子どもたちが 輝いているとき 《笑顔と感動のドラマ》
心に響いた開校記念行事~富岡市民吹奏楽団を迎えて~
富岡市民吹奏楽団トランペッターの斎藤俊由紀先生からキャリア教育に視点を当てたお話を伺いました。団員の職業は様々ですが、演奏会を通じて「(自己の)役割を果たす【責任】」「誰かのために【喜び】」「自分らしさを伸ばす【生き甲斐】」を共有し、それぞれに頑張っています。高瀬小の児童の皆さんも是非、「夢を志にしてください!」と熱いメッセージをいただきました。
馴染みのある楽しい曲が次々に演奏され、西城秀樹のヤングマンのパフォーマンスが飛び出すなど、迫力ある演奏と聴衆が一体となった心に響く開校記念行事となりました。PTA生涯学習委員会を始め、参観された保護者の皆様、関係者各位に心より感謝いたします。
持久走大会に向けて
11月29日(木)の持久走大会に向けて、子どもたちは練習に励んでいます。元気アップ集会や行間休みに、全員で校庭を曲に合わせて走っています。「継続は力なり」です。本番では、BESTな記録が出せるようにがんばってほしいと思います。また、今週は、本番と同じコースで試走が行われました。御協力いただいたボランティアの皆様、ありがとうございました。
第47回群馬県小学校陸上教室記録会 ~再びチーム高瀬小が輝いた!~
第47回群馬県小学校陸上教室記録会に10名の選手が出場しました。女子5・6年4×100mリレーでは、58秒77を記録し、校内新記録を樹立!そのほかの種目も自己新記録が続出でした。チーム高瀬小がまたもや輝きました!
妙義青少年自然の家 宿泊訓練(5年生) ~秋を満喫!~
好天に恵まれた17(水),18(木)の両日、5年生は妙義青少年自然の家で宿泊訓練を行いました。2年後に南中学校で一緒になる額部小学校5年生と合同です。ここ2年間、雨天の影響でいちばんの醍醐味である“石門巡り登山”ができませんでしたが、今年はバッチリ!登山もキャンプファイアーも予定どおり実施でき、妙義山の秋を満喫しました。
自宅を離れて初めての宿泊訓練でしたが、元気に楽しく活動する子供たちにエネルギーをもらいました。この二日間で、友達のよいところを見つけ、“三つのしんゆう(親友・新友・心友)”をつくることができたでしょうか。
富岡市小学生陸上記録会 ~チーム高瀬小が輝いた!~
風もなく、曇りの絶好のコンディションの下、富岡市小学生陸上記録会が北部運動公園陸上競技場で開催されました。
各選手は、自己新記録を目指して精いっぱい頑張りました。ひたむきなその姿は、誰もが輝いていました。
チーム高瀬小の大選手団は、感動の渦を巻き起こしてくれました。女子4×100mRでは校内新記録を樹立しました。来る28日(ぐんま県民の日)には富岡市の代表として上位入賞した10名の選手が県小学生陸上記録会へ出場する予定です。第2学期のテーマは「挑戦する心」です。自分への挑戦で、更なる記録向上を期待しています。
高瀬地区体育祭
10月7日(日)に、高瀬小学校の校庭で高瀬地区の体育祭が行われました。高瀬小の児童もたくさん参加していました。
交通少年団街頭活動・なかよし集会
交通少年団による街頭活動が、児童の登校時刻に合わせて行われました。高瀬小学校の各門と玄関でビラを配りながら、交通安全を呼びかけました。
業前活動は、体育館でなかよし集会をしました。はじめに「もうじゅう狩り」でグループを作り、その後に「○×クイズ」をして、みんなで楽しく過ごしました。
秋空のもとの大運動会!
朝、6時前から、校庭に残る水たまりを数多くの保護者・児童のみんなに協力していただき最高の運動会ができる舞台に整えていただけました。ありがとうございました。・・・早朝から、本当にありがとうございました。一日延びた運動会でしたが、最高の秋空のもと、子どもたち一人一人が、全力で活躍した素敵な運動会になりました!
運動会の準備をみんなで頑張ろう!
