高瀬小ブログ
令和4年度お世話になりました
3月24日(金)令和4年度の修了式をリモートで行いました。まず、校長室で代表者に修了証を手渡しました。次に校長から、1年間の頑張りを讃え、挨拶やタブレットの活用、体力つくりなどについて振り返り、4/7日に元気に登校する約束をしました。
保護者の皆様や地域の皆様には、本年度も感染症対策や本校の教育活動に多大なるご支援とご協力を賜りましたことに、深く感謝申し上げます。
長い間大変お世話になりました。
【学活や休憩時間の様子】
〈1年生〉
〈2年生〉
〈3年生〉
〈4年生〉
〈5年生〉
〈桜星〉
旅立ちの時〜最後の授業 ”卒業式”
午前中、曇り空の中、卒業式が行われました。ご卒業おめでとうございます。本日、75名の卒業生が中学へと巣立ちました。卒業証書授与の時の静粛な雰囲気と受け取る動作、将来の夢を語る姿、合唱、どれも立派でした。体育館を出る頃には雨が降り始め、見送りは校舎内から体育館までとなりました。
保護者の皆様には、コロナ禍の中、本日まで多大なるご支援とご協力をいただきましてありがとうございました。
卒業生とのお別れ式
卒業式前の時間に、卒業生とのお別れ式をリモートで行いました。最初に、卒業生が入学したときから現在までのおもいでのアルバムが流されました。
昔懐かしい写真が出ると、思わず「あー」とか「懐かしい」とか声が漏れていました。次に各学年の代表から、卒業生へ感謝のメッセージが送られました。
最後は卒業生から下級生に向けてのメッセージがありました。
短い時間でしたが、お互いの気持が伝わって、暖かい式となりました。
学校便りアップしました
学校便りをアップしましたのでご覧ください。
祝福の気持ちを込めて〜卒業式準備5年生
今日の午後は5年生が卒業式の準備を行いました。
感謝の気持を形で表そうと、心込めて準備し、会場や校内がきれいに飾られました。5年生は式には参加しませんが、気持ちが十分伝わると思いました。
最後の授業〜6年生
卒業式がいよいよ明日となりました。午前中に最後のリハーサルがあり、皆、本番さながらに参加し、緊張感が伝わってきました。午後は奉仕活動と最後の学活が行われました。明日は卒業です。天気がやや心配されますが、晴れやかな気持ちで卒業してほしいと思います。
〈奉仕活動〉
〈学活〉
学年末後片付け2年生
2年生が午後、一生懸命大掃除と片付けをしていました。
2年生も後3日となりました。
劇的な結末!〜エコキャップ回収
先週末でエコキャップ回収が終わりました。全部で74、5kgのエコキャップが集められました。前回の運動会の優勝予想の時の1、5倍近くの量になります。多くのご家庭にご協力いただきありがとうございました。
さて、その内訳は•••••。犬派と猫派のアンケート結果は次のようになりました。
◯犬派•••37、25kg
◯猫派•••37、25kg
なんと、同点でした!中間発表までは犬派がリードしていましたが、その後猫派が逆転、最終的に同点。計測者ももう一度測りましたが、やはり37、25kgでした。やはり犬も猫もどちらも人気があります。来年度もご協力お願いいたします。
卒業式練習
今日の午前中は卒業式練習がありました。一人一人真剣に静粛な雰囲気の中で行われ、よい卒業式にしたいという6年生の思いが今日も伝わってきました。
今日は5年生が卒業式練習を見学に来ました。6年生の真剣な様子に感激しました。
後半の合唱も気持ちがこもって来ました。いよいよ3日後です。
昼休み表彰その2
昨日に引き続き昼休みに校長室で表彰を行いました。今日は税に関する絵はがきコンクールやスポーツ少年団等で活躍した子供たちです。おめでとう!
