高瀬小ダイアリー「ときめき」

高瀬小日記

夏休み作品展 ご来場ありがとうございました

 

 

  今日から、夏休み作品展が始まりました。午前中、台やパネルを並べ、たくさんの自由研究を貼る作業を行いました。6年生が頑張って作業を行い、校長先生から、ねぎらいの言葉と、全体のためになる仕事の大切さについてのお話をいただきました。保護者ボランティアの方にも大変お世話になり、ありがとうございました。

 作品展は、明日30日(水)18時まで開催しておりますので、是非おいでください。

 夏休み作品展は、昨日で終了いたしました。延べ281名の方にご来場いただきました。ありがとうございました。

星 高瀬地区『ふるさと広場』大盛況!!

☆8/5(土)、17時30分から恒例の高瀬地区『ふるさと広場』が高瀬小学校の校庭で盛大に開催され、大勢の人で賑わいました。

色とりどりの素敵な浴衣を身にまとい、楽しそうにおしゃべりをしながら、かき氷やヨーヨーなどの模擬店に足を運び、楽しんでいました。


今年の高瀬小PTAのキャッチフレーズは“Smile&Happiness”です。このことをイメージして、大輪の打ち上げ花火を上げました。
中にはこんなユニークな花火もありました。全部で46発の打ち上げ花火があり、今年の『ふるさと広場』に花を添えました。

キラキラ 歓声があがるプール!~泳力アップ練習~(3年生)



今年の夏は、台風5号の影響などで天候不順が続いていますが、プールは予定どおり実施できています。プール開放も
残りわずかとなりました。来週(8/7~)には、各学年の水泳検定が行われる予定です。今年度の成果を実感してほしいと思います。

高瀬小輝賞/1学期終業式

 
 
  


 今日は、1学期最後の日です。
 初めに、「高瀬小輝賞」の表彰を行いました。この賞は、児童のよい行いや努力を認め、称えることを通して、児童に感動や喜び、充実感や達成感をもたせ、学校教育目標で目指す児童像の具現化を図るためのものです。受賞した児童の嬉しそうな表情が印象的でした。
 終業式では、校長先生から3種類の「汗」のお話がありました。児童は、集中してよく話を聞くことができました。夏休みには、目標に向かって努力して流す汗が見られるといいですね。


キラキラ 『命を育む講座』で親子学習会(5年生)

公益社団法人「群馬県助産師会」の『いのちの大切さを伝える助産師出前講座』が開催されました。

講師の浅野目助産師さんの巧みな話術と手作り教材に魅了され、命の大切さを親子で実感した価値ある学習会でした。
お母さんのお腹の中ですくすくと育ち、母親の胎内から元気な赤ちゃんとして産まれ、5年生となった今。。。いくつもの困難
を乗り越え、生命の神秘が形となって今ここにいる不思議。。。親子の絆も、より一層深まったに違いありません。

キラキラ 今年も田植えができました!【4年生】

予定していた日が降雨のため、延期となっていましたが、今年も高瀬小田んぼに田植えをすることができました。
JA青年部の皆様には、毎年、もみ蒔き~田植え~稲刈りと米づくりの学習のご指導をいただき感謝申し上げます。
今年の品種「アサヒノユメ」が、秋にはたわわに稲穂を垂れ、おいしいお米ができますようにと祈っています。


子供たちは大はしゃぎでした!保護者ボランティアの皆様にも大変お世話になりました。ありがとうございました。

晴れ 水泳実技指導~山口講師をお招きして~

梅雨時期とは思えないような青空の下、5年生の水泳教室が開催されました。講師は昨年度に引き続き、山口先生です。
今日は、平泳ぎの泳法を学習しました。足の動きに合わせて手の動きを連動させ、蹴伸びの姿勢となるときに前に進みます。


教えていただいたことを身に付け、上手に泳げるようになって、富岡市水泳記録会の選手になれるよう頑張ってほしいと思います。

花丸 初めてのプールに大歓声!!

