ブログ

高瀬小ブログ

キラキラ 今日も試走です❕1,2年生

今週は、各学年の一回目の試走が行われています。今日の午前中は、1,2年生です。

1年生男子がスタートです。

次は1年生女子です。


一年生は初めての持久走大会で、初めての試走でしたが、上手に、自分のペースで走っていました。次は2年生です。

2年生女子のスタートです。

2年生も最後まで諦めずに頑張って走りました。今回も保護者のボランティアの方にお手伝いしていただきました。ありがとうございました。

キラキラ 今日は3,4年生持久走試走①

今日の午前中に、3,4年生の持久走の試走があります。まずは、3年生女子からスタートします。

 

続いて3年生男子がスタートします。

次は4年生女子スタートです。

最後は4年生男子になります。緊張の一瞬です。

最後の4年生男子がスタートしました。

子どもたちは自分の記録更新に向けて最後まで一生懸命走っていました。見学している子どもたちから「頑張って」という声援がたくさんかけられていたのも立派でした。大会までにもう一度試走があるので、少しずつ記録を伸ばせるよう頑張ってほしいと思います。今回の試走にたくさんの保護者の皆さんに交通指導のボランティアとしてご参加いただきありがとうございました。子どもたちが安全に走ることができました。

情報処理・パソコン パソコンでリーフレット作り4の2国語

4年生の国語の説明文「世界に誇る和紙」の学習の後半は、伝統工芸について自分たちで調べてリーフレットに表現します。今日はパソコンで調べて、パソコン上でリーフレット作りにチャレンジしていました。パソコンを操作して、友達と教え合いながら上手に学習を進めていました。家族に向けて紹介するということなので、どんなリーフレットができるかご家庭でも楽しみにしていてください。

本 桜組音読発表会シリーズ11月

今日の1時間目に毎月恒例の音読発表会がありました。めあては「ゆっくり、大きな声で読むこと」です。

今回は自分の読物語や詩の内容を絵で表現し、イメージを膨らませました。

 初めと終わりの挨拶がしっかりできて、ゆっくりとすらすら大きな声で音読できました。

発表会の終わりには、一人ひとり「楽しかった」「次はゆっくり読めるようにしたい」などの感想や次回に向けての抱負を発表しました。12月も自信を持って堂々とした発表を見られるのを楽しみにしています。

 

 

 

 

 

理科・実験 光を集めると暖かくなる⁈理科3年生

校舎の外で何やら子どもたちがグループで話合いながら実験していました。「何しているの」と聞くと「太陽の光を集めて温度や明るさを調べています」。

友達と相談して、光を当てる鏡の数や角度、距離などを変えながら実験に集中していました。光の集まったところに手を置いて見ると、「あたたかーい!」と叫び、他の子も「ほんとだ!!」と温度の高さを感じていました。体験的な活動の大切さを改めて感じました。

本 ローテーション道徳2年生

今日の4時間目に2年生の教室でローテーション道徳が行われていました。担任が各々違うクラスで授業を行います。

これは指導法の工夫の一つで、子どもたちから見ると先生が変わって新鮮な気持ちになり、先生側からは同じ教材を3回するので、授業力の向上や学年全体の児童理解につながります。

各クラスともに教材は違いますが、子どもたちは一生懸命考え、意見を交わしていました。

 

鉛筆 全国学力状況調査問題に挑戦!

今年度、全国学力状況調査が中止になりましたが、6年生が「国語と算数の問題」に挑んでみました。県の方から、学力テストの解説動画が送られてきましたので、それを使って各自の解答について、ふりかえりを行いました。大変、詳細に解説がありますので、今日は、国語の「話すこと・聞くこと」「書くこと(文章全体の構成や表現を工夫して提案する文章を書く)」を視聴しました。少しずつ視聴をし復習をしたいと思います。6年生は、真剣に自分の問題に書き込みを入れていました。

急ぎ 持久走練習頑張っています

今日から20分休みに持久走練習が本格的に始まりました。体育委員を中心として準備運動が始まり、音楽に合わせて走ります。今日は1、3、6年生でしたが、一生懸命走る姿が見られました。

 

花丸 嬉しいお電話をいただきました

本日の午後、地域の方から嬉しいお電話をいただきました。「自動車を運転中に、下校途中の高瀬小の女の子2人組が横断歩道を渡ろうとしていて、その前で停止したところ、2人が渡りながら笑顔で挨拶してくれました。とても嬉しく、爽やかな気持ちになりました。」

