2022年3月の記事一覧
修了式
本日、令和3年度の修了式を迎えました。校長室で各学年、桜星組の代表者に修了証を手渡しました。校長からは、1年間の頑張りを讃え、挨拶やタブレットの活用、夢をもつことなどについて振り返り、4/7日に元気に会う約束をしました。
保護者の皆様や地域の皆様には、感染症対策や本校の教育活動に多大なるご支援とご協力を賜りましたことに、深く感謝申し上げます。1年間大変お世話になりました。
〔1年生〕
〔2年生〕
〔3年生〕
〔4年生〕
〔5年生〕
〔桜組星組〕
卒業式、今旅立ちのとき
本日、84名の卒業生が中学へと巣立ちました。卒業おめでとうございます。卒業証書授与や将来の夢を語る姿、別れの言葉、どれも立派でした。保護者の皆様には本日まで多大なるご支援とご協力をいただきましてありがとうございました。
卒業式の朝を迎えました
昨日までの天気とは打って変わって、快晴の卒業式の朝を迎えました。卒業生は朝から落ち着いた雰囲気の中で、先程在校生による祝福のイベントがリモートで行われました。
いよいよこの後卒業式となります。最後の授業、立派に卒業していける子供たちだと思います。
準備完了!5年生卒業式準備
5、6校時に5年生が卒業式準備を行いました。体育館のセットだけでなく、トイレや玄関などとても綺麗に仕上げてくれました。明日、卒業生が晴れやかに巣立つ準備が整いました。
最後の予行練習
雪の降る中、ストーブをつけての最後の卒業式予行練習を行いました。
子供たちの卒業に向けての真剣な思いが伝わってくる練習でした。卒業生は今まで育てて来たポリアンサを一足早く持ち帰りました。
一つ一つイベントが終わって寂しいですが、いよいよ明後日は本番を迎えます。暖かい春の日差しが体育館に差し込んでくれることを願っています。
今日の卒業式練習
今日の3、4時間目に卒業式練習を行いました。
今日は開式から、途中を省略しながら最後まで通して行いました。子供たちは集中して最後まで参加しました。いよいよ来週は本番となります。卒業の喜びや成長の様子、感謝の気持ちが表せるようにしたいと思います。
表彰を行いました
本日の昼休みに校長室で表彰を行いました。2名の子供たちに表彰状を手渡しました。おめでとうございます。
がんを学ぼう6年生
今日の2校時は、道徳、保健教育の一環として「がんを学ぼう〜あなたと大切な人の命のために〜」というテーマで、6年生全体の授業がありました。進行は養護教諭で、ゲストティーチャーとして本校の校医で薬剤師の伊藤敏明先生をお招きして行いました。
講師はワクワクルームで話し、子供たちは各教室で担任とともに聞くというリモート形式でした。
すでに6年生は保健体育で三大生活習慣病の一つとしてがんについて学習しており、まず、映像教材のがん博士による基礎知識を確認し、次にがんにかかった経験のある人のお話を聞きました。子供たちはどのクラスも真剣にメモを取りながら聞いていました。
最後に各クラスの子供たちから感想の発表がありました。
「がんは早期発見で治る可能性が高いこと」や「生活習慣を見直すことで予防出来ること」「毎日の生活を見直したい」などについての感想がありました。最後に伊藤先生から、「栄養、運動、睡眠が大切」「自分の健康は自分で守る」「家の人に伝えて自分や大切な家族の命を守る」といったお話をいただきました。家に帰って、今日の話を家族に伝え、ご家庭でも予防や健診、生活習慣など今日学んだことについて話し合っていただくことになっていますので、ご家庭でのご協力をお願いいたします。
最後の校内研修
今日の放課後は本年度最後の校内研修がありました。ICT研究指定校として取り組んできた成果と課題を確認しました。後半は、2年担任の小井戸先生を講師として、短い時間の中でしたが、他の学校の取り組みや来年度への方向性を確認しました。
校舎内散歩
6校時2階のフロアを見てみると、まず4の1の教室では、シーンと静まり返った教室の中で、子供たちが国語の授業に集中して取り組んでいました。そーっと写真を一枚だけ撮って出てきました。