前日に降った雨のために校庭に残った水たまり・・・5、6年生が力を合わせて取り除いてくれました。
陸上練習
放課後の陸上練習が始まっています。10月11日(木)の郡市陸上教室記録会に向けて、それぞれの種目で練習に励んでいます。
あいさつ運動
児童会の生活安全委員会が、9月からあいさつ運動をしています。毎週火曜日と木曜日の朝に、各校門に分かれて実施しています。9月20日(木)まで行う予定です。校訓「礼を正し」がしっかり身に付くように頑張っています。
運動会全体練習
9月5日(水)に、運動会の全体練習が行われました。この日は、開会式と歌の練習をしました。
昨日の雨の影響で校庭が使用できなかったため、体育館での実施になりました。全員がほどよい緊張感の中で開会式の練習を行うことができました。
運動会結団式
8月29日(火)に、運動会の結団式が行われました。
最初に結団式を行い、運動会のスローガンが発表されました。
今年のスローガンは「力を合わせて輝けスマイル!キセキを起こして勝ち取れ優勝」です。
その後、各団に分かれて応援の練習をしました。
どの団も心を一つにして優勝を目指してほしいと思います。
PTA廃品回収 ~ご協力をありがとうございました!~
8/19(日)、早朝からPTAや地域の皆様に御協力をいただき、高瀬小PTA集団回収が予定どおり行われました。台風や雷雨の影響がなく、校庭で集団回収が実施できたのは、数年ぶりのことです。チームワークよく、見事なリレーで集団回収が進みました。広い校庭だったので渋滞もなく、相互の手際のよさで、午前9時40分には終了できました。(素晴らしい!)
昨年度に引き続き6年生も積極的にお手伝いをしてくれました。親子で汗を流す体験は、授業では学ぶことのできない価値ある財産です。皆様の貴重な汗による収益を、子供たちのために有効に活用させていただきたいと思います。地域の皆様、保護者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
第27回ふるさと広場
4日(土)の17時30分から高瀬小の校庭で夏祭り「高瀬ふるさと広場」が行われました。
高瀬小からは、PTAが「綿菓子コーナー」のお手伝をしました。
台風一過 今日も暑いけれど頑張っています!
台風が過ぎ去り、今日も夏らしい天気です。暑い中ですが、子供たちは、元気にマーチングの練習や水泳の練習を頑張って
います。
今日は、フラッグとリコーダー、鍵盤ハーモニカの練習日でした。
大会に向けて強化練習頑張っています。
午前の部のプールの様子です。
全校朝礼
「たゆまざる 歩みおそろし かたつむり」
長崎の平和祈念像を作った彫刻家の北村西望氏の句です。
今日の全校朝礼では、校長先生が北村西望氏の話をしてくださり、ゆっくりでも前に進んでいくことの大切さを教えてくださいました。自分ができることを誰にもまねできないほど続けてやってみてほしいと思います。
異学年交流での清掃活動!
今週から異学年交流による清掃活動がスタートしました。上級生の児童が下級生の教室に行って掃除に参加し、逆に下級生の児童が上級生の教室に行って掃除に参加しています。下級生は、上級生のお兄さんお姉さんの掃除の様子を見ながら一生懸命掃除しています。学校中がぴかぴかです!
