2021年9月の記事一覧

花丸 何がどこに隠れているか1年生国語

 

1年2組の国語の授業で、「うみのかくれんぼ」という説明文の学習をしていました。1年生の国語では、文の中の重要な言葉や文を見つけたり、主語と述語の関係に気づいたりすることが大切です。今日は、まず、教科書の本文をタブレット上に示し、子どもたちが「何が」「どこに」などの重要な言葉を文から見つけ出し、色をつけていく活動をしていました。

色分けが終わると、先生のタブレットに提出し、みんなで共有し、内容を確認します。

最後は、プリントに記入し、今日やったことを確認しました。一人一人が自分の考えをタブレット上で表現し、友だちの意見と比べながら考えるという活動が、集中してできているのには感心しました。

 

音楽 歌詞を絵で表現する3年生音楽

3時間目の3-2の音楽は、富士山「あ〜たまをくもの〜う〜えにだし」の歌詞を思い浮かべて絵に表す授業でした。最初はキーボードの音を聞いて、音の高低について、体を動かして表す活動です。

次に富士山の曲を聴き、歌詞について言葉の意味を確認しながら、声に出して読んでみました。

次に歌詞の意味から、様子を思い浮かべて絵に表す活動を行いました。

声に出して歌えない状況の中で、子どもたちは集中して取り組んでいました。来週以降は少しずつ声に出して、歌詞をイメージしながら歌えると思います。

遠足 校外学習の約束を決めよう3年生学活

来週の木曜日に3年生はぐんま昆虫の森に校外学習に行く予定です。3-3の学活で見学のことについて話合いをしていました。まず、当日の日程について、担当が子どもたちとやり取りしながら確認しました。

その後バスの座席を決め、最後にグループごとに約束や決まりを決めました。集まって話し合いをするのではなく、一人ひとりイアホンとマイクを付け、グループごとにタブレット上で意見を言いながら約束や決まりを決めました。

決まったことはそれぞれしおりにメモして、行く準備ができました。

了解 運動会に向けてソーラン節の練習始まる

運動会まであと3週間余りとなりました。先日、6年生は団役員や係を決めたところです。来週から本格的に練習が始まりますが、今日の6時間目に校庭で威勢のいいソーラン節の音楽が流れてきました。見ると6-1の体育で、初めてソーラン節を練習し始めていました。

昨年度はコロナ禍の中で運動会がなくなり、充分練習できませんでしたが、去年を思い出しながら、元気に踊る様子が見られました。来週から緊急事態宣言が明ければ、学年や高学年ブロックで練習し、仕上げていけると思います。

了解 自分の課題にチャレンジ桜組

桜組で一人ひとりがタブレットを使って活動していました。自分で立ち上げ、パスワードを入力することにも慣れてきました。全員がイアホンを使って、ひらがなの学習をしたり、図工の学習をしたり集中してできていました。

情報処理・パソコン 今日のリモート朝の会は2年3組

リモート朝の会の実施が低学年まで進んできました。今日は2-3で行われました。

子どもたちはいつものように、日直の司会で朝の会が進んでいきました。終わった後にタブレット担当の齋藤先生から、「家にいる時はひとりだから、回線が切れた時の再ログインやマイクの切り方など、自分だけでできるようになろう」などの話があり、子どもたちもうなずきながら、真剣に聞いていましたました。

情報処理・パソコン リモート朝の会2-2

今日のリモート朝の会は2-2でした。子どもたちはスムーズにパソコンを扱い朝の会をしています。

担任は、と言うと・・・。

職員室でほんとにリモートで行っていました。途中音声が聞き取りにくかったり、他の子どもの声が回りから聞こえたりするので、授業中での活用も踏まえて、一人ひとりのイアホン導入を考えています。

 

体育・スポーツ オリパラ選手を紹介しよう5年生英語

5年生の英語で主語が三人称「彼は、彼女は」の言い方について学習しています。9/24日の英語の時間に、オリパラの選手の中で自分の興味のある選手について調べ、紹介する準備をしていました。まず最初に、簡単な発音ゲームから授業が始まります。

次にタブレットを使って調べたり、画像を取り込んだり、発表の練習をしたり、一人ひとり自分の課題について取り組んでいました。

給食・食事 和食から洋食への変化からわかること5年生社会

5年生の社会で食生活と食料生産について学習しています。9/24日の6校時、5-3ではまず今日の朝食のメニューを思い出しながら、洋食を食べることが多くなってきたことについて確認しました。

輸出入の諸資料を見ながら、輸入量や食料自給率について考え、タブレットを使って発表していました。