高瀬小ブログ

視聴覚 交通安全教室1年生

今日の2校時に1年生の交通安全教室がありました。スクールガードリーダーの富田さんをはじめ、中高瀬駐在所、交通安全協会、交通指導員の方々7名をお迎えし、ご指導をいただきました。

まず、中高瀬駐在所の上原さんから、歩道や白線の内側を歩くこと、飛び出しをしない、信号機を守るという約束がありました。その後実際に学校の周りを歩いてみました。

最後にスクールガードリーダーから指導講評があり、信号が青でも左右を確認すること、手を上げて自分がいることを示すこと等を確認しました。子供たちは慎重に左右を確認しながら、1列で上手に出来ました。

美術・図工 墨と水から広がる世界6の2図工

6年生の図工で、墨と水の限られた材料だけでも豊かな表現ができることを学習します。今日の6の2の図工では、3種類の和紙に、濃さの違う墨を絵の具の筆で線を書く活動をしていました。

子供たちは、紙の種類の違いによって、墨の染み込み方の違いや色の変化を楽しみながら、いろいろな線を描いていました。

ひらめき PTA集団回収運営委員会お世話になりました

昨日5月11日(水)18:00より、体育館で集団回収の運営委員会が行われました。PTA本部役員の皆様をはじめ、各地区の役員の方にお集まりいただき、細かい打合せありがとうございました。

感染症対策を施し、6月5日(日)に実施予定ですので、ご協力をお願いいたします。(荒天の場合12日に延期します)

給食・食事 食育指導2年生

給食の時間に給食センターから栄養教諭と栄養士の2名の方が給食準備の時間からみえ、2年生に給食指導をしていただきました。

今回は、食事のマナーについてのお話で、「かっこよくきれいに食べる」ために4つのマナーを確認しました。姿勢や食器の持ち方、噛み方などを知り、子供たちも正しいマナーにチャレンジしていました。

 [1組]

 

[2組]

 

 [3組]