高瀬小ブログ

高瀬っ子日記2024

【地域連携】学校運営協議会を開催

高瀬小学校は今年度からコミュニティ・スクールとなり、第1回の学校運営協議会を開催しました。

地域や保護者の代表の方から7人が委員に委嘱され、学校の運営方針について検討を行いました。

その中で、挨拶やお礼に加えて、「ごめんなさい」も言える子であってほしい。地域とのつながりを大切にする子であってほしい。といった意見や、地域と学校とが互いに支え合えるような関係を築いていくべきだ。といった意見が出されました。

こうした意見を反映しながら、今年の学校運営を進めてまいります。

【地域】富岡実業高校の生徒さんが野菜の苗植えを指導

5/9、朝方まで雨が残っていましたが、日中は天候が回復してきました。

2年生の生活科で行う、「野菜の苗植え」の特別講師として、富岡実業高校の生徒さんが来校しました。その中には高瀬小の卒業生が2名いました。

まずは野菜の苗クイズで子どもたちの意欲を高めます。ナスのように分かりやすいものもあれば、メロンのように分かりにくいものもありました。

次に苗植えです。高校生が丁寧に指導していました。

水やりを忘れずに行うことも、伝えていました。

作業が終わり、互いにお礼の挨拶です。

2年生が教室に戻った後に、支柱を立てる作業が行われました。

この活動が始まって20年ほどになるそうですが、よき伝統として継続しています。富岡実業高校の皆さん、今年もありがとうございました。

さて、これからの管理は2年生の手に委ねられました。子どもたちは、野菜の成長を観察し、季節の移り変わりに気付いていきます。草むしりの大変さや、収穫の喜びも味わうことでしょう。

【地域】富岡実業高校の方々に畑の準備でお世話になりました。

2年生と4年生が草をむしった学級園では、富岡実業高校の方々により、植え付け前の準備作業が行われました。
これまで約20年にわたり、毎年ご協力いただいているそうです。地域の方々に支えられていることを実感します。

5/9には、高校生が来校し、2年生と一緒に野菜の苗を植える予定です。当日の様子をお楽しみに。

【全校】自律できる高瀬っ子を目指して

今日は各学年の代表教員が集まり、定例の生徒指導会議を行いました。

入学・進級した高瀬っ子と1カ月過ごして、もっと頑張ってほしいところについて検討しました。

大きなものとしては、全校で意識して取り組み始めている「掃除の時間」の改善と、下校時の安全確保が挙げられました。

以前から、掃除の時間については、「しずかに・だまって・離れて・最後まで」といったキーワードを掲げて、下校の際には、交通ルールを守ることを中心に、確認や指導を行ってきました。

それぞれに改善の余地がありますので、これからは更に力を注いでいくことになります。

自分の意志で人から指図されずに、「掃除にしっかりと取り組める」ことや、「安全に下校できる」ことは、子どもたちの将来につながっていきます。

【全校】ゴールデンウイークの生かし方

入学式、始業式から3週間が経ち、各学級での生活も安定してきています。4/26の授業参観で、お子さんが学校で頑張る様子を見ていただければと思います。

新しい生活リズムや環境の中で、子どもたちは着実に成長していますが、その一方で心身の疲れも出てくる頃です。

1学期後半に向けて、子どもたちが益々元気になるように、ゴールデンウイークの連休には、過密な予定を避け、のんびり過ごしつつ、睡眠や食事のリズムを整えたいものです。

家庭の中で、その子が無理なくできる役割を考えさせて、任せて、家族の一員として支え合うことを身に付けるチャンスでもあります。