについて、全体で話し合いながら、一生懸命考えていました。

後半は、3組と同様に調べ学習をしました。一人一人ネット環境を活用して調べ学習に取り組みました。

情報処理・パソコン メディアリテラシー5の3社会

5年生の社会では、「情報を活かすわたしたち」という単元で、情報社会の中で情報の種類や適切な活用の仕方などについて学習しています。今日の5校時の5の3では、メディアリテラシーについて学習していました。

情報の集め方やメールの扱い方などを学習たあと、実際の課題について情報活用して調べ学習を行いました。

タブレットが導入され、子供たちは自然にログインし、調べる活動が始まりました。インターネットで調べること自体が普通になり、どのように調べるのか、何に気をつけるのか、子供たちは意識して取り組んでいました。

 

雪 気をつけて下校

下校時間も降雪はありますが、道路には積雪がなく、通常通りの時間に下校しています。

1~3年生の下校時間には、担任の先生が安全確認のために下校指導を行っています。

 

下校後に雪遊びをする場合は、気をつけて遊んでくださいね。

 これから高学年が下校します。

3ツ星 ミシンにチャレンジ!5の2家庭科

家庭科室で5の2の子どもたちがエプロン作りを行っていました。ミシンを使って練習布で練習します。糸の通し方やボビンの巻き方など、教え合いながら真剣に取り組んでいました。今日は二人のゲストティーチャーも参加して、一緒にやり方を教えてもらいました。

 

雪 下校は通常通り行う予定です①

 11:00現在、雪が降り始めていますが、本日の下校は、通常通り行う予定です。児童には、視界が悪く、滑りやすいので、怪我や交通事故に注意するよう指導を行います。

 今後、降雪の状況により下校時刻を早める等の対応が必要な場合には、連絡メールにてお知らせいたします。

次は12:30頃、状況をお伝えします。

ハート 手つなぎ氷鬼〜仲良し集会2年生

今日の昼休みには、6年生と2年生の仲良し集会が行われました。

今日は鬼も逃げる方も6年生と2年生がペアになって手をつなぎ、氷鬼をします。6年生は2年生を気遣いながら、時間いっぱい楽しく遊びました。

学校 復活間近!高瀬黌玄関

本校の東校舎に歴史ある玄関があります。耐震や屋根瓦の落下の危険性などの理由でしばらく使用禁止となっていました。市の担当課等に確認したところ、活用できることがわかりましたので、早速玄関のガラスの修繕や扉の塗装を始めました。活用開始時期は未定ですが、歴史を語る玄関を大切に継承していきたいと思います。

了解 最後の漢字?!2の3国語

2の3の教室で子供たちが丁寧に漢字の学習に取り組んでいました。

読み方や部首など、一つ一つの漢字を使い方も含めて確認していました。最後に、「これで2年生の漢字は終わりだね」という言葉があって、2年生の新出漢字はすべて学習したことになりました。3年生になる日がだんだんと近づいてきています。

 

花丸 卒業制作星組

卒業に向けて6年生が図書室等で活用するものを制作しています。星組でも絵の具とスポンジでカラフルな作品を仕上げていました。

花丸 仲良し集会〜今日は3年生

今日の昼休みの仲良し集会は、6年生と3年生のケイドロ遊びでした。

3年生と6年生が混じったメンバーが警察になり、作戦を考えてドロボウを掴めます。

今回も卒業前に6年生と楽しく交流できました。明日は2年生です。

 

晴れのち曇り 元気アップ集会(体育集会)〜短縄編

今日の1校時は全校で校庭に出て、元気アップ集会が行われました。体育委員が中心となって、行いました。

最初に準備運動をして、その後音楽に合わせてリズム縄跳びをしました。

次に、先生方に挑戦!という企画で、前跳び、駆け足跳びで30秒間の時間跳びをして、何回跳べるかチャレンジしました。体育委員が代表の先生方に何回跳べたかインタビューし、子供たちから「えーっ!」とか「あー」と歓声が聞こえました。体力づくりの一環として、来週も行う予定です。

キラキラ 今日の授業から3年生

今日の午後、3年生の教室を覗いてみました。

〈1組:国語〉

「伝わる言葉で表そう」という単元で、一人一人が冬休みの出来事など、伝えたいことを作文に表しました。今日は、友達の文章を読んで、伝えたい気持ちがより伝わるように互いに推敲する時間でした。

まずグループでお互いに文を読み合い、良いところや、課題についてタブレットに書き込んでいきます。

じっくり集中して文を読み、たくさんの友達に良さを伝えていました。

〈2組:図工〉

「開いて広がる不思議な世界」という教材で、画用紙に想像した世界を描き、紙を切って開けたり広げたりしながら、その面白さを楽しんで不思議な世界の想像を広げていました。