プール開きをしたものの、関東地方が梅雨に入り、なかなかプールに入れませでした。
でも、この日はこの上ない“プール日和”となりました!子供たちにとって、待ちに待ったプールです。


プールに歓声が響き渡りました。教室での勉強もいいけれど、プールはまた格別といったところですね!

プール開き集会



 いよいよプール開きです。校長先生・体育主任・養護教諭から、自分の目標をもち、ルールを守って安全に楽しく水泳をしましょうというお話がありました。
 良い天気が続き、プールに入れるといいですね。

心を磨く「かがやきタイム」


高瀬小学校では、朝読書、集会、給食、清掃の時間を「かがやきタイム」として、心を磨く自問活動の時間としています。
今日は企画委員を中心に、児童集会を開き、活動の意義や取り組み方を確認しました。
「トイレのスリッパをそろえる。」「ゴミをまとめる。」「使った道具を片付ける。」・・・
何気ないことですが、これらを自ら気付いて行えることは、子どもたちが社会人として自立するうえで重要なことです。

   
自問清掃でかがやく子供たち!
  清掃活動は、「5つの心」を磨く自問活動の場です。『かがやきタイム』と名付けた本校の清掃活動の時間は、
床が輝くだけでなく、子供たちの心も輝きます。友達と協力し、相手の気持ちを察しながら黙々と掃除をする姿
は、いつも輝いて見えます。

晴れ 交通安全教室開催~命を守る実践的訓練~

 ハリエンジュの甘い香りが漂う初夏のさわやかな日、交通安全教室を開催しました。

 交通ルールを守り、正しい歩行をすることが交通事故を回避することにつながります。子供たちは目と耳を使って安全確認をして横断したり、歩いたりすることが大切であることを学びました。(1,2年生)


  3,4年生は校庭に描いた模擬道路で自転車の乗り方の実地訓練を行いました。発進時の後方確認、交差点の横断歩道の渡り方等、実際の道路を通行するときと同じ感覚で正しい自転車の乗り方を学びました。ご指導いただいた富岡警察署、富岡交通安全協会高瀬支部、高瀬交通指導隊の皆様、また、ご協力をいただいたPTA学年委員の皆様には大変お世話になりました。

花丸 前期委員会活動の発表!


前期各委員会の発表がありました。どの委員会も委員長を中心に、しっかりやっていこうという決意が感じられる素晴らしい発表でした。発表の態度もさることながら、それを聞いている在校生の姿勢もとても立派でした。これからの各委員会の活躍が楽しみです!

晴れ 初めての「うどん給食」



 1年生の成長は目に見えて分かります。給食の準備、後片付けも次第に慣れてきました。
  今日のメニューは、初めてのうどんでした。どのようにして食べるのかワクワク、ドキドキ!先生からの説明をしっかりと
  聞いて、見事クリア!おいしくいただきました。

鉛筆 修了式

 本日、28年度の修了式が行われました。
1年間で、心も体も成長した子どもたちに修了証がわたされました。

 


保護者の皆様、地域の方々、学校教育活動へのご協力ご支援ありがとうございました。
 
児童の皆さん、健康、安全に気をつけ春休みを過ごしてください。

学校 卒業式

平成28年度 高瀬小学校卒業式が行われました。





朝、6年生が会場の最終確認です。


卒業祝い品授与

立派に成長した97名、地域の方々、保護者の皆様に見守られ素晴らしい卒業式でした。

4,5年生の見送り 「卒業おめでとう」  

学校 全校集会

 今年度最後の全校集会です。
校長先生から、「3,4月は、別れと出会いの季節です。言葉にはこころがこもっています。
相手が受け取れる言葉、キャッチボールできる言葉をかけましょう。」と、お話がありました。






1年生から6年生生までが集まるのは、今日で最後です。

晴れ 登校班・卒業式練習

 今日から、来年度の班長が先頭で登校します。6年生は、後から見守って登校です。



卒業式練習
3,4校時は、4,5,6年生合同の練習です。







よい卒業式になるようしっかり練習しました。

にっこり 表彰・クラブ見学

 今年度最後の表彰です
高瀬賞、読書の達人、スタンプラリーⅡなど


環境委員会から給食に関する表彰


3年生クラブ見学
 4年生になったら、どのクラブに入ろうかなあ








汗・焦る 奉仕作業

 5,6校時、6年生が、学校をきれいにしてくれました。
算数教室


階段

 

