2025年1月の記事一覧
【新入学】入学説明会 開催
1/24(金)令和7年度の入学予定児とその保護者の方を招いて、入学説明会を開催しました。児童は1年生の教室で過ごして、小学校に慣れることができました。
保護者の方には、学校の方針や概要、入学前の心掛け、準備する物品、諸手続等について説明させていただきました。今後、卒園や新入学の準備で忙しくなると思いますが、ご不明な点があれば、早めに学校まで連絡をいただければと思います。
また、ご近所の在学児の保護者の方と交流したり、Webページを見たりして、高瀬小のことを知っておいていただければ幸いです。
【地域】高瀬地区どんど焼き開催
1/11(土)晴天の中での高瀬地区どんど焼き。
午前8時、地域と住民の健康と発展を祈念し、点火となりました。
寒い朝、地域住民の方々や子供たちが次々とやってきて、正月飾りやお札、ダルマを焚き上げ、炎で暖をとります。大きなやぐらが燃えて崩れると、枝につけたまゆ玉の登場です。
年明けの風物詩として高瀬地区に定着しているどんど焼き。高瀬地区の方々が、大人も子供も、できることで協力しあって成り立っています。運営にあたってくださった方々に感謝いたします。
【地域】どんど焼き準備 まゆ玉づくり
1/10(金)どんど焼きに向けて、準備が着々と進んでいます。
今日は、地域づくりセンターで、地域づくり協議会の方々やPTA地域ふれあい委員さんによる、まゆ玉づくりが行われました。
出来上がったまゆ玉は、ボランティア(5・6年児童、中学生)が枝に刺していきます。大人の手も借りながら、協力しながらの姿が微笑ましいですね。
一晩乾燥させ、明日のどんど焼きを待ちます。おいしく焼けますように。
地域の方とも交流できる、準備から楽しいどんど焼きです。
【地域】1/11(土)午前8時点火「高瀬地区どんど焼き」
例年開催されている高瀬地区のどんど焼きの準備が、今年も進んでいます。
5年生が米作りを体験させていただいた、学校南側の田んぼには、すでに地域づくり協議会の歴史文化部会の方々を中心に「やぐら」が組まれています。1/10(金)には、まゆだまづくりも予定されています。
高瀬小からは、書き初めの書き損じを提供します。
数量限定で、大人には甘酒缶が、子どもにはお菓子が振る舞われるとのことです。家族の皆さんでお出かけになってみませんか。1/11(土)午前8時の点火が楽しみです。
【準備の整ったやぐら 1/9】
【地域】高瀬地区地域づくり協議会 安心安全標語 表彰式
1/8(水)高瀬地区新年互礼会の冒頭に、高瀬地区地域づくり協議会 安心安全標語 表彰式が行われました。
多数の作品の中から、本校5年生・6年生の作品が最優秀賞に選ばれ、表彰されました。
「ありがとう その一言で 笑顔咲く」
「あいさつは みんなと私を つなぐ糸」
心温まる素敵な標語が選ばれました。令和7年の高瀬地区の合い言葉として、様々な場面で目にすることになります。