2025年2月の記事一覧
【全校】6年生を送る会<会場にて>
2/27(木)校内行事「6年生を送る会」を全校が体育館に集まって開催しました。
この行事は、5年生が中心になって企画・運営を行います。会場の準備、飾り付けなど様々な取組で会を盛り上げます。
1~5年生の各学年では、工夫をこらした出し物を披露し、感謝の気持ちを6年生に伝えました。
対して6年生は、メッセージと全校を巻き込む演奏で、お礼の気持ちを返していました。
互いを思いやる気持ちが体育館中に満ちて、感動的な集会となりました。
詳しい様子は、後日公開する動画や、各学年のページからご覧ください。
【地域連携】子ども見守り強化週間 2/27からはじまる
本年度の学校運営協議会をきっかけに始まった、「子ども見守り強化週間」の第2弾が開催されます。
2/27(木)~3/6(木)の期間に、下校時の見守りを、地域づくり協議会やPTAの方々にお世話になります。
主に道路を横断する場面での安全確保を目的とする見守りですが、子どもたちへの「こんにちは。おかえり。」といった声がけにつきましても、お願いいたします。
子どもたちも、あいさつができましたら、褒めていただけますと幸いです。
<11月の第1弾の様子>
【ようこそ先輩】ボランティア・チューターさん「ありがとう」
2/21(金)ボランティア・チューターさんの活動最終日となりました。
全校の児童には、お昼の放送でお別れのあいさつをしていただきました。
その後、主に活動していただいたクラスで、お別れ会を開きました。
フルーツバスケットを何度も繰り返し、別れを惜しみました。
チューターさんには卒業生として、今後も地域から本校を支えていただければと思います。ありがとうございました。
【児童会】クラブ紹介 ー音楽クラブ編ー
こんにちは!企画委員会です!
今回もクラブを紹介していきます!
今回、紹介するクラブは..
「音楽クラブ」です!
音楽クラブでは、
・キーボードやベース、ドラムなどの楽器を触ってみる
↓
・自分がやる楽器を決める
↓
・練習をし、3楽器の音楽集会で全校に発表
ということを1年間かけてやっていくクラブです!
楽器を演奏するのが好きな人、今まで演奏した経験がないけど音楽のことが好きな人
そんな人は、ぜひ音楽クラブに入ってみて下さい!
【委員会活動】なわとび集会・図書委員からのお知らせ
2/19 水曜日の1校時に委員会集会を行いました。
まずは体育委員による「なわとび集会」です。「リズムなわとび」で体を温めます。体育委員がお手本を示しました。
次は30秒間の記録を先生の代表と競う「先生チャレンジ」です。「前回しとび」「かけ足とび」で挑戦しました。
代表の先生の記録発表があると、「やったぁ。」「おしい。」などと歓声があがりました。
続いては、図書委員からのお知らせです。
今回はネコのお面をかぶって3学期の貸出のPRです。「蔵書整理のため、3月の上旬には全ての本が返却となります。その前に、たくさんかりて、たくさん読んで、個人目標を達成してほしいニャ。」とのことです。
楽しみながら委員会活動をする子どもたちの姿がキラキラしています。