家庭科室


廊下


体育館


花壇にビオラも植えました。



                          ありがとうございました。

汗・焦る 委員会活動

 6校時、今年度最後の委員会
 市からいただいたビオラを花壇に植えました(園芸委員)


低学年クラスの給食台をきれいにしました(給食委員会)


なわとびジャンプ台を運びました(体育委員)

にっこり 保育園、幼稚園との交流

高瀬地区にある保育園、幼稚園の年長の子どもたちが、高瀬小に来て、校舎内を見学したり、1年生と交流したりしました。

 


1年生との交流  学習の様子を知らせています。


1年生で学習した音読を聞いてもらいました。


一緒に歌を歌いました。

小学校はどうだったでしょうか。

キラキラ 6年生を送る会

6年生を送る会が行われました。
5年生が企画、進行し、1~5年生は、感謝の気持ちを出し物に込めました。
会場の飾り付け


 校歌

 

4年生 「ウエーブ・バルーン」


1年生 「ありがとう6年生」


 6年生との交流   「黒いランドセルの人を見つけましょう」


 3年生 「11匹のねこ」


 
 
 
2年生 「2年生からおくりもの」




5年生 「思い出の・・・・」


6年生から 「とどけ!97人のおもい」
素敵な歌声を聴かせてくれました。
 
 


下級生はお世話になった6年生を思い、6年生は下級生や先生のことを思い
感動的な送る会となりました。

ノート・レポート 図書委員会発表

 図書員会の発表がありました。
図書室や本に関することをクイズにしました。
「図書室の本は何冊あるでしょうか?」

  「答え、12,500冊です」「えーっ」
変身クイズ


3年生の廊下


2年生の廊下


本をたくさん読んだ人の表彰もありました。

にっこり 6年生を送る会練習、6年生と4年生交流会

 
業前に、6年生を送る会の練習をしました。5年生が各学年の場所を指示しています。



5年生の決意!


