ブログ

2023年6月の記事一覧

全校「各学年の人権宣言」

先日の校内放送で発表された各学年の人権宣言がまとまりましたので、お知らせします。

どのようにすれば、自分も皆も楽しく過ごすことができるのだろうか、子どもたちが考え、話し合った内容です。また、これとは別に、個人の人権宣言についても作成されています。

こんなにじっくり考えた内容です。これからも、この宣言を意識して生活していってほしいこと、時々振り返ってみてほしいことを、集会の場で校長から児童に伝えました。

※読みやすくするため、一部を漢字表現に改めてあります。

全校「なかよし集会・Funglishでゲーム」

6/7の1時間目は、全校での「なかよし集会」でした。

学年を問わずに仲良くなるために、企画委員の発案で、「ジャンケン列車」と「猛獣狩り」をFunglishバージョンで行いました。

ゲールのルールを聞くと、多くの子どもたちはすぐに始めたい様子でした。最初はルールがよくわからなくても、周りの子に聞いたり、高学年のお兄さんやお姉さんがやさしく教えていたりして、すぐに順応することができました。

「渡る世間に鬼はなし」困っている人に手を差し伸べ、支え合える髙瀬っ子であってほしいと願っています。

 

全校「職員研修 心肺蘇生法講習会」

水泳の学習が始まりました。水中での活動は全身に適度な負荷がかかるため好ましいのですが、その一方で重大な事故につながる可能性も高まります。

本年度は、学年の3クラスが同時に学習するため、最低3名の教員が指導役、監視役を分担しています。さらに本日は、富岡消防署の方々を講師に、人工呼吸や心臓マッサージ、AEDの使い方について、職員研修を行いました。

運転免許の取得の際などに講習を受けているため、わかっているつもりのことも多いのですが、それを再確認し、自ら体験することで、いざというときに、自信をもって命を守ることのできる知識や技能が身に付きます。

富岡消防署の方々には、丁寧に、的確に指導していただきました。

この使わずに済むことを願いつつ、研修はしっかり行います。

訓練や練習は本気で、本番は落ち着いて。

 

全校「活性化する学習活動と地域・保護者との連携」

今日の午後はいくつかの学年で特別な学習活動が行われました。

水泳や校外での活動、外部指導者の招聘など、普段と異なる学習は、実物を見たり、専門家の話を聞いたり、実際に体験したりすることで、子どもの学習への意欲を高め、学びを深めることにつながります。

限られた機会ではありますが、子どもたちのために、地域や保護者の方のご協力をいただきながら、活性化していきたいと考えています。

 

【6年生】今シーズン初の水泳学習

午後になり気温・水温が基準値をクリアしたため、初の水泳の学習です。シーズン初めのプールは、風が吹くとまだ涼しく感じます。

 

【3年生】地域探検で学校の北東方向へ 

高瀬地区に多くある古墳について、富岡市教育委員会の文化財保護課の4名の方からクラスごとに現地で説明を受けます。

 

【5年生】米作りが始まる

JA富岡南・青年部の方々から指導を受けながら、米作りの学習を行います。今日は籾まき(苗箱への種まき)に総勢11名の方の協力をいただきました。