田植え
昨日の雨で延期になっていた4年生の田植えが、6月21日(木)の5・6時間目を使って行われました。
子供たちは苗の植え方を真剣に聞いて、田んぼに一列になって田植えを始めました。最初は慣れていなかった子供たちも、次第に手際よく植えられるようになりました。今は、機械化が進み、手で田植えをする機会も減りました。貴重な体験をさせてくださった、JA高瀬青年部の皆様に感謝申し上げます。
音楽集会
今朝は、今年度初めての音楽集会が開かれました。歌は、「こどものせかい」です。4年生が前に出て、合唱の仕方のお手本を見せてくれました。3,5年生と4年1組・1,2,6年生と4年2組の2グループに分かれて練習を行い、その後全校で声を合わせて歌いました。全校児童の元気な明るい歌声が体育館に響き渡り、とても盛り上がった集会になりました。最後に、伴奏を頑張った4年生のピアニストの紹介がありました。
全校集会
6月6日(水)の全校集会は、「キャッシュレス社会ーますます進化-」という演題で、校長先生がお話をして下さいました。現在、キャッシュレス化が進んでいます。中国の都市部では、QRコードによるスマートフォン決済がほとんどになっています。日本でもコンビニや駅などを中心にキャッシュレス化が進んできており、2020年の東京オリンピックまでに、外国人の訪れる施設などは全てキャッシュレスで利用できるようにするそうです。
時代は急速に進み、現金を持ち歩かない社会がすぐそこまで来ています。子供たちには、そんな変化にしっかりと対応できる力を身に付けるため、未来を拓く学びをしていってほしいと思います。
高瀬小サーキットトレーニング2018【Hope】
6月1日(金)の業前の時間に、元気アップ集会が行われました。
今回は、音楽に合わせていろいろな動きをしていく「高瀬小サーキットトレーニング」をしました。子供たちの筋力や持久力が楽しみながら鍛えられるように、体育部の先生が考えてくれました。
地域のお年寄りとグランドゴルフで交流~5年生~
五月晴れの22日(火)、高瀬光明クラブのお年寄りの皆様と5年生が、恒例のグランドゴルフを通して交流を図りました。この日は真夏の到来を感じさせるほどの暑い日となり、熱中症が心配されましたが、子供たちもお年寄りも元気いっぱいにグランドゴルフを楽しみました。早朝からコースづくりや道具の準備等に東奔西走するお年寄りの皆様のエネルギッシュな動きにびっくりしました。プレーをする中で、ときどき湧き上がる歓声や笑顔が校庭に広がりました。お年寄りの皆様にとっては孫ほどの子供たちですが、世代を超えた地域の絆づくりとなる価値ある交流活動で、本校の伝統行事となっています。
生活安全委員会の発表
5月16日(水)の業前の時間に、体育館で生活安全委員会の発表が行われました。
今回は、「挨拶」をテーマに取り上げ、生活安全委員がいろいろな挨拶の例を劇で演じてくれました。また、挨拶の大切さや挨拶するときのポイントを分かりやすく教えてくれました。最後に、みんなで挨拶の練習をしました。
全員が、自分から心を込めた挨拶のできる高瀬っ子になりましょう。
学校支援ボランティア
本日より、学校支援ボランティアの活動が始まりました。今日は、6校時に2年生と3年生の学習支援をしていたきました。内容は算数の復習プリントです。ボランティアの方々に入っていただいたおかげで、担任一人の時よりも丸付けのスピードがアップしたばかりでなく、個別指導も充実させることができました。ありがとうございました。
学校支援センターは、「ほっこり庵」としてリニューアルオープンしました。入り口に掲げた「ほっこり庵」の文字は、松倉PTA会長補佐が揮毫してくださいました。部屋の中にはお飲み物も用意しましたので、保護者の皆様が気軽にお立ち寄りいただき、交流を深めていただければありがたいです。
全校集会
5月9日(水)の業前の時間は、全校集会でした。今回は、人権週間の初日ということで、校長先生が「いじめ」をテーマに講話をして下さいました。たった一言が人の心に与える影響について、改めて考えることが出来ました。
学年集会
5月2日(水)の業前の時間に、学年集会が行われました。各学年で集まり、生活ルールの確認やこれからの学年行事等の確認をしました。4月からの生活や学習を振り返り、連休後に向けてしっかりと取り組めるようにしていきたいと思います。
交通少年団認証式・交通安全教室
4月20日(金)の1時間目を使って、交通少年団認証式と交通安全教室が行われました。
認証式では、最初に少年団員の呼名が行われ、認証書が高瀬地区の駐在さんから一人一人に手渡されました。その後、全校で誓いの言葉を述べ、式を終了しました。
交通安全教室では、駐在さんから交通安全について講話をしてしていただきました。その後、安全な道路の横断の仕方や車の特性についてDVDを見て勉強しました。
対面式
4月18日(水)の業前の時間に、対面式を行いました。
最初に、6年生に手を引かれた1年生が入場しました。そして、児童会の代表児童が歓迎の言葉を伝え、それに対して1年生が歌で応えました。対面式を通して、1年生は高瀬小の一員となった自覚を、2~6年生は1年生の手本として頑張ろうとする意欲をもてたと思います。校長先生からは、鯛の写真と関連させながら、「~したい。」「~できるようになりたい。」「~になりたい。」といった、みんなの中にいる鯛をたくさん得られるように、1年間の目標をしっかりと立ててスタートしてほしいと話がありました。
退任式練習
4月13日(金)の業前の時間を使って、退任式の練習をしました。退任式の練習の前に、交通少年団の児童が横断旗を使った横断歩道のわたり方を実演し、模範を示してくれました。退任式の練習では、式の流れを確認し、歌の練習をしました。
通学班会議
4月12日(木)の業前の時間を使って、通学班集会が開かれました。
各班で、メンバーや集合場所、集合時刻の確認をしました。また、安全な登下校の仕方についても担当教員が指導を行いました。
初めての集団下校
今日は、1年生の初めての集団下校です。コース別に分かれて玄関に集合し、それぞれのコースに大人が付いて下校しました。初めてでしたが、きちんと一列になって歩道を歩き、家の人の迎えが来る場所まで、無事に着くことができました。
平成30年度高瀬小学校入学式が行われました!
