高瀬小日記
交通少年団、元気アップ集会
登校時、交通少年団が登校してくる児童に交通安全を呼びかけるチラシを配りました。




元気アップ集会
今日からなわとびです。
体育委員のお手本をみながら

EXLEの「ライジングサン」に合わせて跳びます
元気アップ集会
今日からなわとびです。
体育委員のお手本をみながら
EXLEの「ライジングサン」に合わせて跳びます
12月 交通安全運動
今日から、冬の県民交通安全運動です。
登下校、安全に気をつけましょう。


保護者の皆様、駐在さん子どもたちの安全確保ありがとうございます。
登下校、安全に気をつけましょう。
保護者の皆様、駐在さん子どもたちの安全確保ありがとうございます。
避難訓練
20分休み、予告なしの地震を想定した避難訓練を実施しました。
校庭にいる児童は、校庭中央へ


校舎内の児童は、机の下へ

その後、校庭へ避難します。


災害は、いつ、どこで起こるかわかりません。いざというときに備えましょう。
校庭にいる児童は、校庭中央へ
校舎内の児童は、机の下へ
その後、校庭へ避難します。
災害は、いつ、どこで起こるかわかりません。いざというときに備えましょう。
ミシンボランティア
6年生の家庭科「ナップザック」の製作では、ミシンボランティアの皆様にお世話になっています。「まっすぐ縫えるかな」
ボランティアの皆様、 ありがとうございます。

ひもを通すとできあがりです。
ボランティアの皆様、 ありがとうございます。
ひもを通すとできあがりです。
人権集会、引き渡し訓練
今日から、人権旬間です。人権集会は、校長先生のお話です。
やさしい言葉を使いましょう。

「ありがとう」という言葉の力

引き渡し訓練
地震発生を想定した引き渡し訓練を行いました。
校庭に避難した児童を保護者に徒歩で迎えに来てもらいました。


ご協力ありがとうございました。
やさしい言葉を使いましょう。
「ありがとう」という言葉の力
引き渡し訓練
地震発生を想定した引き渡し訓練を行いました。
校庭に避難した児童を保護者に徒歩で迎えに来てもらいました。
ご協力ありがとうございました。