 

〈3組:総合〉

「身近なことから世界へ」という単元で、身近な外国のものに興味をもち、タブレットなどのを使って、集中して調べ学習をしていました。

了解 卒業用写真撮影

卒業アルバムや卒業文集などの準備が進んできました。今日は校庭で学年写真を撮影していました。

卒業までいつの間にかあと30日となりました。

星 仲良し集会4年生

今日の昼休みば、6年生と4年生の仲良し集会でした。昼休みになると子どもたちが校庭に集まり、企画委員の進行で始まりました。

今日の遊びは「ドッジビー」。ドッジボールのボールの代わりにフリスビーを使います。クラスごとに分かれて対戦が始まりました。

ボールと違う動きをして、思わず当てられてしまうこともあり、楽しく交流しました。明日は3年生です。

グループ 学校評議員会の開催

本日午前中に第3回学校評議員会が開催されました。評議員の皆様より学校評価についてのご意見や、学校全体に関わる内容についてお話をいただきました。

感染症対応やタブレットの活用、宿題の持ち方、登下校の様子、など多岐にわたりご意見をいただきましたので、今後の学校運営に反映したいと思います。最後に給食の試食もしていただきました。お忙しところありがとうございました。

ピース 卒業企画②6年生を送る会〜4年生練習

2月24日に6年生を送る会が予定されています。感染症予防のため、制限はありますが、各学年練習が始まりました。5校時に4年生が体育館で練習していました。

送る会の当日はご覧いただけませんが、22日に公開日としてリハーサルの様子を公開いたしますので、お越しください。

イベント 卒業企画①仲良し集会〜5年生

今週は、昼休みに卒業企画が予定されています。企画委員による、題して「仲良し集会」。卒業生と下級生が一緒に遊ぶ企画です。今日は5年生とドッジボールをして遊びました。

クラスごとに分かれて一つのコートで行われました。高学年同士なので所狭しという感じですが、いざボールが投げられると、動きが活発になり楽しく行われました。

最後に企画委員が今日の振り返りをしました。明日は4年生です。

了解 エースドッジボール解散式

20分休みにエースドッジボールに参加した子供たちの解散式がワクワクルームで行われました。6年生二人が司会をし、練習や当日参観した教員が参加しました。

最初にキャプテンから優勝の報告と御礼があり、次に教員からメッセージが有りました。

最後にみんなで掛け声をかけて、短い期間でしたがエースドッジボールチームが解散となりました。練習から当日まで、自主的に参加し、協力して取り組めたことは今後の生活に生かされると感じました。

グループ 見直そう!友達への言葉かけ6の3学活

2月3日(金)の4校時に、6の3で学活の研究授業がありました。テーマは「自分も友達も大切にするコミュニケーション」でした。

「休みに時間に、遊びに行こうとしたら友達から図書室に誘われた。どのように友達に友達に伝えるか」という内容でした。3種類の答え方が示され、実際に役割演技で隣の人と会話してみました。

自分も友達も大切にする言い方を考え、タブレットに記入して共有しました。

相手のことを考えない発言や、自分のとをいつも犠牲にして相手に合わせてしまうこと、自分はどのタイプなのか考えながら感想にまとめていました。

 

晴れのち曇り エースドッジボール大会③1回戦〜閉会式

1回戦妙義地区 勝利!

2回戦丹生地区 勝利!

頑張っています。

3回戦 吉田地区 勝利!

 4回戦 富岡地区 勝利!!

優勝しました!!リードされた場面もありましたが、よく声を掛け合って、優勝しました。

勝敗だけでなく、コートから出た相手ボールのボールを必死に追いかけて拾ったり、選手として出てない子供が一生懸命応援したり、ゼッケンをきちんと揃えたり、お礼の挨拶をしたり、閉会式は1番に集合して始まるまで静かに待っていたり。

高瀬小の代表として誇らしく思いました。

最後に練習でお世話になった地域の方や岡田先生に挨拶して解散となりました。

今日までお世話していただいた高瀬スポーツ振興会の皆様、公民館の皆様、ありがとうございました。また、たくさんの保護者の方が応援にお越しいただき子供たちの励みになりました。ありがとうございました。

 

花丸 ケニアとの交流会が始まりました!

6校時、5年生とケニアとの交流会が始まりました!

高瀬小と額部小、ケニアの小学校を繋いで交流会を行います。

学校の生活の様子や食べ物などについてお互いに紹介し合いました。

途中で回線が途切れるトラブルもありましたが、言葉が遅れて届くところに時差を感じ、ケニアの小学生と交流を実感していました。実際に英語を聞くことや、英語を使う体験から、英語や外国の文化への興味関心が高まってほしいと思います。

3月にもう一度会う約束をして終わりになりました。

see you next!