富岡市長 岩井賢太郎 様をはじめ、多数の御来賓の方々に御列席いただき、平成30年度高瀬小入学式が挙行されました。
6年生代表から新入学児童へ歓迎のメッセージが伝えられ、美しいハーモニーで校歌の合唱をプレゼントしました。元気な76名の1年生が加わり、平成30年度は全校児童469名でスタートしました。これから素敵なドラマが始まります。
76名のピカピカの1年生~入学式はもうすぐです!~
4/6(金)、新6年生がてきぱきと動き、1年生を迎える準備をしました。会場の体育館は、季節の花であでやかに彩られ、入学式の準備が整いました。学校をリードする6年生の初仕事です。76名の1年生を迎え、平成30年度は369名の児童でスタートです。
平成29年度卒業式~喜びを力に!感動をエネルギーに!~
うららかな春の日差しが降り注ぐ中、平成29年度富岡市立高瀬小学校卒業式が厳粛かつ華やかに挙行されました。
卒業証書を手にした85名の卒業生は、大きな希望を胸に新たな目標に向けて大きく羽ばたいていきました。
児童集会 ~第2回学校保健委員会の発表~
14日(水)の児童集会で、保健委員の児童が第2回学校保健委員会の発表を行いました。
『野菜の秘密 Part2』のテーマで、全校の前でしっかりと発表できました。嫌いな野菜にも少しずつチャレンジし、
赤・黄・緑の食材をバランス良く食べることで生活習慣病の予防にもつながります。
登校する1年生の足取りも軽やか。もうすぐ2年生になります。このところ暖かい日が続いているので、サクラのつぼみが一段と膨らみ、ピンク色に染まってきました。昨年よりひと足早く、卒業式の頃には開花しそうな気配です。
第2回学校保健委員会
第2回学校保健委員会が行われました。テーマは「野菜の秘密Part2」です。保健委員が中心となって野菜の秘密を調べ、模造紙にまとめました。少し緊張気味でしたが、しっかりと発表ができ、健康な体づくりに野菜は不可欠な食べ物であることを学びました。
群馬県なわとび競技大会
2/18(日)、群馬県なわとび競技大会が前橋のALSOKぐんまアリーナ(群馬県総合スポーツセンター)で開催されました。この大会には3年前から出場しており、今年度は21名の選手が参加しました。この日のために昨年末から練習を重ね、目標とする555回を目指して頑張ってきました。記録は465回でした。目標には届きませんでしたが、過去3年間でベスト記録でした。参加した選手は精一杯頑張り、誰もが輝いていました。応援してくださった多くの皆様に感謝申し上げます。
第25回富岡市エースドッジボール大会 ~小学生の部 “優勝”~
2/11(日)、富岡市民体育館で第25回富岡市エースドッジボール大会が開催されました。この日に合わせて放課後や週末に練習を重ね、チームワークを磨いてきました。その成果が発揮され、小学生の部で見事“優勝”しました。優勝は、12年ぶりの快挙です。御指導いただいた高瀬地区体育指導部の皆様をはじめ、関係各位に心より感謝申し上げます。
地域の皆様をはじめ、多くの関係者の皆様から「高瀬頑張れ!」と熱い応援をいただきました。
競技に先立ち、姉妹都市の長野県岡谷の小学生チームと6年生との対戦がありました。白熱した試合で、1勝1敗でしたが大会要項の規定により、高瀬小チームが勝利しました。試合を通して富岡市と岡谷市の友好に大きく貢献しました。
児童会からの発信 ~高瀬小みんなのやくそく~
児童会企画委員(5,6年生学級代表)が中心となって「高瀬小みんなのやくそく」を作成し、児童集会で全校に発信してくれました。自分たちで考え、できるところから始めていこうという、とても素晴らしい取組です。この活動が高瀬小学校の伝統となり、すべての子供たちがこのことをいつも意識して学校生活を送ってほしいと思います。
「高瀬小みんなのやくそく」を通して、気付き、考え、実行できる児童がますます増えていくことを期待しています。