桜の開花宣言
都内では桜の開花が報告されましたが、本校でも玄関前の桜が開花しました!毎年この木が最初に開花して、入学式には葉桜になりかけますが、今年は暖かいので、他の桜も咲き始めそうです。
ウサギのしっぽとり〜1の2学活
今日は暖かい日となりました。校庭で楽しそうな声が聞こえたので行ってみると、1の2の子供たちがうさぎのしっぽ取りゲームをしていました。
まだコロナは収束していませんが、元気に遊ぶ姿が見られるようになってきました。
卒業式練習〜卒業証書授与、合唱
2、3校時に卒業式全体練習がありました。
前回よりも更に受け渡しや待つ態度がすばらしくなりました。
合唱も練習しました。ここ3年十分な歌唱する機会がありませんでしたが、きれいな声で声量も少しづつ大きくなってきました。あと僅かですが、自信をもって当日を迎えられるようにしたいです。
6年生からの贈り物図書室編〜2の2図書
午後の図書室では、2の2の図書の時間が行われていました。最初に図書室担当より読み聞かせがありました。
その後、貸出や返却を行い、集中して読書していました。
棚や壁面を見ると、見慣れないものが置かれていました。
リボンが付いているブックスタンドや壁の絵は、6年生から下級生への贈り物です。図書室がより明るく、より楽しくなりました。
今日の授業から5年生
午後の5年生の授業の様子です。
〈1組:算数〉
まとめの時間です。一人一人黙々と課題に取り組んでいました。
窓際のポリアンサが大きく成長し、きれいな花を咲かせています。6年生の卒業が近いことを知らせています。
〈2組:書写〉
「考える子」という漢字と平仮名が混じった4文字を、文字の大きさや全体のバランスに注意して集中して取り組んでいました。
〈3組:国語〉
「大造じいさんとガン」の朗読を各班で行い、より良い朗読になるために、評価しながらお互いに声を掛け合っていました。
表彰を行いました
昼休みに校長室で表彰を行いました。今回は富岡市の感想画コンクール、文学祭で入賞した子供たちです。おめでとう!明日の昼休みもおこなう予定です。
新しい一年生を招待しよう〜1の1,1の2生活科
今日も午前中に新一年生の訪問がありました。1の1と1の2のクラスに分かれて学校生活について紹介しました。タブレットを使ったり、校内探検をしたり、興味津々で参加していました。一年生は優しく下級生にいろいろ教えていいて、二年生になる準備ができてきました。
学校通信アップしました
学校通信をアップロードしましたので御覧ください。(パスワードは以前と同様です。誤植が一箇所あり修正しました)
新しい一年生を招待しよう~1の3生活科
午前中に来年度一年生に入学する子供たちとの交流がありました。今日はむつぎ幼稚園の子供たちが1の3にやってきました。
校歌を歌ったり、小学校生活の紹介をしたりしました。
最後に校内を案内しました。もうすぐ一年生ですね。
一年生は下級生が入学し、少しだけお兄さんお姉さんになります。
大接戦!犬派の追い上げ~エコキャップあと3日
エコキャップ回収企画から1か月近くがたちました。毎日職員室前では子供たちの犬猫談義が聞こえてきます。いよいよ今週の金曜日で回収締め切りとなりますが、今までにない量のキャップが集まっています。
最初は犬派が一箱分リードしていましたが、途中で猫派が逆転しました。残り三日となって、猫派は7箱、犬派ももう少しで7箱目がいっぱいになるという、ほぼ同じくらいの量です。どちらが多くなるのか全く予想できなくなりました。ご家庭のご協力に感謝いたします。
本日群馬テレビに放映予定です〜ケニアとの交流会
本日のケニアとの交流会に群馬テレビ、上毛新聞社、東京書籍「てくてくえいごりら」のスタッフが来校し、取材を受けました。
終わった後に数人の子供たちがインタビューを受けました。群馬テレビについては、本日20:00(18:00も可能性あり)の番組の中で放送予定ということです。上毛新聞の掲載は未定ですが、近いうちに掲載されるということですので御覧ください。
続・ケニアとの交流会5年生
今日の6校時に2回目のケニアとの交流会がありました。高瀬小、額部小の5年生とケニアの5,6年生がリモートで繋がりました。
