高瀬小ブログ

キラキラ 今日の授業から1年生

1年生の教室へ行ってみると、子供たちが落ち着いて活動に取り組んでいる様子が見られました。

 [1組:国語] 

書き初め大会に向けて、とても丁寧に硬筆で練習をしていました。

[2組:国語]

「ものの名前」という教材で、さかな、などの身の回りのものの名前を集め、カードに表し、お店屋さんごっこの準備をしていました。

 

 [3組:国語]

3組も2組と同じ「ものの名前」という教材で、さかな、などの身の回りのものの名前を集め、カードに表していました。

 

 

 

イベント 今日の授業から2年生

2年生の授業の様子を覗いてみました。

[1組:生活]

子供たちが校庭で樹木や池などの様子を撮影していました。冬の様子がわかるところを友達と楽しそうに探していました。

[2組:生活]

今まで学習したことをワークシートのまとめて、廊下に掲示する準備をしていました。一人ひとりがとても集中して取り組んでいました。

[3組:体育]

ハードルや跳び箱、マットなど走って飛び越したり、回転したりするコースを作り、チームに分かれてリレーをしていました。バトンの受け渡しに気をつけながら楽しく活動していました。

 

晴れ 餅つき大会

今日の午前中に高瀬公民館で餅つき大会がありました。

感染症対応で、1時間おきに2回に分けて行いました。6年生の希望者が参加しました。

最初は地域の方のやり方を見て、その後、実際に餅つきを体験しました。

最初はなかなか上手にできませんでしたが、慣れてくると餅をつくいい音がでるようになりました。つき終わると、きなことあんの餅を自分たちで作りました。

つきあがった暖かい柔らかい餅を食べて、子どもたちは感動していました。

今回は公民館長さんを始め、PTA役員の皆さん、急きょ子どものお母さんもスタッフとして参加していただきました。また、実際つきかたをご指導いただいた地域の皆さんありがとうございました。

 

ピース 赤い羽根共同募金最終回

今日の朝、玄関で企画委員の子供たちが赤い羽根共同募金の呼びかけをしていました。

今回で赤い羽根共同募金の活動は最後になります。保護者の皆様には、子どもたちのために沢山のご協力をいただきましてありがとうございました。

 

花丸 書き初め練習5年生

今日の午後、体育館で5年生の書き初め練習がありました。

 今年も書道家の横尾隆雲ご夫妻をお招きして、ご指導をいただいきました。

実際に隆雲先生の示範の様子を拝見し、書き終わると思わず子どもたちからオーという歓声と拍手が起こりました。

 

隆雲先生のように書きたいと、子どもたちも集中して取り組みました。準備や後片付けも声掛けあってとても速く、ほとんどフロアを汚すことなく、しっかりとした取組でした。

お祝い 昼休み表彰

社会体育で活躍している子供たちの表彰をイングリッシュルームで行いました。今日は主にハンドボールで頑張っている子供たちです。おめでとうⅰ

OK Today is English day!

毎週水曜日はイングリッシュデーです。朝の放送委員の「グッドモーニング、エブリワン!」の放送から一日が始まります。今日のお昼の放送はクリスマスにちなんでサンタクロースに関するクイズがありました。

「第1問 オーストラリアのサンタクロースはソリではなく、何に乗っているでしょう?」

最初にALTのダナ先生が英語で問題を出します。その後に続いて、英語担当の坂口先生が日本語で訳します。

「サンタクロースの服はなぜ赤い?」「ロシアのサンタクロースの服は何色?」などの問題の答えを考えながら給食の時間を過ごしました。

お昼休みは一年生がイングリッシュルームでALTと触れ合う時間です。今日は1の3の子供たちが楽しくゲームしながら数字の言い方を学びました。

富岡市が推進しているファングリッシュの一環として、低学年がALTと交流したり日常的に英語に触れる機会をもったりして、英語への興味関心を高める活動を行っています。

音楽 「パフ」をリコーダーで3の3音楽

音楽室では3の3の子供たちが「パフ」という曲の楽譜を見て、音階を確認していました。

今日の目あてはリコーダーでパフを吹けるようになることでした。前の電子黒板に実際に吹いている運指の様子が映し出され、子供たちも一緒に練習します。感染症予防のため、今日は音は出しませんでしtが、一生懸命練習し、最後まで運指ができるようになった子供がたくさんいました。

 

虫眼鏡 校内の英語を探せ!外国語活動4年生

校舎内でタブレットを持って撮影している4年生がいました。

よく見ると壁などに書かれたアルファベットを撮影していました。今日のミッションは「学校内にある英語の表現を探そう」でした。イングリッシュルームに戻り、タブレットに映像を整理して提出しました。たくさんの英語の表示があることに気づきました。

鉛筆 ビフォーアフター机の中編5の2家庭科

5年生の家庭科で住みやすい暮らしについて学習をしています。今日の5の2の学習では、自分の机の中を見直し、整理する前と整理した後の画像を示して、どんなところを改善したのか一人ひとりプレゼンをしていました。

大きさや使用頻度などを考え、机の奥に入れるもの、上の方に入れるものなど考え、使いやすくきれいに整理整頓するにはどうしたら良いか考えました。