1年生掲示板
登校初日
靴のそろえ方について学んでいます。
みんな、よい姿勢で先生の話を聞いています。
帰りは、コースごとに、ならんで帰ります。
1年生下校予定について
課題配付日では、いつもお世話になっております。子供たちや保護者の皆様とお会いしてお話することを、いつも楽しみにしております。
さて、入学式の日が近くなりました。6月の下校予定表を掲載しますので、よろしくお願いします。これとは別に、毎週発行する学習予定表にも下校時刻を載せますので、そちらも御覧になってください。
1年生の保護者の皆様へ
5/14に高瀬小職員よりというアイコンでアップしました「第1回 課題配布では、大変お世話になりました」の掲示板は、1年担任から1年生の保護者の皆様に向けてのものです。内容は、2組担任の話です。作成者の学年が示されませんでしたので、改めてお知らせ致します。ひらがな・すうじ学習の大切なことも載せてあるので、ぜひご覧ください。
第1回 課題配布では、お世話になりました
元気な子どもたちに会うことができ、とても嬉しかったです。
最近は、気温も上がりコロナウィルスだけでなく、熱中症にも気をつけなければならない状況で、保護者の方も子どもの服装や水分補給と気を配らなくてはいけないことがたくさんあり大変かと思います。そんな中、お子さんを連れてきていただき、ありがとうございました。
新しい課題は、いかがでしょうか。さっそく取り組んでいただいた感想が「高瀬っ子 元気お知らせフォーム」に載せていただいたので、今までのコメントをいくつかご紹介させていただきます。
〇早速、おうちじかんわりを進めていきたいと思います。
〇昨日は、お昼ごはんを食べた時に歯がぬけました。 に!と抜けている歯を見せてくれます。
〇図工の宿題早くしたいと喜んでいました。今日は国語の宿題をする予定です。
〇自宅学習では、20分椅子に座っているのがやっとで、なかなか保育園気分がぬけません。 『はなのみち』はスラスラと読めるようになったようです。 早く再開されることを祈っています。
〇群テレのオンライン授業を録画したので、見ています。体育の授業を楽しそうにしていました。
〇今日も元気です。もう、朝食を食べ朝からうるさいです。早く学校が始まって欲しいです。
〇今日は早速ひらがな、数字のワークブックを始めました。ひらがなはちょっと苦戦しておりますが30分頑張って書きました。
「ひらがな・すうじ」練習帳のひらがな学習は、ページ通りでなくても構いません。一筆書きできる「つ」など書きやすいものからでも構いませんので、書く姿勢や鉛筆の持ち方、書き順に気をつけて、ゆっくり書くようアドバイスをお願いします。次回の課題配布日にできたところまでを見せていただきたいです。
私も「おうちじかんわり」に載っているEテレ「すたあと」を我が家のやんちゃな保育園児とみてみました。学校の教室の中で、5文字のものを探すゲームが行われていて、「らんどせる」や「ほけんしつ」などの言葉と絵が表れたので、我が子にも「5つの言葉で何かある?」と聞いてみると、私の方をみて「む、ね、さ、わ、る」と返答されました。確かに5文字よくできたなあと思いましたが、お願いだから外で言わないでと不安になる一幕でした。最近は、赤ちゃん返りなのか、それとも一つの成長なのか変な言葉が増えて、頭を抱える日々です。とりあえず1日に何度もおもちゃのブロックを引っ繰り返しては製作したり、寝る前にベットの上で飛び跳ねて運動したりと大変元気に過ごしております。
24時間お子さんといっしょに過ごしている方、お仕事でお子さんと過ごすことができなくて心配されている方、様々な事情があるかと思います。大変なこと、心配なことも含めて、何かありましたら「お知らせフォーム」の自由記述欄にコメントいただけたらありがたいです。高瀬小のホームページや緊急メール、電話連絡等でお返事させていただきます。
「おうちじかんわり」をアップしました!
1年生の保護者の皆様、いつもお子さんの体調のご連絡、ありがとうございます。生活の様子などもお知らせくださり、とてもうれしく読ませていただいております。
さて、入学式の日がまた延びてしまいました。学習の遅れを心配されている方も多いと思います。そこで、御家庭で学習に取り組む際の参考として、「おうちじかんわり」を作成しました。1年生は、学校でまだ何も学習をしていない状態ですが、NHK Eテレ番組を見たり、平仮名や数字の練習をしたりして、家でできる学習に少しずつ取り組んでほしいと思います。詳しくは、PDFファイルをダウンロードして御覧ください。なお、平仮名と数字、図工の絵については、5月11日の週にワークブックと画用紙をお渡しする予定ですので、その後に取り組んでください。
学習も大切ですが、家でできる範囲で体を動かしたり早寝早起きをするなど生活のリズムをつくることも大切です。元気にこの連休を過ごしてくださいね。