6年生と4年生の交流
6年生が企画した交流会が行われました。
「大水がでたぞ」 じゃんけんに負けると陸(新聞紙)が小さくなります。




落ちないように6年生と4年生と協力し合っています。

にっこり 信号機がつきました・委員会発表

 プール西側の通学路に信号機が設置され、今日の昼から稼働しました。
地域の方のご尽力のおかげです。



安全に気をつけ登下校しましょう。

児童集会は、委員会の発表です。
整美委員会


給食委員会


飼育委員会

病院 学校保健委員会

 第2回学校保健員会 テーマは「正しい姿勢をしよう」です。
保健委員会の発表


姿勢が悪いと背骨は・・・・


学校医の先生から専門的なアドバイスがありました。

出張・旅行 不審者対応避難訓練

 高瀬小に不審者が侵入したという想定で避難訓練を行いました。
富岡警察署の方に指導していただきました。


校庭に避難した後は、不審者に声をかけられたらどのようにしたらよいか教えていただきました。


合い言葉は、「いかのおすし」
 


会議・研修 授業参観、懇談会、PTA総会

 授業参観、懇談会、PTA定期総会がありました。たくさんの保護者の方に子どもたちの様子を見ていただいたり、一緒に活動に参加していただきました。







懇談会、PTA総会の間、図書室で過ごします。1~3年生


児童会室で次週  4~6年生


PTA定期総会

ノート・レポート 読み聞かせ

 
 6年生の読み聞かせがありました。





6年生もよく聞いていました。
ボランティアの皆様ありがとうございます。

学校 委員会発表、学校評議員会

 業前活動は児童首魁で放送委員会と園芸委員会の発表を行いました。
放送委員会

学校の様子の劇をしながら、全校児童に向け「放送はしっかり聞きましょう」と呼びかけました。

環境委員会

環境委員会の仕事を気を付けてほしいことを〇✕クイズで知らせます。

学校評議委員会
授業の様子を見ていただきました。






図書室の様子も見ていただきました。


よりよい高瀬小学校のためにご意見をいただきました。

笑う 表彰朝礼

 先週、学級閉鎖だった4年2,3組も今日から登校です。
朝、西側の窓から虹が見えました。


表彰朝礼


鉛筆 一日入学

 4月から新入児の一日入学、保護者説明会が行われました。
 
5年生が受付けの補助と新入児の面倒をみてくれました。





保護者は、説明会です。


子どもたちは、1年教室で体験学習です。

苦笑い 額部小との交流会6年

 6年生が額部小の6年生と交流しました。
開会式


交流だホイ(キャンプだホイ)


ドッジビー


借り人リレー 額部小は高瀬小の中からカードに書かれている人を探します。




猛獣狩り

一緒に給食も食べました。

出張・旅行 租税教室

 6年生の各クラスで税務署職員の方から、税金について教えていただきました。





税金のクイズ「小学生でも税金を納めている人はいる〇か✕か


給食・食事 食育

 3年生学活「給食を支えている人たち」の学習です。
給食を支えている人たちの思いや気持ちを考えることで、感謝の気持ちをもち、よりよい食習慣を育成することがねらいです。





ノート・レポート 読み聞かせ、昔の道具

 3学期最初の読み聞かせ3年生の様子です。






                      真剣に聞き入っています。

3年生の廊下に「昔の道具」が展示されています。
社会の学習のため、ご家庭からお借りした物です。ご協力ありがとうございます。
3年生の児童はもちろん、他学年の児童も「これどうやって使うのかな」と興味深そうに
見ています。

急ぎ 元気アップ集会

 音楽に合わせなわとびを行いました。「前振りとび」「交差とび」と、体育委員の声に合わせとびます。寒い朝でしたが、体が温かくなりました。





鉛筆 書き初め展

17,18日の書き初め展では、子どもたちの力作をたくさんの皆様にご覧いただきました。









ありがとうございました。

にっこり 書き初め展

今日、明日と書き初め展が体育館で行われています。児童の作品を、ぜひ、ご覧下さい。

昨日、5年生が作品展の準備をしました。










みんなで協力し、展示ができました。


にっこり 3学期始業式、集団下校

3学期が始まり、子どもたちが元気に登校してきました。
始業式
校歌斉唱、きれいな声が響きました。


校長先生の話、3学期も「たのしく かしこく せいいぱい」活動しましょう。


体育館の床がきれいになりました。


ユネスコ協会役員様から、ユネスコ作文優秀賞の表彰がありました。


世界寺子屋運動・・・書き損じ葉書で教育支援ができます。


集団下校


先生も子どもたちと一緒に歩きました。

NEW 2017年

 明けまして おめでとうございます。 
         今年もよろしくお願いいたします。





にっこり 2学期終業式

 終業式では、校長先生から、「こころのススも払いましょう」とお話しを聞きました。



健康、安全に気をつけ、楽しい冬休みを過ごしましょう。
 


保護者の皆様、地域の皆様、学校へのご協力、ご支援ありがとうございました。

にっこり 明日は、2学期終業式

 
業前は、作文や絵画、持久走大会、高瀬賞の表彰を行いました。







6校時
クラスで楽しそうに花いちもんめをしています。
「かってうれしい花いちもんめ・・・」


もうすぐクリスマス
アンソニー先生が、飾ってくださいました。

音楽 合唱発表会

 5,6年生による合唱発表会が行われました。
各クラスとも音楽授業や休み時間等で練習を重ねました。

5年2組  ♫ フレンドシップ ♫


5年3組 ♫ ベストフレンド ♫


5年1組 ♫ COSMOS ♫


6年1組 ♫ HEIWAの鐘 ♫


たくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。


6年2組 ♫ 今日から明日へ ♫


6年3組 ♫ 変わらないもの ♫


みんなで歌おう  ♫ U&I ♫


すばらしい歌声! 心のハーモニー!

