高瀬小日記
委員会活動
6校時、今年度最後の委員会
市からいただいたビオラを花壇に植えました(園芸委員)

低学年クラスの給食台をきれいにしました(給食委員会)

なわとびジャンプ台を運びました(体育委員)
市からいただいたビオラを花壇に植えました(園芸委員)
低学年クラスの給食台をきれいにしました(給食委員会)
なわとびジャンプ台を運びました(体育委員)
保育園、幼稚園との交流
高瀬地区にある保育園、幼稚園の年長の子どもたちが、高瀬小に来て、校舎内を見学したり、1年生と交流したりしました。

1年生との交流 学習の様子を知らせています。

1年生で学習した音読を聞いてもらいました。

一緒に歌を歌いました。

小学校はどうだったでしょうか。
1年生との交流 学習の様子を知らせています。
1年生で学習した音読を聞いてもらいました。
一緒に歌を歌いました。
小学校はどうだったでしょうか。
6年生を送る会
6年生を送る会が行われました。
5年生が企画、進行し、1~5年生は、感謝の気持ちを出し物に込めました。
会場の飾り付け

校歌

4年生 「ウエーブ・バルーン」

1年生 「ありがとう6年生」

6年生との交流 「黒いランドセルの人を見つけましょう」

3年生 「11匹のねこ」

2年生 「2年生からおくりもの」


5年生 「思い出の・・・・」

6年生から 「とどけ!97人のおもい」
素敵な歌声を聴かせてくれました。

下級生はお世話になった6年生を思い、6年生は下級生や先生のことを思い
感動的な送る会となりました。
5年生が企画、進行し、1~5年生は、感謝の気持ちを出し物に込めました。
会場の飾り付け
校歌
4年生 「ウエーブ・バルーン」
1年生 「ありがとう6年生」
6年生との交流 「黒いランドセルの人を見つけましょう」
3年生 「11匹のねこ」
2年生 「2年生からおくりもの」
5年生 「思い出の・・・・」
6年生から 「とどけ!97人のおもい」
素敵な歌声を聴かせてくれました。
下級生はお世話になった6年生を思い、6年生は下級生や先生のことを思い
感動的な送る会となりました。
図書委員会発表
図書員会の発表がありました。
図書室や本に関することをクイズにしました。
「図書室の本は何冊あるでしょうか?」

「答え、12,500冊です」「えーっ」
変身クイズ

3年生の廊下

2年生の廊下

本をたくさん読んだ人の表彰もありました。
図書室や本に関することをクイズにしました。
「図書室の本は何冊あるでしょうか?」
「答え、12,500冊です」「えーっ」
変身クイズ
3年生の廊下
2年生の廊下
本をたくさん読んだ人の表彰もありました。
6年生を送る会練習、6年生と4年生交流会
業前に、6年生を送る会の練習をしました。5年生が各学年の場所を指示しています。
5年生の決意!
6年生と4年生の交流
6年生が企画した交流会が行われました。
「大水がでたぞ」 じゃんけんに負けると陸(新聞紙)が小さくなります。
落ちないように6年生と4年生と協力し合っています。