高瀬小ブログ

高瀬っ子日記2024

【校外活動】高瀬っ子の活躍

休日に校外で活躍した高瀬っ子達が、休み時間に賞状を持って報告に来てくれました。

活躍をたたえ、改めて伝達させていただきました。

相撲、柔道、剣道、ハンドボールでの大活躍にエールを送ります。

【地域・全校】子ども見守り強化週間①

下校時の安全確保に向けて、高瀬地区 地域づくり協議会 防犯防災部会と高瀬小学校の連携した取組として、11/25(月)から「子ども見守り強化週間」が始まりました。

下校の時刻に合わせて、地域の様々な団体の方々やPTA会員の方々に見守りにご協力いただいています。

「こんにちは」「おかえり」といった言葉を交わすことで、高瀬地区の大人と子どもが交流するきっかけになればと考えています。

【全校】持久走記録会 

11/22(金)、学年ブロックごとに持久走記録会を開催しました。

開会式は、体育委員会が中心となり、リモートで行いました。

最初は中学年ブロックです。

次に低学年ブロック。

最後に高学年ブロックが行いました。

記録会の運営にあたり、交通指導隊の皆様、高瀬駐在所員様、PTAのボランティアの皆様に、安全確保でお世話になりました。

また、地域のランナーの方に、先導を務めていただき、先頭集団の目標となっていただきました。

多くの方々に支えられ、応援をいただき、記録会を無事開催することができました。心から感謝いたします。

子どもたちは、練習の努力が記録の向上となって表れる喜び、目標を達成した喜びを味わっていました。

記録を向上させるにはどうすればよいか、自分と対話した経験は、子どもたちの心を成長させます。

【全校】授業参観

和太鼓演奏後の4校時目は、保護者の皆様に各教室での授業の様子を見ていただく、授業参観でした。

各教室では、様々な授業が繰り広げられました。

今回は、徒歩や自転車等での来校を呼びかけると共に、乗用車は校庭に詰め込み駐車とさせていただきました。

「南門からの左折入場」、「東門からの左折退場」にご協力くださり、ありがとうございました。

【行事】開校記念行事「和太鼓の重低音が響く」

PTAの生涯学習委員会主催の開校記念行事を開催しました。今年は、高崎高等学校の和太鼓部の皆さんに、演奏を披露していただきました。

最初の式典では、児童の指揮・伴奏による、校歌・愛校歌の合唱を行いました。

続いて、和太鼓部の演奏です。腹に響く重低音や美しい笛の音が重なる、迫力たっぷりのパフォーマンスに、子どもたちは大喜びです。

演奏の合間には、希望者が和太鼓をたたいてみる体験コーナーもありました。

たくさんの保護者の方々にも観覧していただきました。お家での話題にしていただけますと幸いです。

高崎高等学校和太鼓部の皆様には、勇壮な演奏を披露してくださり、ありがとうございました。

高校1・2年生の姿を見ると、数年後の高瀬っ子の姿を想像してしまいます。