にっこり わらぞうりづくり

 4年生が、高瀬地区地域づくり協議会の方や地域の方に教えていただき、わらぞうりを作りました。





わらを編み込んでいきます。  難しい・・・・


みんな真剣です。


できあがりました!!



ありがとうございました。

にっこり 環境委員会発表

 業前は、環境委員会の発表です。
学校をきれいにするために活動している環境委員が、呼びかけます。

  ♪ I have a ごみ ♫   ♪ I have a  ごみばこ ♪ 


 
  ♪ ごみばこに入れましょう ♪


活動の様子をクイズで、全校児童に知らせます。


「給食残さないデー」の表彰 [環境委員・生活委員]
  完全完食賞、ごはん食べきったで賞、がんばり賞

鉛筆 書き初め指導

 4,5年生は、宇藝書道塾の横尾先生に、書き初めの指導をしていただきました。
横尾先生から、「元気のよい字を書きましょう」とお話がありました。


筆遣いや字のバランスなど教えていただきました。
4年生は「美しい心」


5年生は、「平和な国」 

ハート 人権の木、5年家庭科

 各クラスで取り組んでいる「人権の木」に、葉や花がたくさんつきました。




5年が家庭科で「ごはんとみそ汁」の調理実習をしました。
できあがったごはんとみそ汁を校長先生に食べてもらいます。

ご飯は、火加減を調節しながら炊きました。
みそ汁は、煮干しでだしをとりました。  お味はどうかな・・・



ハート 人権集会、なわとび練習

 人権集会は、各クラスの人権宣言です。クラス代表の児童が発表したり、全員で声を合わせて発表したりしました。
「みんなとなかよくして いいえがおでいたい」
「ありがとうと思いやりを相手の心に届けます」






人権について考え、楽しくすごせるようにしましょう。


20分休み、なわとびジャンプ台を使って練習です。
順番をまもり、きちんと並んでいます。難しい技に挑戦!


ノート・レポート おはなし隊

 おはなし隊が、高瀬小にやってきました。
キャラバンカーは、図書館です。


本を選びます。 「どの本がいいかな」「これも読みたいな」




わくわくルームは、おはなし会です。



にっこり 交通少年団、元気アップ集会

 登校時、交通少年団が登校してくる児童に交通安全を呼びかけるチラシを配りました。

 







元気アップ集会
今日からなわとびです。
体育委員のお手本をみながら


EXLEの「ライジングサン」に合わせて跳びます

出張・旅行 12月 交通安全運動

 今日から、冬の県民交通安全運動です。
登下校、安全に気をつけましょう。




保護者の皆様、駐在さん子どもたちの安全確保ありがとうございます。

朝 避難訓練

 20分休み、予告なしの地震を想定した避難訓練を実施しました。
校庭にいる児童は、校庭中央へ




校舎内の児童は、机の下へ



その後、校庭へ避難します。




災害は、いつ、どこで起こるかわかりません。いざというときに備えましょう。

にっこり ミシンボランティア

6年生の家庭科「ナップザック」の製作では、ミシンボランティアの皆様にお世話になっています。「まっすぐ縫えるかな」
 
         ボランティアの皆様、 ありがとうございます。


ひもを通すとできあがりです。

にっこり 人権集会、引き渡し訓練

 今日から、人権旬間です。人権集会は、校長先生のお話です。
やさしい言葉を使いましょう。


「ありがとう」という言葉の力


引き渡し訓練
地震発生を想定した引き渡し訓練を行いました。
校庭に避難した児童を保護者に徒歩で迎えに来てもらいました。




                       ご協力ありがとうございました。

雪

 今日は雪となりました。子どもたちの登校時は、道路の積雪がなく支障はありませんでした。
大人は、雪が降ると様々な心配をしますが、子どもたちはうれしそうです。
休み時間

明日の朝、気をつけて登校して下さい。

ノート・レポート 読み聞かせ

 業前は、読み聞かせと読書でした。
子どもたちは、読み聞かせを楽しみにしています。













読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございます。

音楽 小中合同音楽祭校内発表4年生

 25日に行われる小中合同音楽祭に4年生が参加します。今朝は、今まで練習してきた合唱と合奏を全校の前で披露しました。

合唱「怪獣のバラード」 


素敵なダンス


合奏「アフリカン・シンフォニー」

25日かぶら文化ホールでの発表が楽しみですね!

