2022年7月の記事一覧
元気の秘密はなあに〜1年生食育
今日の午前中に給食センターの福永栄養教諭にお越しいただき、1年生に食育の授業をしていただきました。今日のテーマは「元気の秘密はなあに」でした。
[2組の様子]
最初に、主人公しんごくんの紙芝居を見ました。しんごくんは好き嫌いが多く、好きな食べ物はおかし、チョコーレートなどで、嫌いなさかなや牛乳、野菜などはほとんど食べません。しんごくんに栄養の大切さを教えるために、今日の給食の材料について調べました。
次に、3大栄養素について知り、今日の給食の材料を、分類してみました。
[3組の様子]
分類した材料を見ながらしんごくんのように好き嫌いがあると、栄養が偏ってしまうことを学びました。
[1組の様子]
最後に、牛乳に含まれているカルシウムの話になりました。カルシウムは骨を作る元になること、牛乳にはたくさんのカルシウムが含まれていることに子供たちは驚いていました。
交通少年団街頭活動
7月11日〜7月20日まで夏の県民安全運動が実施されています。
本校では、本日6年生の交通少年団が三カ所の門に立って、チラシを配りながら、交通安全と挨拶を呼びかけました。
まもなく夏休みに入ります。夏休み中も飛び出しなどの交通事故に気をつけて過ごせるようにしたいと思います。
手話で校歌を歌おう〜リモート音楽集会〜
今日の1校時の後半は、リモート音楽集会でした。昨年度4年生が総合的な学習の時間で校歌を手話で表現し、その取組を全校に広げるということで今回の企画となりました。
集会担当の子供たちから各教室へ、校歌の手話での表現を一つ一つ説明します。
各教室では、子供たちが一生懸命動きを真似て、校歌を表現できるように練習しました。
[3年生の様子]
[4年生の様子]
全体を通して曲に合わせて手話をしてみました。
[6年生の様子]
短い時間でしたが、集中して子供たちが取り組んでいました。タブレットで全員が振り返りをする予定でしたが、全校で一斉にタブレットにアクセスすると動かなくなるので、後日になりました。音楽室では担当が企画についての振り返りを行いました。
感染症がやや拡大を見せている中ですが、子供たちが工夫して企画し、教室の子供達も真剣に楽しく参加できました。
表彰朝礼
今日の1校時の前半に表彰朝礼を行いました。音楽室でリモートで行いました。受賞者のみなさんおめでとう!。
たけのこの里一歩リード!
毎朝、職員室前でエコキャップを入れている子供たちが増えてきました。
ご家庭でのご協力ありがとうございます。
声をかけると、きのこの山が好きという子供が多いのですが、きのこの山は3箱目、たけのこの里はなんと4箱目なりました。12日のお昼の放送で企画委員会から途中経過の報告がありました。12日の朝現在で、「たけのこの里13.9kg」「きのこの山11.5kg」でした。最終日の7月19日に決定となります。もう少し時間がありますので、どのような結果になるか楽しみです。
富岡市小・中学校適正規模・適正配置学校説明会〜中途終了・後日開催
本日19:00より富岡市小・中学校適正規模・適正配置計画の学校説明会が本校体育館で始まりました。富岡市に警報が出ていることから、簡略の説明とし、後日改めて開催するということです。
19:15分残念がら終了、延期となりました。お集まり頂いた皆さんありがとうございました。
上手に転がるには?2の2体育
体育館で2の2の子供たちがタブレット持って、体育の授業をしていました。最初に、今日のマット遊びにつながる予備的運動として動物歩きや、柔軟体操、カエルの足うちなどを行いました。
今日のめあては、後ろの転がりを上手にするためにはどうしたら良いかを考える時間でした。最初に動画を見ながら上手にできるポイントについて確認しました。
一人ひとり試しの運動をしながら、自分の課題を確認します。
二人一組になって、タブレットで撮影しあい、どうすれば上手にできるか3つのポイントに絞って確認し、再びチャレンジしました。
何回か撮影と確認を繰り返した後、全体で振り返りをしました。
タブレットの機能を活用しながら、子供たちが意欲的にマット遊びをしました。また、友達と協力して準備や片づけをしたり、感染症や熱中症を意識してマスクの取り外し・給水を行ったりして、暑い中でしたが充実した1時間でした。
おむすびころりん1の3国語
午後の1の3の国語では、「おむすびころりん」の音読にチャレンジしていました。子供たちはよく練習してあって、クラス全員での群読でしたが、早いスピードでスラスラと音読していました。
すいかのめいさんち〜1の2音楽
1の2の教室から音楽が聞こえてきました。子供たちがマスクをしながら「すいかのめいさんち」という曲を口ずさんでいました。
次に、曲に合わせて振り付けをします。
踊りながら、楽しそうに曲を口ずさんでいました。最後に教室の後ろに掲示してる歌詞を見ながら、校歌チャレンジしました。
タブレットで音読にチャレンジ1の1国語
1学期の途中から1年生もタブレットを使い始めました。今日の1の1の国語では、一人ひとりのタブレットに先生から教科書の画像が送られてきて、それらを繫げて音読をします。
ログインやオクリンクの使い方、ページの削除やファイルを開く方法など、1年生も少しづつタブレットに慣れてきました。準備ができたら、タブレットをみながら音読が始まりました。
画面上の文に、まるでノートのように色の線を引きながら、上手に音読していました。