高瀬小ダイアリー「ときめき」

高瀬小日記

夏休み作品展 ご来場ありがとうございました

 

 

  今日から、夏休み作品展が始まりました。午前中、台やパネルを並べ、たくさんの自由研究を貼る作業を行いました。6年生が頑張って作業を行い、校長先生から、ねぎらいの言葉と、全体のためになる仕事の大切さについてのお話をいただきました。保護者ボランティアの方にも大変お世話になり、ありがとうございました。

 作品展は、明日30日(水)18時まで開催しておりますので、是非おいでください。

 夏休み作品展は、昨日で終了いたしました。延べ281名の方にご来場いただきました。ありがとうございました。

星 高瀬地区『ふるさと広場』大盛況!!

☆8/5(土)、17時30分から恒例の高瀬地区『ふるさと広場』が高瀬小学校の校庭で盛大に開催され、大勢の人で賑わいました。

色とりどりの素敵な浴衣を身にまとい、楽しそうにおしゃべりをしながら、かき氷やヨーヨーなどの模擬店に足を運び、楽しんでいました。


今年の高瀬小PTAのキャッチフレーズは“Smile&Happiness”です。このことをイメージして、大輪の打ち上げ花火を上げました。
中にはこんなユニークな花火もありました。全部で46発の打ち上げ花火があり、今年の『ふるさと広場』に花を添えました。

キラキラ 歓声があがるプール!~泳力アップ練習~(3年生)



今年の夏は、台風5号の影響などで天候不順が続いていますが、プールは予定どおり実施できています。プール開放も
残りわずかとなりました。来週(8/7~)には、各学年の水泳検定が行われる予定です。今年度の成果を実感してほしいと思います。

高瀬小輝賞/1学期終業式

 
 
  


 今日は、1学期最後の日です。
 初めに、「高瀬小輝賞」の表彰を行いました。この賞は、児童のよい行いや努力を認め、称えることを通して、児童に感動や喜び、充実感や達成感をもたせ、学校教育目標で目指す児童像の具現化を図るためのものです。受賞した児童の嬉しそうな表情が印象的でした。
 終業式では、校長先生から3種類の「汗」のお話がありました。児童は、集中してよく話を聞くことができました。夏休みには、目標に向かって努力して流す汗が見られるといいですね。


キラキラ 『命を育む講座』で親子学習会(5年生)

公益社団法人「群馬県助産師会」の『いのちの大切さを伝える助産師出前講座』が開催されました。

講師の浅野目助産師さんの巧みな話術と手作り教材に魅了され、命の大切さを親子で実感した価値ある学習会でした。
お母さんのお腹の中ですくすくと育ち、母親の胎内から元気な赤ちゃんとして産まれ、5年生となった今。。。いくつもの困難
を乗り越え、生命の神秘が形となって今ここにいる不思議。。。親子の絆も、より一層深まったに違いありません。

キラキラ 今年も田植えができました!【4年生】

予定していた日が降雨のため、延期となっていましたが、今年も高瀬小田んぼに田植えをすることができました。
JA青年部の皆様には、毎年、もみ蒔き~田植え~稲刈りと米づくりの学習のご指導をいただき感謝申し上げます。
今年の品種「アサヒノユメ」が、秋にはたわわに稲穂を垂れ、おいしいお米ができますようにと祈っています。


子供たちは大はしゃぎでした!保護者ボランティアの皆様にも大変お世話になりました。ありがとうございました。

晴れ 水泳実技指導~山口講師をお招きして~

梅雨時期とは思えないような青空の下、5年生の水泳教室が開催されました。講師は昨年度に引き続き、山口先生です。
今日は、平泳ぎの泳法を学習しました。足の動きに合わせて手の動きを連動させ、蹴伸びの姿勢となるときに前に進みます。


教えていただいたことを身に付け、上手に泳げるようになって、富岡市水泳記録会の選手になれるよう頑張ってほしいと思います。

花丸 初めてのプールに大歓声!!

プール開きをしたものの、関東地方が梅雨に入り、なかなかプールに入れませでした。
でも、この日はこの上ない“プール日和”となりました!子供たちにとって、待ちに待ったプールです。


プールに歓声が響き渡りました。教室での勉強もいいけれど、プールはまた格別といったところですね!

プール開き集会



 いよいよプール開きです。校長先生・体育主任・養護教諭から、自分の目標をもち、ルールを守って安全に楽しく水泳をしましょうというお話がありました。
 良い天気が続き、プールに入れるといいですね。

心を磨く「かがやきタイム」


高瀬小学校では、朝読書、集会、給食、清掃の時間を「かがやきタイム」として、心を磨く自問活動の時間としています。
今日は企画委員を中心に、児童集会を開き、活動の意義や取り組み方を確認しました。
「トイレのスリッパをそろえる。」「ゴミをまとめる。」「使った道具を片付ける。」・・・
何気ないことですが、これらを自ら気付いて行えることは、子どもたちが社会人として自立するうえで重要なことです。

   
自問清掃でかがやく子供たち!
  清掃活動は、「5つの心」を磨く自問活動の場です。『かがやきタイム』と名付けた本校の清掃活動の時間は、
床が輝くだけでなく、子供たちの心も輝きます。友達と協力し、相手の気持ちを察しながら黙々と掃除をする姿
は、いつも輝いて見えます。