晴れ 持久走記録会

 青空の下、持久走記録会が行われました。
自分の目標に向かい、せいいっぱい走りました。
3年女子


3年男子


4年女子


4年男子


1年女子


1年男子

 

2年女子


2年男子


5,6年女子


5,6年男子

たくさんのご声援ありがとうございました。
また、児童の安全ため、交通指導をしてくださった交通指導隊、学年委員の皆様ありがとうございました。

花丸 まち探険、寄せ植え教室、小中連携、理科主任会

〇まち探険〇 2校時、2年生がまち探険に出かけました。
一緒に行ってくださる保護者の方にあいさつ「おねがいしまーす」


グループごとに探険に出発!


〇寄せ植え教室〇  3年生5,6校時
群馬県農政部蚕糸園芸課、富岡市、花き振興地域協議会の方々に教えていただきました。






素敵な寄せ植えができました。


〇小中連携、授業参観〇
5校時、南中学校の先生方が高瀬小の授業参観に来ました。



〇理科主任会〇
6校時は、富岡市小学校の理科主任の先生方が6年生の授業参観に来ました。

「地層はどうやってできるかな?」


実験で予想を確かめています。


実験の結果から考えています。

笑う クラブ

 6校時はクラブ(4~6年)でした。運動クラブの様子です。
ドッジボールクラブ


サッカークラブ


体力つくりクラブ


バスケットボールクラブ

汗・焦る 持久走試走

 3,4校時、1,2年生は、持久走の試走をしました。
 
保護者の方が、交通指導をしてくださいました。




もうすぐ、ゴール! 頑張れー


友達の応援をしています。

にっこり 体育

 5年生 体育「跳び箱運動」 かかえこみ跳びに挑戦です。
今日のめあてを確認しています。


「腰がどのくらい上がっているかな」 ビデオで確認しています。


かかえこみ跳び できた!


「工夫して練習できたかな」学習を振り返ります。

バス 修学旅行

 8日 6年生が修学旅行に出かけました。
 きれいな朝焼け  よい天気になりそうです。


全員が揃って出発です。




保護者の皆さん「行ってきまーす」


 いざ、鎌倉!  「行ってらっしゃい」

   鎌倉での様子は、学年のページ(6年生)をご覧下さい。

お知らせ 開校記念行事

 開校記念行事
元高瀬小校長先生のお話
どんなことも精一杯がんばることが大切というお話しをいただきました。
 

 

富岡市民吹奏楽団の演奏で愛校歌を歌いました。


富岡市民吹奏楽団の演奏会
楽器の紹介


野球選手や応援団、チアガールも登場しました。

素敵な演奏を楽しく聴くことができました。

親子読書講演会



読み聞かせや親子読書についてのお話を聞きました。


読書クイズ 6問正解しました。

会議・研修 全校集会

 今日の全校集会は、校長先生のお話です。
〇〇の秋  〇〇には何が入るでしょう?
「読書」「スポーツ」「勉強」「芸術」・・・・・


「読書の秋」 たくさん本を読みましょう。
「継続は力なり・・・・・継続すると力がつきます」「2学期も半分すぎました。2学期の目標を達成するよう努力を継続しましょう」

鉛筆 国語授業

 国語の授業を参観しました。





グループで「小見出し」を話し合います。




「子どもたちに、力をつけるには、よいよい授業にするには」等を協議しました。

持久走試走始まる


本日31日(月)、高学年が持久走試走を行いました。
高学年女子1700m,男子2000mです。
つまり、5年生は昨年までと違い、6年生と走ることになります。
まずは、女子から。

続いて男子。ちょうど富岡高校の生徒が「高瀬周り」中だった
ので、走りすぎるまでスタートするのを待っているところです。

ゴールしたあとは、5年生と6年生で別々に並び、それぞれの
学年の順位と記録を確認します。
試走はあと1回予定されています。本番は11月18日(金)です。

鉛筆 研究授業、食育授業

  3年国語、2年学活の公開授業が行われました。
3年国語「すがたを変える大豆」


段落の小見出しを考えます。




2年 学級活動 「○○集会をしよう」


集会で行う活動を発表しています。




4年生 学級活動 「目指せ、満点弁当」
 給食センター栄養教諭に指導していただきました。



100点満点、栄養満点弁当を考えます。


ぼくの、わたしの満点弁当発表

11月6日 「お弁当の日」楽しみですね!

