高瀬小ブログ
						 メディアリテラシー5の3社会
						メディアリテラシー5の3社会											
					
					5年生の社会では、「情報を活かすわたしたち」という単元で、情報社会の中で情報の種類や適切な活用の仕方などについて学習しています。今日の5校時の5の3では、メディアリテラシーについて学習していました。
情報の集め方やメールの扱い方などを学習たあと、実際の課題について情報活用して調べ学習を行いました。
タブレットが導入され、子供たちは自然にログインし、調べる活動が始まりました。インターネットで調べること自体が普通になり、どのように調べるのか、何に気をつけるのか、子供たちは意識して取り組んでいました。
						 気をつけて下校
						気をつけて下校											
					
					下校時間も降雪はありますが、道路には積雪がなく、通常通りの時間に下校しています。
1~3年生の下校時間には、担任の先生が安全確認のために下校指導を行っています。
下校後に雪遊びをする場合は、気をつけて遊んでくださいね。
これから高学年が下校します。
						 下校は通常通り行う予定です②
						下校は通常通り行う予定です②											
					
					12:30現在、降雪はありますが、通常通り下校予定です。昼休みの6年生と1年生との仲良し集会は来週に延期します。
						 ミシンにチャレンジ!5の2家庭科
						ミシンにチャレンジ!5の2家庭科											
					
					家庭科室で5の2の子どもたちがエプロン作りを行っていました。ミシンを使って練習布で練習します。糸の通し方やボビンの巻き方など、教え合いながら真剣に取り組んでいました。今日は二人のゲストティーチャーも参加して、一緒にやり方を教えてもらいました。
 
						 下校は通常通り行う予定です①
						下校は通常通り行う予定です①											
					
					11:00現在、雪が降り始めていますが、本日の下校は、通常通り行う予定です。児童には、視界が悪く、滑りやすいので、怪我や交通事故に注意するよう指導を行います。
今後、降雪の状況により下校時刻を早める等の対応が必要な場合には、連絡メールにてお知らせいたします。
次は12:30頃、状況をお伝えします。
						 表彰を行いました
						表彰を行いました											
					
					20分休みに、わくわくルームで表彰を行いました。今回はハンドボールとピアノなどの音楽部門で活躍した児童でした。おめでとう!
						 手つなぎ氷鬼〜仲良し集会2年生
						手つなぎ氷鬼〜仲良し集会2年生											
					
					今日の昼休みには、6年生と2年生の仲良し集会が行われました。
今日は鬼も逃げる方も6年生と2年生がペアになって手をつなぎ、氷鬼をします。6年生は2年生を気遣いながら、時間いっぱい楽しく遊びました。
						 復活間近!高瀬黌玄関
						復活間近!高瀬黌玄関											
					
					本校の東校舎に歴史ある玄関があります。耐震や屋根瓦の落下の危険性などの理由でしばらく使用禁止となっていました。市の担当課等に確認したところ、活用できることがわかりましたので、早速玄関のガラスの修繕や扉の塗装を始めました。活用開始時期は未定ですが、歴史を語る玄関を大切に継承していきたいと思います。
						 最後の漢字?!2の3国語
						最後の漢字?!2の3国語											
					
					2の3の教室で子供たちが丁寧に漢字の学習に取り組んでいました。
読み方や部首など、一つ一つの漢字を使い方も含めて確認していました。最後に、「これで2年生の漢字は終わりだね」という言葉があって、2年生の新出漢字はすべて学習したことになりました。3年生になる日がだんだんと近づいてきています。
						 卒業制作星組
						卒業制作星組											
					
					卒業に向けて6年生が図書室等で活用するものを制作しています。星組でも絵の具とスポンジでカラフルな作品を仕上げていました。