雪と遊ぼう!~大自然の神秘と友達のよさを感じる活動~
大人にとって積雪は大敵ですが、子供たちにとっては、またとない遊びのチャンスです。本日、一面の銀世界にわくわくしながら登校した子供がたくさんいました。安全面に配慮し、1時間遅れとしたので、おかげさまで無理なく安全に登校することができました。ご理解とご協力をいただいた保護者や地域の皆様に感謝申し上げます。
サラサラした雪、ザクザクした雪など、一口に雪といってもその感触は様々です。また、冠雪が織りなす幻想的な風景は、徒歩通学ならでは味わうことのできる大自然の絵はがきです。大人になってからの豊かな感性は、子供時代に養われます。歩くことは、こうした感性を醸成するとともに、丈夫な体をつくることにもつながる大切な運動にもなります。忙しい大人は、なかなか歩く時間を確保することは難しいと思いますが、子供たちには日々歩くことを通して、豊かな感性と体力を身に付け、心優しくたくましい大人に成長してほしいと思っています。雪遊びをする子供たちの笑顔が真っ白な雪に反射して輝いていました。
校内書き初め大会~書き初め展は16日(火),17日(水)~
10日(水)、11日(木)の両日、校内書き初め大会が行われ、それぞれの児童が各学年の課題に熱心に取り組みました。
シーンと静まりかえった体育館の中で、書き初めに取り組む子供たちの表情は真剣そのもの。本格的な冬将軍の到来で寒い日が続いていますが、静かな中にも熱気に包まれた心地よい空気がすがすがしく感じられました。
子供たちが真剣に取り組む姿は、輝いています。力作が目白押しです。今年は、教職員の有志も参加して、書き初め展を盛り上げようと計画しています。校内書き初め展をご期待下さい。
謹賀新年 ~ Happy New Year ! ~
好天に恵まれ、2018年1月1日は、穏やかな一年の幕開けとなりました。すがすがしい気持ちで新年を迎えられた
ことと思います。
9日からいよいよ第3学期が始まります。これまで頑張ってきた心の襷を次の学年へバトンタッチする最後の学期
です。与えられた区間(学年)を精一杯頑張り、次の区間(学年)へ襷をつなぐ姿は凜々しく、輝いて見えます。
高瀬小の伝統を引き継ぐ最終区として、第3学期のテーマを『つなぐ』としました。6年生にとっては一つ一つが
小学校生活最後の活動です。自分の成長のために、後輩のステップアップのために、そして日本一の高瀬小にするた
めに、「有終の美」を飾り、次年度へつないでほしいと思っています。家庭や地域の皆様のご支援をよろしくお願い
いたします。
6年生を対象に租税教室開催
富岡法人会の8名の皆様にご来校いただき、6年生を対象とした「租税教室」が開催されました。子供たちは将来の大切な納税者です。税金にはどのようなものがあり、どのように使われているかを税理士等の専門家の方々に直接お話を伺い、学習できる貴重な機会となりました。現在、当たり前のように学校で勉強している子供たちですが、「塾とちがって、小・中学校の勉強は月謝を払わなくて済みます。それは、税金が使われているからです。一人当たり、年間約7万円ほどかかります。小・中学校を卒業するまでの9年間で、約820万円の税金が使われています。」という身近なお話に、興味津々に耳を傾けていました。宝くじには税金がかからないと聞き、用意された1億円のレプリカを手にした子供たちは、ずっしりとした重さを実感することができました。そして、思わずニンマリと笑みがこぼれました。
ピア・サポータ-養成講座 ~トラブルやいじめの未然防止のために~
たくさんの子供が一堂に会して学校生活を営んでいると、いろいろなトラブルが起こります。このようなとき、ちょっとした心掛けやトラブルを回避するための方策を身に付けていれば、学校生活をより楽しく、有意義に過ごすことができます。