次に階段へ行くと、先週5年生が飾ってくれた卒業生へのメッセージが目に飛び込んできました。
卒業生が毎日通る場所がとても華やかになっています。3階に登ると、卒業生が育てているポリアンサが、これも鮮やかでした。
卒業式まであと7日。学校全体でお祝いしたいと思います。
今日の卒業式練習
今日の卒業式練習は昨日の入退場の復習をした後、卒業証書授与の動きを確認しました。皆真剣に取り組んでいました。
終わり直前に、11年前の東日本大震災の発災の時刻を迎え、皆で黙祷を捧げました。
本日の授業から5年生
5年1組は社会で、「森林の働きと活用」について学習していました。
森林の水を蓄える働きや、防風林、防砂林などの活用の仕方を、タブレットを利用して確認していました。
5年2組、3組は理科の「人の誕生」の単元で、赤ちゃんが母体の中でどのように成長するのかを、実際の映像を見ながら学習していました。赤ちゃんがお腹の中で動く様子を興味深く観察していました。
〔2組〕
〔3組〕
ボールゲーム1-1,1-2
1年生の体育では、簡単なボール操作と攻めや守りの動きを知り、やさしいゲームをすることが目標です。今日は少し暖かい校庭で、1-1と1-2が別々にゴール型のゲームをしていました。
〔1-1〕
〔1-2〕
守りや攻めの動きを考えて、楽しく活動していました。
卒業生に感謝の気持ちを伝える5年生総合
1年生から5年生までの子どもたちが、今までお世話になった6年生に感謝のメッセージを書きました。今日の6時間目に5年生が、南校舎の階段や廊下にそのメッセージを掲示してくれました。みんなの想いが届くとよいと思います。
卒業式練習始まる
卒業式に向けての練習が今日から始まりました。
最初に卒業に向けての心構え、座り方や礼の仕方などの話があり、実際に入場、退場の練習をしました。
最初の練習ではありましたが、揃って礼をする場面や待ち時間に静かに待つ姿など、卒業式を思わせる静かな落ち着いた練習風景でした。練習が始まるといよいよ卒業までカウントダウンとなりますが、感染症対策を施して無事に実施できるようしたいと思います。
本日の授業から3年生
3組は、校庭でベースボール型ゲームを試合形式で行っていました。打席に立つと周りから声援が聞こえ、作戦を立てながら楽しく行いました。
2組は国語の「私たちの学校自慢」という単元で、高瀬小の自慢したいところやその理由をグループで話し合う活動をしていました。明日の発表会に向けて、熱心に確認と練習をしていました。
1組は国語の「私たちの学校自慢」の発表会でした。タブレットの映像を活用しながら工夫した発表をしていました。聴く側もメモをとって真剣に聴いていました。
文科大臣表彰
本校の大谷養護教諭が学校保健の向上と普及に尽力した功績を讃えられ、文科省より大臣表彰をいただきました。本来は霞ヶ関で受賞のところ、コロナ禍のため、市教育長室で伝達が行われました。
今後も本校の学校保健の向上に全職員で努めてまいります。
クラブ見学
今日は本年度最後のクラブでした。3年生が見学をしました。6年生は小学校最後のクラブを楽しんでいました。
〔体力作り縄跳び〕
〔ドッジボール〕
〔バスケットボール〕
〔サッカー〕
〔イラスト〕
〔手芸〕
〔パソコン読書〕
〔はんこ〕
全校集会・表彰
今日の4時間目にリモート全校集会がありました。最初に表彰を行いました。
次に、本日はゲストティーチャーとして、片亀歳晴さんをお招きしました。
片亀さんは玉村町にお住まいの小さな親切運動の活動家で、自作の紙芝居で、県内のみならず、全国の小中学校や高齢者施設を回り、上演されています。その功績が認められ、昨年末に内閣官房長官賞を受賞されました。今日は「忘れ物を届けに」など二つの紙芝居の読み聞かせをしていただきました。
「忘れ物を届けに」は本校6年生の窪田さんが、昨年度小さな親切運動の作文コンクールで、全国特別優秀賞を受賞した作品です。それを片亀さんが紙芝居にしてくださいました。子どもたちはいつものように二つの作品に聴き入っていました。
