高瀬小日記
						
						全校集会											
					
					今日の全校集会では、校長先生が自らの体験を基に「命の大切さ」について話をしてくださいました。
当たり前のことが当たり前にできることのうれしさ・大切さは、病気になってみないと分からないものです。
実体験からの話で説得力があり、全校児童が真剣に聞き入っていました。
						
						音楽集会											
					
					音楽集会が体育館で行われました。「校歌」と「ありがとうの花」をみんなで歌いました。
						
						運動会全体練習											
					
					前回の全体練習は、雨天のため体育館で行いましたが、今日は曇天ながら屋外で実施できました。
開会式、高瀬っ子体操、応援合戦、閉会式と盛りだくさんの内容でしたが、子供たちはよく頑張りました。
本番まで、あと少しです。最後の仕上げをしっかりと行っていきたいと思います。
						
						国体出場選手のパワーをもらって											
					
					本校の職員が、福井県で開かれる国体のハンドボール競技に選手として出場するため、9月10日(月)の3校時に壮行会を行いました。3団の応援団長が音頭を取り、全員でエールを送りました。
国体出場選手のパワーをもらって練習を頑張り、15日(土)の運動会を成功させたいと思います。
壮行会の後は、体操の隊形の確認と「高瀬っ子体操」の練習をしました。
 
 
 
						
						親子ふれあい環境整備作業											
					
					 9月1日(土)の8:30から、高瀬小PTA親子ふれあい委員会主催の親子ふれあい環境整備作業が行われました。
今年は、地域の方や少年野球のチームの皆さんも参加し、総勢120名で環境整備作業を行いました。おかげさまで、日頃清掃や整備が十分できないところをきれいにしていただくことができました。
 作業終了後には、全員にアイスが配られ、その後にスイカ割りも行われました。