2022年9月の記事一覧

お祝い 昼休み表彰

今日の昼休みにスポーツ少年団などで活躍した4団体の表彰を行いました。夏休み中に陸上やバレーボール、柔道などで活躍した子供たちです。

 

花丸 3つの数の足し算や引き算1の3算数

1年生では足し算や引き算の演算の意味や方法を学習した後、3つの数の計算について学習しています。今日は足し算と引き算が混じった場面の式の計算でした。

まずは今日のめあてを確認し、ノートに書くところから始まります。1年生は、国語だけでなく、どの教科でもノートに文字をきちんと書く習慣が大切です。一人ひとり黒板を見ながらノートに書いていきます。良い姿勢でいる子供は書き上がった合図です。

次に今日の問題場面を電子黒板で確認します。犬が電車に乗ったり降りたりする場面です。

犬の増えたり減ったりする様子をノートに◯を使って図で書いてみました。黒板でも確認し、最後に何匹残るか確認しました。

 そして、その場面を式で表してみました。問題文を図や絵で表したり、時には具体物で実際に動かしたりして、足し算や引き算の場面を体感することはとても大切な活動です。実際に黒板に式を書いて確認しました。

書き上がった式を見て、ほとんどの子供が正解を書いていますが、担任は「なぜここは引き算なの?」と問いかけます。子供たちはその理由を説明し始めました。

問題を図や式に表したり、式を見て問題の場面を振り返ったりする活動は、足し算や引き算の意味を理解するのにとても大切なことです。子供たちはどんな場面が足し算なのか、引き算なのか考えながら、3つの数の計算の方法を理解しました。


 

 

キラキラ 食育5の1

給食の時間に給食センターより栄養士の先生がお越しになり、3大栄養素の働きについて話をしていただきました。

子供たちは静かに默食をしながら、話を聞いていました。

 

ピース 自分の考えをタブレットに書く1の2道徳

1の2の道徳では「羊飼いとおおかみ」という題材で、嘘をつくのは悪いこと?ということについて考える授業でした。

タブレット上に担任からシートが送られて、一人ひとりが考えを書き込んでいきます。

1年生なりにタブレットを使って、自分の考えを表現し、みんなで共有する事ができていて感心しました。

 

イベント マリーゴールドの観察1の1生活科

5校時に1の1の子供たちが集まって、花の観察をしていました。よく見るとプランターのマリーゴールドを観察して記録をしていました。

担任からは「葉っぱの様子はどうなっているかな?」などの問いかけがあり、子供たちは近づいてじっくり見ながらスケッチしていました。

タブレットで成長の様子を観察・記録していく活動と、時にはこのように実物をじっくり見て記録していく活動をねらいに基づいて使い分けをしています。

子供たちは花や茎、葉の様子をよくみてプリントに書き込んでいました。

 

 

鉛筆 テーマはバランス5の3書写

5年3組では静かに習字を書いていました。「白雲」という文字で、今日のテーマは「バランスよく」でした。

画数の少ない「白」という文字が若干小さくなるように、全体のバランスを考えながら書きます。半紙を2つに折る工夫をして、集中して取り組んでいました。

音楽 4分音符と8分音符に気をつけてリズム打ち2の2音楽

2の2の教室を覗いてみると、「山のポルカ」をミニキーボードで合奏していました。

次に4分音符や4分休符、8分音符などのリズムを確認し、実際に全員でリズムに合わせて手拍子してみました。

最後にカスタネットとタンバリンを使って演奏してみました。子供たちは4分音符と8分音符に気をつけてリズム打ちを楽しんでいました。

体育・スポーツ 陸上練習

10月6日に市陸上記録会が行われます。運動会の練習と並行して高学年の子供たちが放課後に陸上の練習に取り組んでいます。今日も放課後に一生懸命取り組んでいました。

 

了解 ぐんま昆虫の森に行ってきます⑤バッタの原っぱとウォークラリー

バッタの原っぱでは、クイズウォークラリーと虫取り体験を行なっています。

ウォークラリーでは、グループで力を合わせて暗号を解いています。手分けして暗号を覚えたり、行き先を相談し合ったり、協力する力が高まっています! 

後半は虫取りです。

上手にとっている人もいれば、空に向かって網を構えて途方に暮れている人も…

良い経験になっています。

バス 3年生ぐんま昆虫の森に行ってきます①出発

本日3年生はぐんま昆虫の森に校外学習にでかけます。子供たちが校庭に出てきて、担任からの指示はなくても、班長が中心となって自主的に並び、出発式を行いました。

出発式を終え、3台の大型バスに乗り、いよいよ出発します。3年生全員が参加し、バス3台に分かれ学校を出発します。

子供たちは笑顔でバスに乗り、予定通り8:25に出発しました。1時間余りでぐんま昆虫の森に到着予定です。

理科・実験 流れる水の働き5の1理科

5年生は「流れる水の働きと土地の変化」という単元の学習に入ります。今日は日常的な体験を思い出して、流れる水の働きについて考えました。

急な斜面を流れる時と、平面の地形を流れる水ではどんな違いがあるか一人ひとり仮説を立てました。

次に実際に校庭で、模擬実験用の斜面に水を流して、土のうな変化が起こるか確認しました。

観察と同時にタブレットに映像を記録して、次の時間教室で確認します。子供たちは流れる水や周りの土砂の様子をよく観察していました。このような実際の体験を通して、興味関心や科学的な思考力が身についていくと考えています。