今回は休み時間や放課後の過ごし方など学校生活の具体的な様子を紹介し合いました。質問も積極的に行い、中には英語で質問する子供もいて、今回も貴重な交流体験ができました。
卒業式練習〜入場、卒業証書授与
今日の午後は6年生が卒業式練習をしていました。始まる前に子供たちが自主的に椅子を準備する市型がありました。
まだ全体練習二回目ですが、歩き方や礼の仕方、証書の受け取り方などに真剣さが伝わってきました。
立体を体感する〜2の1、2の3算数
2年生の算数では、「はこの形」という単元を学習しています。箱の形は1年生でも触れましたが、2年生では長方形や正方形の面でできていることや辺や頂点についても着目します。
今日の授業では、ストローと粘土で箱を作る活動をしていました。角に3本のストローが集まっていることや、同じ形の面があることなど図形の構成要素について箱を作りながらふ感じていました。
〈1組〉
〈3組〉
逆転!!猫派〜エコキャップ回収
朝の職員室前でジャラジャラと音がしているので、覗いてみると、なんといつの間にか犬派と猫派のシールの数が同じになっていました。インタビューしてみると、「やっぱり猫が好きなので頑張ってほしいです」「うさぎが好きなので両方に同じくらい入れました」といろいろな思いで参加してくれています。キャップ回収締切まで1週間、卒業式までは2週間を切りました。
今日の授業から5の1、5の2
今日の5の1、5の2の授業の様子です。
〈5の1:図工〉
「伝え合いたい思い」というテーマで、おもに文房具をモチーフとし、まず、鉛筆で濃淡を上手に表現し、最後に絵の具で仕上げる活動を行っていました。
〈5の2:社会〉
京都の鴨川の資料を見て、鴨川が汚れた原因やきれいにする京都市民の取り組みについて考えました。
再来!伝説の箏奏者〜5の3音楽
以前に4年生が琴の体験をしました。5年生は昨年度コロナ禍のため体験できませんでしたので、本日琴奏者を招聘して琴の演奏体験を行いました。
弦の数や呼び方などは昨年度学習してよく知っていました。祖父母の家に琴があって弾いたことがある子供がいましたが、ほとんどの子供が初体験でした。はじめはおそるおそる弦をはじき、慣れてくると「さくらさくら」が弾けるようになった子供がいて驚きました。
今日の授業から4年生
4年生の授業の様子です。
〈1組:図工〉
形や色を工夫して、自分の理想の「ドリームカー」作りをしていました。
〈2組:学活〉
キャリアパスポートを記入しながら、4年生のはじめの自分の書いた目標などを読み返し、5年生への意気込みを書いていました。保護者の皆さんからも一言コメントを頂いており、励みになっています。
〈3組:保健〉
「変化してきた私の体」というタイトルで、身長や体重の変化を見ながら、二次性徴について学習しました。
卒業式全体練習始まる〜合唱編〜
卒業が近づいて来ました。20分休みに文集委員が卒業文集を教職員に配る姿がありました。体育館で初めて全員が集まって、座る場所や動きを確認しました。後半は、今年は卒業生の合唱があるので、全員で声を出してみました。
2年前を思い出し、練習できる喜びを感じながら当日を迎えてほしいと思います。
暖房便座取り付け中
冬の時期に子供たちがトイレで冷たい思いをしないようにと、各階の洋式トイレの男女一ずつに暖房便座を取り付けています。3年計画で、今日すべての場所に設置が終わりました。費用の半分をPTAの特別会計から支出させていただきました。ありがとうございました。
今日の授業から3年生
午後の3年生の教室を覗いてみました。
〈1組:書写〉
留めやはらいなど今まで学習した集大成として「光」を書く、ということをめあてに、一人一人丁寧に書いていました。
〈2組:算数〉
そろばんの学習で、初めて触れる子供がほとんどですが、やり方を知るとスムーズに手が動く子供がたくさんいて、足し算引き算にチャレンジしていました。
〈3組:国語〉
各グループで発表会に向けて、練習していました。お互いにグループで見合い、良いところや改善点を話し合っていました。
今日の授業から1年生
今日の1年生の授業の様子です。
〈1組:図書〉
図書室で読書の時間でした。最初に図書の先生の読み聞かせを静かに聞きました。
図書の返却や貸出を行い、静かに読書をしていました。
〈2組:算数〉
いろいろな形という図形の単元で、テスト前の復習をしていました。
