高瀬っ子日記2024
【全校】火災に備える避難訓練
11/15(金)火災に備える避難訓練を行いました。
避難開始の放送を合図に、各教室から校庭に移動する際には、「おはしも」を徹底します。
校庭では、逃げ遅れた者がいないか調べるために、出席している児童の数を学校全体で確認します。訓練だからこそ、真剣に行う必要があります。
今回は、静かに短時間で行うことができて、スクールガードリーダーさんから、お褒めの言葉をいただきました。
避難訓練の後に、消火器での模擬消火訓練を行いました。火事を発見した際は大声で知らせ、消火器を運び、ピンを抜き、ホースを火に向け、ハンドルを握ります。
職員や児童の代表が消火器を操作し、模擬消火を行いました。
指導にあたってくださった、富岡消防署の方々に、感謝申し上げます。
【高学年】持久走の試走
持久走記録会に向け、最後の試走を行いました。
前回の反省をふまえ、最後まで自分の力を出し切れるよう取り組む児童の姿が見られました。
頑張っている人を見ると、周りから応援したくなります。
頑張っている姿は、周りの人の心を温めます。
安全確保にご協力いただいたボランティアの皆様に、お礼の気持ちを伝えました。
【低学年】11/13 持久走の試走
11月22日(金)の持久走記録会に向けて、学年ブロックごとに試走を行っています。
今日は1・2年生が挑戦しました。
学校周辺の歩道を走る際には、職員では手が足りないので、保護者ボランティアの皆さんにお世話になっています。
安全に留意しながら、精一杯の走りができるようご協力いただいていることに感謝いたします。
子どもたちからも、お礼の挨拶をさせてもらいました。
【コミュニティ・スクール】第3回学校運営協議会を行いました。
11/13第3回学校運営協議会を行いました。
最近の学校の様子を聞いていただいたり、前期の学校評価の結果を検討し、対応策を話し合ったりしました。
「子どもの語彙を増やす必要性」、「英語に対する興味を高めるには」、「体を動かす子の二極化」、「早寝・早起きとゲームや動画の関係」、「小学生も参加できるボランティア活動」などが、話題に上がりました。
その後、授業の様子も参観していただきました。
最後に給食の試食を行い、閉会となりました。
高瀬小学校では委員さんからいただいた意見を踏まえ、令和6年度後半の学校経営・学校運営を進めていきます。
11/25(月)~29(金)には、第2回の学校運営協議会での話し合いがきっかけとなり、高瀬地区地域づくり協議会の防犯防災部会の方々を中心に、地域やPTA会員の方々で、下校時の見守り活動を行う「子ども見守り強化週間」が開催されます。
子どもたちと地域の方々が、「こんにちは」、「お帰りなさい」、「ただいま」といった挨拶を通してつながりを深めるきっかけになればと考えています。
【音楽集会】体育館に愛校歌が響く♫
11/6に音楽集会が行われました。
今回は、11/17に行われる開校記念行事に向けて、愛校歌を全校で合唱しました。進行、指揮、伴奏も児童の代表が務めました。
愛校歌は6番まであるので、学年の数字と同じ番号を歌いました。体育館に響き渡る歌声に、他学年からは、大きな拍手が湧き上がりました。
【小・中連携】職場体験の素敵なお礼状届く
職場体験で南中学校から来ていた4人の生徒さんたちから、素敵なお礼状が届きました。
しっかりした内容と文字で書かれていて、頼もしい限りです。
本校での経験が、将来の自立に向けての足がかりになればと思っています。
【5・6年生】持久走記録会<試走>
11/22(金)の記録会に向けて、5・6年生が持久走の試走を行いました。安全確保のために、保護者のボランティアさんにもご協力いただきました。
試走には、走路を確認する意味と、実際のコースで今の自分の限界を知る意味があります。
今の限界を知り、さらに練習を積むことで、自分で自分の走力を高めることができます。
持久走には、自分との対話・戦いがあるのです。
【校外活動】表彰状を伝達しました
市民スポーツ大会陸上競技と交通安全こども自転車群馬県大会に関する表彰状を伝達しました。
高瀬地区や高瀬小学校の代表として校外の活動に参加して活躍した児童に対し、惜しみない拍手を送ります。
【課外活動】群馬県小学校陸上教室記録会
10/28県民の日に、前橋の正田醤油スタジアムにて、群馬県小学校陸上教室記録会が開催されました。
高瀬小学校からは、甘楽郡・富岡市の代表として、5名の選手が参加しました。
小雨の混じるコンディションの中、ライバルとの順位争いと自己記録の更新に向けて、最後まで頑張りました。
5年生女子100m走では、自己ベストを出し、群馬県で一位の栄冠に輝く高瀬っ子まで登場しました。素晴らしいですね。
【課外活動】県小学校陸上教室記録会に向けて
10/28県民の日に前橋で開催される、県小学校陸上教室記録会に出場する選手の最終練習が行われました。
コンディションを整え、記録と向き合い、ベストの記録を出せるよう応援します。
「頑張れ、高瀬っ子!!」