最後に片亀さんからは、こんなコロナ禍の状況でも夢や希望を持って生活してほしいことや、周りの人に感謝することの大切さを伝えていただきました。あと10日間、子どもたちが思いやりと感謝の心を持って進学、進級してほしいと思います。
本日の授業から2年生
1組は国語(書写)で、フェルトペンで丁寧に文字を書いていました。
赤ペンで正しい書き方を直し、縦書きの文字の中心に気をつけて書いていました。
2組も国語で、「スーホの白い馬」という題材の物語文の学習でした。
物語を読み終わった感想を、理由を付け加えながらノートにまとめました。
3組は算数で、箱を開いたかたちや、角の数などについて、図形を見ながら一生懸命考えていました。
本日の授業から4年生
4の1と4の3は図工で、「ゴー!ゴー!ドリームカー」というタイトルで、ゴムの力で動く車作りをしていました。一人ひとりが表したいものをイメージして、材料や用具の使い方を工夫して楽しい車を作っていました。
〔4の1〕
〔4の3〕
〔4の2〕社会
4の2は、県内の特色ある地域の中で、片品村について調べ、調べたことを発表していました。タブレットを活用して、ノートに上手にまとめていました。
本日の授業から1年生
1の1は算数で、形作りの学習をしていました。
三角形の色板を組み合わせて形を作ります。舟の形から、板をずらしたり、回したりして図形が変化していく様子を体験しました。高学年や中学に向けて図形の移動の基礎を楽しみながら学習しました。
1の2は音楽で、「子犬のマーチ」の演奏にチャレンジしていました。
楽譜を見ながら、ミニキーボードを使って、一音一音ゆっくり丁寧に演奏していました。
1の3は算数で、今まで学習したことをワークシートを使って確認していました。
足し算や引き算の混じった計算を、場面を確認しながら、集中して取り組んでいました。
海の命6-3国語
6の2では、国語で最後の物語文「海の命」の内容について、登場人物の生き方について自分で考えたことを話し合う時間でした。
主人公「太一」の生き様や父母との関係、与作じいさの存在などについて、最後のクエを打つ場面をきっかけとしながら子供たちは考えました。
タブレット上に自分の考えを書き、友達の意見も見て、まとめていきました。本文の言葉根拠としながら、六年生らしい自分の考えを書いていました。最後は全体の場で発表し、登場人物の関係に着目しながら自分の考えを広げた1時間でした。
中学でやりたいことを発表しよう6-2英語
卒業まで英語の授業はあと4回となりました。今日は「額部小の子供たちにビデオレターで伝える」という設定で取り組んできた「中学校でやりたいこと」の発表に向けての準備の時間でした。
「スイミングをやりたい」「サッカーが得意」などの言い方を確認した後、一人ひとり発表内容について考えました。
次にタブレットに録音し、イアホンで自分の発表を聞きながら練習しました。子供たちは使い方に慣れ、補助しなくてもどんどん練習を始めました。
次の時間、上手にビデオレターを作製できるとよいと思います。
やくそくだもん3-2道徳
4日(金)に校内研修の公開授業がありました。3の2の道徳で、「やくそくだもん」という題材で行いました。最初に子供たちからのアンケート調査の発表があり、「約束を守ることは大切か」について全ての子供が大切だと答えたのに対し、「約束を守らなかったことはあるか」のアンケートには、多くの子供が、あると答えていました。
大切だと分かっていてもできないのはなぜだろう、と問いかけながら本文を読み、「なぜ約束を守ることは大切か」について考えました。
約束はしたけれど、いろいろな状況によって守れないこともある、といったときの気持ちや、約束を守った時の気持ち、周りへの影響などについて、自分の経験を踏まえながら考え、タブレットに記入していました。