自分の考えを図や式、言葉を使ってみんなの前で説明しました。
〈3組:算数〉
いろいろな形という単元で、数え棒を使って教科書の形を再現しながら、三角形や四角形などの形や、辺・角などの図形の要素について学習していました。
額部小との合同授業〜6年生保健
今日の5校時に額部小学校と合同で保健の授業をリモートで行いました。テーマは、「がんを学ぼう〜あなたと大切な命のために〜」でした。講師として、学校薬剤師の伊藤敏明先生をお招きし、わくわくルームから各教室に発信して行いました。
がんについて、健康的な生活習慣の大切さや早期発見の重要性、がんになった人の経験談などアニメや録画映像を見ながら学びました。最後に、感想や振り返りを行って授業を終えました。がんにならないためにどうしたら良いのか、家族にどうしてほしいのか、実際に学んだことを家族に話をするために、皆真剣に授業に参加していました。
中学でやりたいことを伝えよう〜6の2英語
今日の6の2の英語は、単元の最後の時間で、中学でやりたいことを英語でプレゼンする時間でした。
一人一人タブレットを操作しながら、みんなの前で発表しました。
聞く側も「オー、ナイス」とか反応し、最後には大きな拍手がありました。皆原稿を見ずに相手を見ながら、時には手振り身振りを入れ、上手に表現していました。
今日の授業から4年生
4年生の午前中の授業の様子です。
〈1組:国語〉
もしものときに備えようという教材で、大雨や雷、地震などの自然災害の備えについて自分で調べ、文章に表します。
今日は教科書の例文を読んだ後、自分で調べたいことを選びタブレットで調べ始めました。
〈2組:総合〉
今までの自分を見つめ直し、未来に向けて自分の好きなことややりたいことを書き出し、ドリームマップを作成していました。
〈3組:音楽〉
今までの学習のまとめとテストの時間でした。「赤い屋根の家」という曲の楽譜を見ながら歌い、記号や歌い方の復習をしました。
今日のエコキャップ〜驚異的な追い上げ猫派
今までとは違った速いペースでエコキャップが集まってきています。先週まで犬派が一箱分リードしていましたが、今日見ると随分猫派の量が迫ってきていました。
合計で10箱近い量がすでに回収されています。3月17日までに何箱になるのか楽しみです。ご協力ありがとうございます。
今日の授業から1年生
午前中の1年生の教室を覗いてみました。
〈1組:国語〉
ずっとずっと大好きだよ、という教材で、今日は「主人公ぼくがエルフのことを好きだとわかる部分をよみとろう」というめあてで学習していました。
ダブレット上の電子教科書をじっくり見ながら、該当部分に線をひきました。
〈2組:図工〉
ぺったんころころ、という単元で、家から持ち寄ったいろいろな材料をインクにつけて、紙の上に表しました。楽しみながら活動していました。
〈3組:生活〉
3月中旬に幼稚園やこども園の子供たちが来校します。その時の小学校の生活を紹介する準備をグループで相談していました。
今日の授業から2年生
午後の2年生の授業の様子です。
〈1組:算数〉
2年生の算数では、1/2、1/3などの簡単な分数について学習します。今日は1/4について、おはじきや図を使って考えていました。
〈2組:読書〉
国語の読書の時間で、図書室で静かに集中して本を読んでいました。読書の前に図書室の加藤先生に読み聞かせをしてもらいました。スタンプラリーも達成した児童がたくさんいました。
〈3組:国語〉
「スーホの白い馬」という教材を学習します。今日は全体を読んだ後、単元のめあてを決め、最初の場面について、時や場所、登場人物の行動を読み取りました。
南中学校説明会〜小学校訪問
6校時に、南中から生徒会役員と担当の先生方がみえて、体育館で中学校の説明会を行いました。
最初に教頭先生、生徒指導担当の先生から話がありました。
次に生徒会本部役員から学校生活のことや決まり、部活動について話がありました。
最後に南中クイズと質問コーナーがありました。
質問コーナーでは、部活動のことや先輩との接し方、給食のことや帰りの時刻のことなどたくさんの質問が出されました。中学生からは、具体的な回答があり、子供たちは中学への不安が少し取り除かれ、4月7日の入学式が楽しみになりました。
校区内で遺跡発掘中?!