ふだんの生活の中で、挨拶や感謝の気持ちを誰にでも伝えることができるのは素晴らしいことです。ご連絡をいただいた地域の方に感謝するとともに、実際に挨拶した子どもたちを誇らしく、立派だと思いました。

音楽 リズム発表会2年3組

5時間目に2年3組のリズム発表会がありました。最初に校歌などの歌の発表がありました。次にカスタネットやトライアングルなどの楽器を使って、自分たちで音楽づくりをした曲を、リズムに合わせて楽しく演奏していました。演奏後には一人ひとりが「リズムに合わせてできた」などの感想を述べていました。

 発表会に招かれていた担任の先生からは「一生懸命やっている姿に感動しました」、音楽担当の先生からは「緊張していたけど、今までで一番良くできたね」というお話があり、子どもたちも自分たちの演奏に満足していたようでした。

晴れ 伝説のひまわり現る!

昨年度真冬に咲くひまわりが話題となり、TV、新聞に取り上げられました。今年はまさか、と思っていましたが、なんと桜組前の花壇にひまわりと思われる芽が現れました!。桜組の子どもたちが毎日水やりをしてくれていて、これからの成長が楽しみです。

ピース 持久走自主練習始まる

11/26日の持久走大会に向けて、今週は自主練習期間です。練習できる学年が限られていますが、休み時間に校庭を走る姿が見えはじめました。来週からはいよいよ本格的に練習が始まります。体力づくりのよい機会なので、自分の目標を持って、それにチャレンジできるとよいと思います。

〔20分休み〕

〔昼休み〕

キラキラ 指導主事訪問②3の2 2の2

 本日も1,2校時に初任者研修の研究授業がありました。指導主事が来校され、ご指導いただきました。

 1時間目は、3年2組の算数で小数のたし算の計算の意味と方法を考える授業でした。子どもたちは整数のたし算を思い出しながら、図や式などを使って考え、発表し、やり方を確認することができました。

 2時間目は、2年2組の算数で、かけ算の意味を考える授業でした。遊園地でコーヒーカップの乗り物に乗っている人の人数を数える活動の中で、子どもたちは式やブロックを使って一生懸命考え、かけ算の使われる場面を理解することができました。

星 4年生稲刈り体験

4年生の米作り体験もいよいよ終わりに近づいてきて、今日は稲刈りを行いました。

子どもたちは稲を刈り取る感触を楽しみながら、稲刈りの大変さや、米の一粒一粒の大切さを感じていました。

今回も稲刈りについてご指導いただいたJA甘楽富岡の皆様、また、たくさんお手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

ひらめき 避難所開設、運営訓練

本日午前中に富岡市の高瀬・額部地区の避難所開設訓練が高瀬小学校の体育館で行われました。議員さんをはじめ、区長さん、市職員、学校管理者らが集まって、災害時の避難所開設についてマニュアルの確認や実際に段ボールのベッドやパーテーションを作る体験をしました。

段ボールの簡易ベッドが意外にしっかりしていたり、パーテーションの作成が難しかったり、ソーシャルディスタンスなどの感染症対策がきちんと考えられていたりしたことを感じました。災害が起こらないことが一番ですが、万が一の時には、市職員と地域と施設管理者が協力して対応できるようすることが大切だと思いました。

急ぎ 1年生かけっこ

各学年の体育で体力測定を行っています。今日は1年生がかけっこをしていました。一定の速さでまっすぐ走るのは難しいですが、ゴール目指して一生懸命頑張っていました。

遠足 3年生消防署見学

今日の午前中に、3年生が社会の授業で、クラスごとに消防署見学へ出かけました。消防署の方の話を真剣に静かに聞いています。

消防署で働く人の仕事内容や、やりがいや苦労する点などについて調べることができました。お忙しいところ対応していただいた富岡消防署員の皆様ありがとうございました。

キラキラ 指導主事訪問4年2組研究授業

今日の2時間目に初任者研修として指導主事訪問による研究授業がありました。

内容は国語の「世界にほこる和紙」という説明文で、筆者の伝えたいことを要約する授業でした。子どもたちは、文の中から、和紙の良さの理由や筆者の考えを探して、ノートに書き出していました。きちんと理由を言いながら発言する様子や、友達に自分の考えをしっかり伝える様子が見られました。

 

キラキラ 4年生製糸場見学④グループ活動

ガイドさんの説明を受けて、少人数のグループに分かれて、自分たちの課題に取り組みました。

メモを取ったり、写真撮影したり、子どもたちは一生懸命取でした。そして名残惜しそうに製糸場を後にしました。