ブログ

高瀬小ブログ

花丸 1年生頑張ってます

明日の6年生を送る会に向けて1年生生は、歌を歌いながらの手話と呼びかけで感謝の気持ちを伝えます。最後の練習でしたが、とても上手にできていました。

会場の飾り付けは5年生がやってくれています。

了解 送る会練習&ビデオ撮影3・4年生

今週末の6年生を送る会の練習が行われています。今日の3時間目は3年生の練習でした。自分たちの演技を見ることと、万が一コロナ禍により送る会が実施できないことを考えてビデオどりをしています。子どもたちは若干緊張気味でしたが、堂々とした演技でした。

5時間目は4年生の練習です。劇あり演奏あり呼びかけありの演技でした。当日は感謝の気持ちを上手に伝えられそうです。

グループ 通学班会議実施中

学校評価より登校の仕方について確認を、というご意見をいただきました。今週の休み時間を使って各班ごとに体育館で登校班会議を行っています。今日の20分休みは桐淵、桐淵東地区の子どもたちの会議でした。班員や集合時刻、場所の確認をし、集合時刻を守ることや一列での登校など担当の先生から話がありました。

昼休みは中高瀬地区の子どもたちでした。

子どもたちは真剣に話を聞いたり話し合ったりして、安全に登校することについて考える機会となっていました。

花丸 桜組音読発表会最終回

毎月めあてをもって取り組んできた音読発表会も今日でついに最終回を迎えました。今日のめあては、一人ひとりが考えた自分のめあてです。最後のまとめとして、堂々と大きな声で発表できました。

キラキラ 送る会リモート送信にチャレンジ

6年生を送る会は本年度はいつもとやり方を変えて実施します。6年生は体育館で、その他の学年は1学年づつ体育館に移動して発表します。発表しない学年はライブ映像を教室で見る予定です。今日の3時間目は体育館で5年生が一生懸命練習をしていました。

その様子をズームで職員室に配信してみました。

 2月26日当日は、10:40から1年生の演技が始まります。6年生の保護者の皆さんには、お越しいただくことはできませんが、映像を配信できるように今調整しています。配信する場合にはメールにてお知らせします。

 

  

 

ひらめき 避難訓練を行いました

今日は不審者対応の避難訓練を行いました。今回は実際に避難せずに、南校舎一階から不審者が侵入したという設定で各クラスで避難経路や避難する時に大切なことについて考えました。

実際に不審者を想定して逃げる方法を考えたクラスもありました。

市スクールガードリーダーの富田様をお招きし、不審者対応について話をしていただきました。

学校だけでなく、通学路で声をかけられ場合に、ついていかないこと、大きな声を出すこと等実際に役割演技をしながら確認しました。

避難訓練自体、実施が難しい状況ですが、不審者対応について学んだ貴重な1時間でした。

花丸 音楽の朝練5年生

朝から三階で楽器の音がするので行ってみると、たくさんの5年生が練習をしていました。

何してるの?と聞くと、「送る会の練習をしています」さらに、練習の時間が決められているの?と聞くと「いえ、みんな好きでやってるんです」という答えが返ってきました。6年生に感謝の気持ちを伝える、というのが三学期の目標ですが、朝から自主練習に取り組んでいる姿に、この気持ちが十分込められていました。もうすぐ6年生になるという自覚を感じました。

鉛筆 授業に集中4年生

5時間目の4年生の教室を覗いてみると、各クラス集中して授業に参加していました。

〔4-1国語 初雪の降る日〕

登場人物の気持ちを色を手がかりに考える授業でした。

文の中の言葉を探して、想像しながら読んでいました。

 〔4-2図工 版画〕

誰もいないかのような静かな雰囲気の中で集中して彫刻刀を動かしていました。

〔4-3 学活 6年生を送る会〕

6年生に感謝の気持ちを表すために、みんなで協力してアイデアを出しながら、飾りやメッセージ作成に取り組んでいました。

お祝い 入学祝品をいただきました

本日社会福祉協議会富岡支部長の小嶋賢様、民生児童委員協議会長の石川左代子様を始め、4人の社会福祉協議会の方がお見えになり、来年度入学予定の子どもたちに入学祝い品として、クレヨンをいただきました。コロナ禍で活動ができない中での貴重な品物をいただきましたので、早速来年度新入生に活用させていただきます。ありがとうございました。

ビジネス 第三回学校評議員会の開催

 月曜日に向上会長佐々木英雄様、区長会長代表の松川健三様、民生児童委員会長石川左代子様、PTA会長高沼和成様にお越しいただき、第三回学校評議員会を開催いたしました。主に学校評価に関する今年の成果と課題、来年度の方向性についてご意見を伺いました。

家庭学習や英語教育、キャリア教育、読書やいじめ対応など幅広い観点から感想やご意見をいただきありがとうございました。本年度末から反映できるもについては対応していきたいと考えています。