にっこり 集会

 業善は、委員会紹介集会です。
後期の委員長が委員会の活動内容や全校の皆さんへのお願いを発表しました。
よい姿勢で堂々と大きな声で発表する委員長さん、さすが最高学年です。



曇り 1,2校時授業

 今朝は、冷え込みました。
校舎の絵を描いている児童も、体育の児童も長袖、長ズボンです。





2年 図工 スポンジや筆を使い、色をぬっています。




2年 算数 「あたらしい計算を考えよう」 かけ算の学習です。

会議・研修 中学生職場体験

 本日から2日間、南中の生徒が職場体験に来ています。



音読劇リハーサルを聞き、さらによくするためのアドバイスをしています。
中学生のアドバイスに2年生は「そうかー」と納得の表情です。

5年妙義青少年の家宿泊訓練


18日(火)。5年生の宿泊訓練は、もの凄くいい天気でした。
前日の雨のため、鎖場には行けませんでしたが、迂回路で
第4石門をめざしました。

唯一の鎖場「かにのこてしらべ」で、鎖を使った登山を
ちょっぴり体験しました。ちょっぴりだけね。

全員無事に第4石門に到着。クラス別に記念写真を
撮ったあと、日暮らしの景に登り、絶景を楽しみました。
今夜のキャンプファイヤーは、どうなるかなあ?
明日の飯ごう炊さんは、うまくいくかなあ?

鉛筆 4年 算数

 4年生は、「計算のやくそくを調べよう」の学習です。
ドッドの数え方を考え発表しています。



「その考えもあったのか」 「私と同じだ」

星 英語活動

 1年生の英語活動です。
ハロウィンにちなんで、お化けの名前を英語で言います。
こわいお化けだけれど、楽しそうです。




曇り 富岡市小学校陸上記録会

 富岡市北部運動公園で、陸上記録会が行われました。
代表の5,6年生が練習の成果を発揮し、競技しました。

開会式


1000M走


100M走


応援してます

みんな頑張りました。

晴れ スポーツの秋、勉強の秋

 スポーツの秋
今日の元気アップ集会から、持久走の練習です。
体育委員の号令で準備体操


自分のペースで走ります。




勉強の秋
校内研修の研究授業・・・自分の考えを表現し伝える力を育む授業づくり
2年生国語「お手紙」


笑う 4年ハンディキャップ体験、6年親子行事

 4年生は、総合的な学習で、富岡市sy会福祉協議会の方の指導でハンディキャップ体験を行いました。(2,3組は5日、1組は6日実施)



車椅子での段差は大変です。


アイマスクをして階段をおります。1歩がなかなか出ません。


6年親子行事
給食試食、親子ソフトバレー、修学旅行説明会を行いました。
ソフトバレーは、好プレー、珍プレー(?)が・・・


花丸 就学時健診

 来年度1年生になる子どもの就学時健診が行われました。
6年生は、就学児童を検査各会場に誘導したり、各検査の補助をしたりしました。やさしい言葉をかけながら、就学児童の面倒をみてくれました。
 

これから、検査に行きます。


検査が終わった後、読み聞かせをしています。




バス 校外学習5年

 5年生が、校外学習に出かけました。太田市の富士重工で、自動車が製造される様子を見学します。






いってらしゃーい!

にっこり エプロン製作

 5年生の家庭科の学習でミシンを使用してのエプロン作りが始まりました。
ボランティアのお母様方にアドバイスを受け、ミシン縫いに取り組んでいます。