高瀬小ブログ
長縄記録会3日目②
今週は水曜日からの3日間、午前午後の休み時間を使って長縄記録会が行われました。今週の最後は今日の昼休みの6年生でした。
苦手な友達が跳べると思わず拍手が起こり、クラスみんなで跳ぼうとする気持ちが伝わってきました。来週も3日間の休み時間を使って2回目の記録会が行われます。今週は、記録会をやっている学年のとなりで、他の学年の子どもたちが2回目の記録会に向けて一生懸命練習していました。1回目の記録をどれくらい上回れるか来週に期待したいと思います。
長縄記録会3日目①
長縄記録会も3日目となりました。今日の20分休みは4年生のチャレンジでした。
回数を数える声がリズムよく聞こえる中、回し手も上手に回して、たくさん跳べるようになってきました。記録更新もできました。昼休みは6年生です。
長縄記録会2日目②
昼休みは5年生の記録会でした。さすが高学年になると、縄回しの速さが速くなり、リズム良く、声を合わせながら跳んでいました。普段から練習をよくしていて、今回も記録更新で歓声が上がっていました。お互いに声をかけ合いながら、失敗した友達を励ましている様子には、高学年らしさを感じました。
長縄記録会2日目①
今日の20分休みは3年生の長縄記録会でした。記録更新を目指してどのクラスも一生懸命でした。100回跳べた!と喜ぶ声も聞こえました。昼休みは5年生がチャレンジします。
長縄記録会1日目②
昼休みには1年生が記録会を行いました。なかなか難しいですが、1回目より2回目の方が記録が良くなると、思わず「やったー」と素直な歓声が上がりました。今回も体育委員のお兄さんお姉さんありがとう。
6年生も周りで記録会の練習に取り組んでいました。
長縄記録会1日目①
今日の20分休みは、2年生の記録会でした。3分間で何回跳べるかを記録します。休み時間内ならば何回でもチャレンジできます。緊張から練習の時のように跳べない子どももいましたが、クラスでまとまって、声かけ合いながらチャレンジしていました。
企画した5、6年生の体育委員の子どもたちが計測や縄回しに手伝ってくれていました。昼休みは1年生が挑戦します。
スリーヒントクイズに挑戦 星組
今日の6時間に星組でスリーヒントクイズを行っていました。自立活動の一環で、出題者は一つの物について3つのヒントを考えます。周りの友達はそのヒントをもとに、その物は何かを想像して答えます。
この活動は、みんなが楽しめるように問題を考えることがポイントです。誰にも答えられないような問題ではなく、また、すぐに答えられる問題でもなく、ヒントも工夫して考えます。時には先生からアドバイスをもらいながら、一人ひとり出題しました。
約束やルールを守ることや、感情的にならずに落ち着いて行動することなどの決まりを守って楽しく活動していました。
長縄記録会に向けて4年生体育
6時間目の体育で、4年生が学年で縄跳びをしていました。各クラスに分かれて、明後日から始まる記録会に向けての練習も兼ねていました。自分のために、クラスのために一生懸命取り組んでいました。
粘土で作るマイタウン3年生
5時間目に3年生の図工で、自分の住みたい街や理想の街を粘土で表現するという授業がありました。お菓子の街や宇宙の中の街など想像力を働かせて、楽しいマイタウンを作り上げていました。
送る会練習中6年生
卒業まであと30日あまりとなりました。6年生は卒業までのプロジェクトチームを立ち上げ、卒業アルバムや卒業文集などの企画に取り組み始めています。そんな中で、今日の1時間目は6年生が教室や職員室、廊下などで、数人のチームに分かれて、何やら話し合いやダンスのような振り付けの映像の撮影をしていました。どうやら6年生を送る会の準備のようです。今年の6年生を送る会は今までと少し違う形で行われ、6年生は映像での参加予定です。
子どもたちが自主的に練習したり、話し合ったり、教え合ったりする6年生らしい姿に感心しました。どんな作品ができ上がるのか今から楽しみです。