最後に全体で意見交換し、約束を守ることの良さや大切さについて子供たちは一生懸命考えた時間となりました。
日本とつながりの深い国6-1社会
卒業式までのカウントダウンも残りわずかとなってきました。でも授業はまだまだ続いています。6-1では、社会で日本と関係の深い韓国とサウジアラビアについて学習していました。
人口や土地の面積など確認し、身近な韓国は言語や民族衣装、キムチなどの食べ物について経験を交え意見交換しました。サウジアラビアは遠い国ですが、スポーツや砂漠などの気候について知っている子どももいて、韓国と比較しながら特徴について学びました。
白熱!バスケットボール5-3
体育館では、5年3組がバスケットボールのゲームをしていました。
ゲームの合間にはチームごとに作戦会議をして、得点に結びつく動きを確認していました。
今日の4-1,4-3
4年1組は理科の授業で、「空気はどのように温まるのか」について、予想し、映像を見ながら考えていました。
4年3組はベースボール型ゲームで、試合向けて、チームに分かれて練習に取り組みました。
折り紙名人2-1道徳
2-1の教室では、「折り紙名人」という題材で、道徳の授業をしていました。
自分がやろうと決めたことに一生懸命な主人公の様子をみて、自分の今までの経験を振り返り、赤と青の色紙で表しました。
目標に向かって頑張るためにはどうしたら良いのか一人ひとり一生懸命考えていました。
卒業祝い金をいただきました
本日高瀬光明クラブ会長の中嶋秀夫様、会計の石井邦宏様がお見えになりました。光明クラブの皆様には日頃から本校の教育活動にご協力を賜りありがとうございます。今回は卒業生へお祝い金をいただきました。お祝い品という形で卒業生にお渡したいと考えています。ありがとうございました。
Tボールにチャレンジ4-2体育
4年生の校庭の体育はTボールという野球型のゲームに取り組んでいます。今日は初めてボールを打つ体験をしました。普段の生活の中で、ボールを投げたり打ったりという運動はあまりしないので難しいですが、ボールを良くみてチャレンジしていました。
バットの持ち方やボールとの距離など大切なポイントについて確認しながら、最後に振り返りをしました。
最後の専門委員会
6校時に本年度最後の専門委員会がありました。どの委員会も振り返りをし、それぞれ活動をして終わりました。振り返りの中では、6年生がよく手本を示してくれて、5年生は来年度それに負けないように頑張ろうという委員会がありました。6年生は卒業まであと僅かですが最後まで責任をもってお願いします。
〔企画委員会〕
〔図書委員会〕
〔放送委員会〕
〔環境委員会〕
〔給食委員会〕
〔保健委員会〕
〔体育委員会〕
〔飼育委員会〕
今日授業から3年生
1組は図工で、紙版画にチャレンジしていました。皆思い思いにモチーフを考えて、丁寧に下書きを描いていました。
2組と3組は総合的な学習の時間で、世界の国について調べ、新聞にまとめていました。どちらのクラスもタブレットを活用して、集中して取り組んでいました。
〔2組〕
〔3組〕
ゴール型ゲーム5-2体育
校庭では5-2の体育で、サッカーをしていました。
ゴール型ゲームでは、相手のいない場所に動いたり、パスを出したりすることが大切です。今日のゲームでは、止まってボールをもっている人のボールは取ってはいけないことや、コートの外にも見方がいてパスを受け、手で投げ入れることができる特別ルールで行いました。
今日はまたドリブルもありのルールが付け加わり、得意な子も苦手な子も考えながらゲームを楽しんでいました。
ずうっとずっと大好きだよ1-2国語
1年生の国語では、文章を読んで感じたことやわかってことを出し合って話し合う活動を行っています。1-2では「ぼくはなぜバスケット〔犬を入れるカゴ〕をあげたのか」というめあてで、主人公の行動から自分の考えをノートに書いていました。
1年生もこの時期になると、めあてをノートにきちんと書いて、考えを交流することできていました。