4・5・6・7組の日記 2025
【4・5・6・7組】ゴムの実験
ゴムゴムのぉ〜〜〜〜
プロペラカー!
ゴムの力でプロペラを回し車を走らせました。
【4・5・7組】特別な…
普段は、休み時間や協力学級の図書の時間にお邪魔することが多い図書室です。
今日は、特別に4・5・7組でお邪魔です。
3年生から授業での読み聞かせは終わってしまいましたが、なんと今日は特別に
図書の先生に読み聞かせをしていただきました。
しっかりとお話を聞きながらも、笑いが聞こえてくる読み聞かせでした。
暑い日が続きますので、室内での読書にも親しんでほしいと思います。
【4組】今月の製作
今日は、七月七日で七夕ですね。
ということで、今月の製作は七夕にちなんだものです。
段ボールに麻紐を巻いて、その上からアルミホイルを被せています。
絵の具のパレットみたいに見えます。
七夕は、旧暦の八月七日と言われて育ってきたので、夏休みまでに完成させようと思います。
【4・5・6・7組】3年生の実験
WHITE BREATHを聴くと何か感じませんか…
そうです。風ですね。
風の力で動く車を作り、風の強さを変えながら、距離を測定しました。
【4組】ステンドグラス風うちわ
さきほど、黒く塗ったうちわの枠に、カラーセロハンを貼っていきます
作っていたのは、ステンドグラス風うちわでした
思い思いのうちわを作れたようです
【4組】夏なので!
習慣天気予報では、35度や37度など人の体温なみの最高気温が予想されています。
ということで
うちわ作りです。
まずは、うちわの枠を黒いペンでぬっていきます。
さて、どんなうちわになるのでしょうか。
【4・5・6・7組】マスキングテープで
今日の自立活動は、マスキングテープでちぎり絵のように思い思いのものを作ります
6色のテープでしたが、それぞれいろいろな作品を作ることができました
子どもたちのアイディアに脱帽です
さて、これらはなんのキャラクターでしょう?
【5組】6月の制作
ながーい6月が終わります!あまり雨の降らない印象の梅雨でした
あじさい、かさ、かたつむり、かえるなどのコラージュを制作しました♪
【5組】開店準備中・・・
開店を楽しみに、資金を作成中です。
支払い、釣り銭、合算などお店屋さんはよい学習になりますね。
開くとしたら何屋さんがいいですか?
私はパン屋がいいです!
【4・5組】野菜畑が…
5月に植えた野菜の苗もぐんぐん大きくなり、きゅうりは順調に収穫ができています。
野菜の苗の成長だけではなく、雑草の成長もなかなか…
ということで、草むしりをしました
育てるのが難しいと言われる、小玉スイカも順調に実ができてきました
大きくなったら、みんなで食べられるといいですね。