ブログ

5年生の日記 2025

【5年生】みんなで楽しくソーイング!

 ミシンはペリーと共に来日したそうです。大正時代から国内での生産が始まり国内に普及していったそうです。

 そんな歴史を感じつつ、5年生はミシンの学習が始まりました!

あ、みんなで楽しくそーいんぐぅ!

あー、ホップ・ステップ・ジャンピングー、グー、

グーググーググー、グーググーググー、グーググーググーグー、

コォー!!

【5年生】気合いを入れて、2学期スタート!

夏休み明け、2学期はじめの学年集会を行いました。

宿泊学習・運動会などの行事、約半年後の最高学年に向けて、

心構えを確認しました。

ぐーんと成長するチャンスがたくさんある2学期。色々な場面で、挑戦する姿を見せてほしいです!

がんばれ5年生!!!

【5年生】米作り体験 ~田植え体験~

 

田植え体験をしました。

やり方やコツを教えてもらい、スタートです。

たて、よこを揃えて植えていきますが、なかなか難しそうでした。

回数を重ねるごとに慣れていき、田んぼにいる生き物を見る余裕も、、、

 

大変暑い中の作業でしたが、農家の方々、保護者ボランティアのみなさん、ご協力いただきありがとうございました。

【5年生】社会「あたたかい土地のくらし」

社会の学習では、「あたたかい土地のくらし」について調べています。

沖縄県の文化を分担して調べ、わかったことを共有しました。

普段聞き慣れない言葉に、メモを取るのにも苦戦していました。

実際に沖縄に行って、学習したことを体験できたら1番いいのですが、、、

夏休みの旅行先、ぜひ検討してください!

【5年生】米作り体験 ~どろんこ体験~

\どろんこ体験がんばるぞ!おー!/

泥で汚れにいくだけのイベントではありません。

まずは、田んぼの中を行ったり来たり歩きます。足で水と土を混ぜ、「代掻き(しろかき)」の役割をみんなで担います。

そのあとは、、

とても楽しく、泥の感触を味わい、しっかり泥だらけになりました。

田植えも楽しみです!

保護者ボランティアの皆さん、ご協力ありがとうございました。

【5年生】体力テスト 20mシャトルラン

体力テストの鬼門、シャトルランを行いました。

去年の記録を超えよう、少しでも長く走ろうと、頑張る姿、

頑張っている友達を応援する姿、

前向きに取り組む5年生のみなさん、素晴らしかったです!!

ちなみに最高記録は95回でした。すごい!

【5年生】天気の変化

衛星写真、雨量、各地の空の様子を見比べて天気がどのように移り変わるのか、考えました。

その姿はさながら天気予報士のようで、図を指し示しながら一生懸命説明していました。