校区内にある天の間園の拡張工事に伴い、富岡市が発掘調査を行っています。6年生の歴史の学習の参考にと、天の間園の理事長よりご連絡をいただきましたので様子を見にお邪魔しました。
奈良時代から平安時代にかけての住居跡や井戸、畑の跡など、専門の業者の方に説明していただきました。
機会をみて、子供たちに話をしたいと思います。
今日の授業から5年生
午前の5年生の授業の様子を覗いてみました。
〈1組:英語〉
「自分のあこがれの人を紹介しよう」という単元で、今日は紹介する練習をする時間でした。
資料を見なくれも紹介できるように、友達と言い合ったり、ALTに言い方を確認したりして練習していました。次の時間はいよいよ発表です。
〈2組:算数〉
速さの問題にチャレンジしていました。5年生の割合の学習は難しいと感じる子供が多いですが、数直線や公式を活用して一生懸命考えていました。
〈3組:社会〉
私たちの生活と森林、という単元で、森林の働きや生活との具体的な関わりについて、経験を交えて意見交換していました。
今日の授業から〜3年生
6校時の3年生の授業の様子です。
〈1組:理科〉
一人一人が作ったおもちゃで、工夫したところを考えながら楽しく遊んでいました。
〈2組:国語〉
私たちの学校自慢という単元で、今日はグループで発表することを話し合う時間でした。一人一人意見を言いながら、何を発表するか考えました。
〈3組:図工〉
いろいろうつして、という紙版画の教材で、参考作品などを見ながら、表したいことを版に描いていました。
中学になると量は倍増?〜6の3食育
今日は給食時に給食センターの栄養士の方がお越しになり、中学に向けてのお話をしていただきました。実際の給食の写真を示しながら、量が増えることやバランスよく栄養を取ることの大切さなどを知りました。
寄付をいただきました
本日、高瀬光明クラブより2名の方がおみえになり、卒業生に寄付をいただきました。毎年ありがとうございます。卒業祝い品として活用させていただきます。
廊下の一部再塗装
数年前に塗り直した廊下の塗装が、一部剥がれてきているので、その部分を塗り直すことになりました。本日も業者の方が見えて、作業しています。3月中には終える予定です。
〈作業前〉
〈作業中〉
高瀬地区文化祭開催
本日午後、本校体育館で第56回高瀬地区文化祭が開催されています。子供たちの作品や一般の方の作品が展示され、地域の皆さんが参加されていました。
16:00で終了となります。
最近のブームは◯◯派〜エコキャップ
エコキャップイベントから一週間が経ちました。たくさんのキャップが集まっています。
やはり今時は犬ブームでしょうか⁉︎シール一つ犬派がリードしています。まだまだ3月中旬まで続きます。ご協力ありがとうございます。
6年生からのメッセージ
6年生を送る会が終わった後、北校舎2階から、遠く南校舎3階の廊下に何かメッセージが見えました。
近づいてみると、「1〜5年生のみなさんへ ありがとう!」という6年生から下級生へのお礼のメッセージでした。
6年生を送る会④高学年〜ソーラン節再び!
送る会を中心に進めている5年生の発表です。6年生とは5年間一緒に生活してきており、一人一人思いがたくさんあります。最初に6年生のまわりをぐるりと5年生が囲み、一人一人マイクを握って、感謝の言葉や激励の気持ちを表しました。
次に、思い出つくりとして、また、伝統を受け継ぐ儀式として、ソーラン節を一緒に踊ってください、という5年生の依頼がありました。最初は6年生の中に戸惑いも感じられましたが、曲が流れ始めると、運動会を思わせる演技で一緒に踊りました。
いよいよ最後は6年生の発表です。下級生への感謝の言葉を述べながら、これから拓ける未来に向けて、Adoの「新世界」を見事に演奏し、下級生の気持ちに応えていました。
最後に6年生の退場を見送って送る会が終わりました。5年生が長い期間にわたり入念に準備し、他の下級生も感謝の気持ちを表そうと一生懸命取り組んだ様子が感じられました。卒業まであと18日となりました。
6年生を送る会③中学年
続いて3年生の発表です。3年生は国語の「3年とうげ」のアレンジ「6年とうげ」の劇を披露してくれました。6年生への感謝の気持を言葉と演技で表現しました。
4年生の発表が始まりました。4年生は「風になりたい」という曲を、リズミカルに体を左右に揺らしながら楽器と歌で楽しく表現しました。