2022年11月の記事一覧

キラキラ 真似したい工夫を考える2の2国語

2年生の国語で「馬のおもちゃの作り方」という題材で学習しています。2の2では、馬のおもちゃの作り方の説明を読み、説明の中で工夫しているところについて今日は考えました。

「前書き」や「作り方」などの文を読んで、工夫されている表現について自分で考えた後に、グループで話し合いをしました。

グループで話し合われたことを全体で発表し、書き方の工夫について更に考えを深めました。

この単元の最後には、自分でおもちゃを作り、それを説明する活動を行います。今日の授業の最後には、話し合った内容をもとに、自分で工夫したいことについてノートにまとめました。子供たちは、文をもとに一生懸命考え、友だちに伝え合う活動を行っていました。

 

本 学習課題を設定する4の2国語

4年生の国語で「ごんぎつね」という物語文の学習が始まります。今日の4の2の授業では、ごんぎつねの学習の最初の時間でした。まず、登場人物の動きや印象的な場面を見つけながら、範読を聞きました。

聞き終えた後に、一番心に残った場面について、段落番号と心に残った理由をタブレットに書き込みました。

4年生はノートに書くのと同じくらいの速さでキーボードに打ち込むことができます。考えを入力した後はいつものように提出しました。

提出されたデータを見ながら、登場人物の気持ちや様子について話し合いました。「登場人物はいじわる」「いや登場人物は優しい」など違う感じ方の意見がたくさん出てきて、これから物語を読み進めていく上での学習課題を設定できました。

 

 

キラキラ 道案内の練習をしよう〜5の2英語

5年生の英語では、「夢のまちを案内しよう」という単元で、場所を訪ねたり説明したりする言い方を学び、最後の時間に道案内をするという学習をしています。今日の5の2の英語では、言い方を振り返ったり、隣の人に説明する練習をしていました。

 まず場所の聞き方や案内する言い方をペアで確認しました。

「ラーメン屋さんに行きたいですが・・」「それはこの場所から真っすぐ行って、2つ目の交差点を右に曲がって」いろいろな表現を学び、実際に自分の考えたルートを説明してみました。

最後に振り返りをしました。次の英語の時間はいよいと道案内にチャレンジします。

 

 

 

イベント 正直に生きる4の3道徳

4の3の道徳では、「ぼくはMVP」という題材で学習していました。ドッジボール中に起こった出来事について、主人公「ぼく」の気持ちを考え、一人ひとりプリントに書きました。

次に、自分の書いた考えをタブレットで撮影し、提出します。この作業は多くの教科で行われていて、子供たちはとてもなれた様子でした。

  送られた後は友達の考えと比較しながら、自分の考えを深めていきました。

 正直に生活することについて一生懸命考えました。