本校勤務の田村スクールカウンセラーに講師を依頼し、全4回シリーズで「ピア・サポータ-養成講座」を開催しました。対象は、後期各専門委員会の委員長になった5,6年の児童です。どの子も真剣に取り組んでいました。さすが委員長の集まりです。
精いっぱい頑張る姿は美しい!~校内持久走記録会~
30日(木)、校内持久走記録会が行われました。2学期のテーマは「挑戦(チャレンジ)」です。この日を迎えるまでに、休み時間や放課後等を利用して、持久力でパワーを発揮する“赤い筋肉”をつくるために練習を重ねてきました。先導ランナーとして、群馬県屈指の女性市民ランナー、佐俣久美子選手をお招きし、中高瀬駐在さん、交通指導隊の皆様、ボランティアの保護者の皆様にお世話になり、また、保護者や地域の皆様、むつぎ幼稚園児などたくさんの応援の皆様の熱い声援を受け、子供たちは精いっぱい頑張りました。1年生男子女子、4年男子、6年男子は、校内新記録にあと数秒に迫る素晴らしい記録も出ました。参加者全員が完走し、爽やかな汗を流すことができました。目標に向かい、ちょっと無理をして精いっぱい頑張る子供たちの姿は、誰もが輝いていました。
みんなの心にも響いた! 『富岡市小・中合同音楽祭』
11/16(木)、群馬県屈指の音楽ホールである「かぶら文化ホール」で富岡市小・中合同音楽祭が開催されました。
前日(15日)に、全校集会でリハーサルを行いました。体育館いっぱいに歌声と合奏が響き、みんなから拍手喝采でした!
そして、いよいよ本番を迎えました。曲目は、合唱「LET'S GO ! いいことあるさ」、合奏「アフリカン・シンフォニー」でした。 リハーサル以上に素晴らしいできばえでした。かぶら文化ホールの音響効果もあり、聴衆の心に響く歌声と合奏でした。4年生になるとこんな素敵なパフォーマンスができるのですね。感動しました。
楽しかった修学旅行 ~たのしく・かしこく・せいいっぱい~
6年生の修学旅行が無事終了しました。初日、鎌倉での班別行動は少し雨がぱらつきましたが、班で計画どおりに行動できました。宿泊先でもマナーやルールがしっかりと守れ、学校を離れても「礼を正し、場を清め、時を守る」を実践することができました。バスガイドさん、添乗員さん、旅館の支配人さんなど、お世話になった方々からも称賛の言葉をいただきました。さすが高瀬小6年生です。二日目、抜けるような青空に富士山がくっきりと見えました。素晴らしいロケーションに感動しました。思い出のスナップの一部を紹介します。
群馬県小学校陸上記録会 ~前橋・正田醤油スタジアム群馬~
10/28(土)群馬県民の日、群馬県小学校陸上記録会が前橋敷島の正田醤油スタジアム群馬(群馬県立敷島公園陸上競技場)で開催されました。本校からは13名の選手が参加しました。台風22号の影響で肌寒く、午前中は曇り空でしたが、午後になると雨が降り出すあいにくのコンディションとなりましたが、選手らは感動を与える熱い戦いを繰り広げてくれました。種目の中には大会新記録が出たものもありました。
県大会はレベルが高く、入賞は難しい状況でしたが、金井琴音さん(6年)が女子走り高跳びで1m25cmをクリアーし、見事6位に入賞しました。おめでとうございます。また、5名の選手が自己ベストを更新しました。参加した選手は、それぞれの種目に精一杯頑張り、誰もが輝いていました。
女子50mHで7秒87という素晴らしい大会新記録が出ました。(男子より速かった!)
「妙義青少年自然の家」でのキャンプファイアー ~静から動への感動のひととき~
18日(水)~19日(木)の1泊2日で、5年生が額部小の5年生とともに妙義青少年自然の家での体験活動に行っています。天候不順の日が続いていますが、5年生の思いが天に通じたのでしょうか、出発の日は爽やかな秋晴れに恵まれ、安全確保のため鎖場は回避しましたが、石門巡りも順調にでき、夕べのキャンプファイアーも楽しく行うことができました。
額部小の友達は、2年後には南中で一緒になります。寝食を共にして諸活動を行い、交流を深める絶好の機会です。