ハート 病気の予防6の1保健体育

6校時に6の1で飲酒の害についての学習をしていました。

最初に飲酒についてのイメージや知っていることを意見交換したあとで、タブレットで飲酒の害について調べ、タブレット上で調べたことを共有しました。

体や心に与える影響について全体で確認した後、周りの人から飲酒を誘われたらどのように断るか、場面を想定して断り方を考えました。

飲酒による害について学び、誘われても断る強い意思をもつことを約束して授業を終えました。

花丸 大会近し!エースドッジボール練習

いよいよ大会を間近に控え、エースドッジボールの練習も力が入ってきました。今日は体育館で教員数人も加わりながら、白熱した練習が行われていました。

最初の頃に比べると、動きが機敏で、声もよく出るようになりました。はじめや終わりの挨拶もきちんとしていて、見ていて気持ち良い感じがしました。大会では怪我なく、力を発揮してほしいと思います。

了解 昔の遊びその③1の1生活

5時間目1の1の子供たちが昔の遊びを体験しました。またまたコマ名人が登場して、楽しく遊びました。入学前にコマ回しやけん玉は体験している子供がいて、何人か回せたのには驚きました。

 

 

理科・実験 金属の温まり方4の3理科

6時間目の理科室で、4の3の子どもたちがガスバーナーで何か実験をしていました。

よく見ると、一本の銅でできた金属にテープのようなものが貼ってあって、ガズバーナーで温める実験でした。金属はシーソーのように斜めに傾いており、温まると、テープのようなものの色が変わる仕組みでした。

真ん中に置いたガスバーナーの熱が伝わり、上の方の色が変わるのか、下なのか、あるいは、両方変わるのか。子供たちはじっと見つめて観察していました。最後には全体で話し合い、金属の熱の伝わり方について理解しました。

 

イベント ドリームマップを作ろう4の2総合

4年生の総合的な学習の時間では、「ドリームマップを作ろう」というテーマで、今までの自分を見つめ直し、これからの生き方を考える学習を行っています。

 今日の4の2では、プリントを見ながら子供たちがタブレットに文字を一生懸命に打ち込んでいました。そのプリントには、お家の人が教えてくれた自分の良いところと、友達が書き込んでくれた自分の良さの書かれた付箋がたくさん貼ってありました。

子供たちは、周りの人から見た自分の良さを改めて読み直し、新たに知った自分の一面や感じたことなどをタブレットに書いていました。

自分を客観的に見ることや、周りからみた自分の良さを知ることを通して、自分に自信をもち、自己有用感がより高められると良いと思います。

 

飛行機 ケニアとの交流会準備

2月3日に5年生がケニアとの交流会を行います。今日はその時の発表者が放課後練習を行いました。わくわくルームに入っていくと子供たちから「ハロー」と言う声が聞こえて、ケニアとの交流を意識しているなと感じました。

ケニアの子供たちとは今日は繋がらず残念でしたが、額部小の子供たちとは一緒にリハーサルを行うことができました。いよいよ明後日が交流会の1回目となります。

汗・焦る 専門委員会

6校時は高学年の児童による専門委員会がありました。8つの委員会に分かれており、各委員会ごとに振り返りやイベントの企画、作業など自主的によく動いていました。

〈企画〉

仲良し集会やペットボトル回収の企画を話し合っていました。

 

〈図書〉

日常的な仕事や本の福袋などのイベントの振り返りや、新たな企画の相談をしていました。 

〈放送〉

今までの活動の振り返りと、実際に各チームの放送の様子を聞いて意見交換しました。

 

〈環境〉

校舎内の掲示物の確認や張替えを行いました。

 

 

〈給食〉

教室の給食台の清掃や掲示物の変更、イングリッシュデーの放送用原稿の確認などを行いました。 

〈保健〉

今までの振り返りと校舎内の石鹸やアルコールなどの点検・補充を行いました。

 

〈体育〉

集会の企画をみんなで話し合っていました。

 

〈飼育〉

今までの活動の振り返りと今後の仕事内容について話し合いました。

キラキラ 言葉を豊かにしよう〜さくら組国語

1校時は桜組で国語の授業が行われていました。今日の目標は、一人一人に合った言葉の力を身につけることでした。

黒板の前では、ひらがなやカタカナの拗音(きゃきゅきょ、など)について具体的な言葉を見ながら表し方について考えました。

教室の後部では、漢字の部首や音訓の読み、意味、ことわざなどについてタブレットのアプリを使って考えたり調べたりしました。

 

授業の最後に、いつものように体を楽しく動かしました。どの子供たちも、自分の課題に集中して取り組めました。