ブログ

4年生の日記 2025

【4年生】体がよりよく成長するための3つのポイント!

 保健の学習で、栄養教諭の福永先生から、体がよりよく成長するための3つのポイントについて学びました。私たちが健康に成長していくには、3つのポイントの「食事」「運動」「睡眠」が大切であることを知りました。子ども達の中から、「体を強くするためには、カルシウム、ビタミン、タンパク質が必要だと分かった。」「9時30分に寝てしっかり睡眠をとる。」といった声が聞こえてきました。給食をはじめとした、バランスのよい食生活を通して、体をよりよく成長させていきたいですね!

【4年生】清掃センターへ見学に行きました!

社会の学習で、清掃センターへ見学に行ってきました。私たちが捨てているごみは、どのように処理されているのかを調査しました。調査をしていくと、清掃センターでは私たちの生活のために、たくさんの努力や工夫を行っていることが分かり、私たちの生活の基盤になっていることが明らかになりました。清掃センターの職員の方々や私たちが住んでいる富岡市のためにも、ごみを減らす努力をしていきましょう!

【4年生】手話を体験してみよう!

 富岡手話サークル『もみじの会』の皆様に手話について教えていただきました。簡単な単語やあいさつ、自己紹介の手話など教えていただき、子供たちの手話への興味はさらに高まったようです。

【4年生】点字体験を行いました。

総合の授業で点字体験を行いました。「これで字として読めるのはすごい!」や「先生!自分の名前が打てました!」という喜びの声が聞こえてきました。真剣に点字に取り組む姿は、とてもステキでした。

【4年生】アイマスク体験を行いました。

総合の授業で、アイマスク体験を行いました。体験を通して「階段をおりるのが難しかった」「学校は道を知っていたから大丈夫だったけど、ちがう場所だとこわく感じると思う」という声が聞こえてきました。今回の学習を生かして、より深く、福祉について学んで行きたいという思いをもつことができました。

【4年生】浄水場見学に行ってきました。

社会の学習で、浄水場へ見学に行ってきました。私たちが毎日使う水はどのようにつくられているのか、浄水場の方に説明いただきながら学ぶことができました。生活の中で水を大切に使っていきたいという思いをもつことができました。