ブログ

2年生の日記 2024

【2年生】木の実リース作り その2

 

持久走大会のあとは、図工でリース作りです。

前回は、段ボールをリースの形に切り、針金を付けました。

今回は、いよいよマカロニを貼っていきます。

「このマカロニ食べないんですか??」と興味津々だったマカロニを貼っていきます。

どんなデザインにしようか迷いながらも真剣に取り組んでいます。

次回は、いよいよ木の実の貼り付けです。

集めた木の実お待ちしております。

あと、ボンドも意外と使いますので、お子さんにボンドが足りているか聞いてみてください。

【2年生】今週の1冊は…

2年生は週に1回、図書の時間があります。

図書室で、各自選んだ本を読みますが、その前に図書の先生が読み聞かせをしてくれます。

今週の1冊は、『じごくのそうべい』

 

子供たちも読み聞かせをとても楽しみにしています。

今日の話は、真剣そのもので聞いていた子供たちでした。

ちなみに、今週の1冊は、ブログを書いている者も子供の頃によく読んだ1冊でした。

なかなかシュールなお話なので、興味がある方はぜひ読んでみてください。

【2年生】木の実リース作り

 

もういくつ寝るとクリスマス〜♪

クリスマスにはケーキ食べ

プレゼントを待ちましょう

早く来い来い クリスマス〜♪

ということで、木の実リースづくりです。

まずは、リースの土台となる段ボールを切ります

段ボールカッターを使ってリースの形に仕上げます。

続いては、針金を付けて壁にかけられるようにします。

段ボールの穴に針金をいれるのは至難の業です。

さて、次回の工程はいかに

【2年生】6年生との遊び!

 

6年生が2年生と一緒に遊ぶ活動を考えてくれました

お互いの自己紹介からスタートです

6グループに分かれて遊びを考えてくれました

サッカーをやっているチーム

25ます鬼ごっこ

ドロケイやバナナ鬼などの鬼ごっこなど

終わったあとは、「すごく楽しかった!!」という声がたくさん聞こえてきました。

 

また、6年生と一緒に遊ぶ機会があるといいですね。

【2年生】久しぶりに水曜日の休み時間は…

 

毎週水曜日の20分休みは、クラス全員で遊ぶ日でしたが

持久走大会の練習や校内作品展に向けて作品づくりをするなどなかなか実施できない日が続いていました。

本当は、水曜日の20分休みは持久走大会に向けて練習する時間ですが、やっぱりクラスみんなで遊びたい!!

ということで、今日は特別に昼休みに体育館で実施です!

体育館だと使える範囲が広くなるので、なかなか当たりません。

久しぶりのクラスレクなため、かなり盛り上がっています

来週は何をするか楽しみです。

【2年生】Today's Funglish

 

This month's Funglish theme is fruits.

What fruits do you like?

I like apple and orange.

ということで、色々な果物の名前を英語でなんというか教えてくれます。

いろいろな果物が黒板に貼ってあります。

食欲の秋ということで見ているとお腹が空いてきそうです。

さて、果物の名前を覚えたらかるた!

普通のかるたとは違います。

Put your hands on your head.

Karuta starts.

教室が揺れるくらい、盛り上がっていました。

【2年生】そうだんにのってください

国語の授業で話し合いについて勉強しています。話し合いのテーマは、学校生活や学習に関することです。

外に出られないときの休み時間の過ごし方を相談しています。遊び係さんが室内遊びを提案したらいいのではという意見が出てます。

かけ算九九の覚え方について話し合っています。私のおすすめは、トイレに九九表を貼ることです。子供たちには爆笑されました。

自主学習について話し合っていました。今後の自主学習の内容が楽しみです。

 

読書の時間に借りる本を決める方法を話し合っています。図書の先生が読み聞かせしてくれる絵本の作家さんの別の本を借りるのはどうでしょうか。

きっちりした話し合いだとかしこまってしまい、あまり盛り上がりませんでした。

定期的に話し合いをしていきたいと思います。

【2年生】市立図書館へ訪問③

 

続いては、1階に降りて実際に本を借りるのを体験です

蔵書数は18万冊だそうで、子供たちが読みたい本を選ぶのに困りません。

市立図書館で小学生に人気な本は、『パンどろぼう』シリーズだそうです。

本棚から見つけられない本は、検索用のパソコンを使って探します。

カウンターで本を貸していただき、時間いっぱい本に親しむことができました

【2年生】市立図書館へ訪問②

図書館の中に入ったら学年を2つのグループに分けて行動です。

1つ目のグループは、先に2階の部屋で事前に考えた質問や図書館について話を伺います。

『三匹のやぎのがらがらどん』の壁画パネルの迫力がすごいです

富岡市立図書館は、現在の場所に建てられてから47年だそうです

次は、普段は入ることができない書庫の中へ

ずっと中で本を読んでいられそうです。

人が小さく見えることから、どれだけ沢山の本が置いてあるかが分かります。

【2年生】市立図書館へ訪問①

 

2年生の生活科の一環で、市立図書館に行ってきました

2kmちょっとの道のりを歩いていきます。

2歳児の歩行距離の目安ですが、小学2年生にとってはサクサク歩ける距離です

市立図書館に到着したら、中に入る前に図書館の人から中で気をつけてほしい約束をお伺いしていざ入館です。

【2年生】校内図画展に向けて②

 

ちぎり絵の進捗状況です…

気が遠くなる作業です…

集中力が試されています…

完成するのでしょうか…という声が聞こえてきそうです

しかし、そんな事は言ってられません。

締切日までに仕上げます

【Funglish】Today's Funglish

 

Today's Funglish theme is Halloween.

English teachers are wearing Halloween costumes.

ということで、子供たちも大好きなハロウィーンがテーマです。

最初に、ハロウィーンの歌やハロウィーンに関する言葉を英語でなんていうか確認します。

続いては、WItch says…ゲームです。最初は、ゆっくりなペースでしたがどんどん速くなります。

どんなゲームだったのかは、ぜひお子さんに聞いてみてください。

そして最後に…

Trick or Treat!

Have a nice Hallowwen!!

 

【2年生】校内図画展に向けて

 

校内図画展に向けて、ちぎり絵を作成中です。

画用紙に下書きをして、折り紙をひたすらちぎって貼っていきます。

地道な作業が続きます…

集中力がどのくらいあるのかが試されています

地道な作業が続きますが、きっと味わいのある作品ができることでしょう。

完成が楽しみです。

【2年生】おもちゃづくり発表会に向けて

 

生活科の学習で、家から材料を持ってきて、自分が作りたいおもちゃを教科書を見ながら作ってきました。

今日は、やっと完成したおもちゃをクラスのみんなで遊びます。

子供たちは、自分たちで作ったおもちゃで遊ぶ日はいつなのかずっと心待ちしていました。

会場準備にも力が入ります

【2年生】運動会の絵!!

 

図工では、先月行われた運動会の絵を描いています

久しぶりの絵の具で、子どもたちのテンションもあがります

仕上がりは、どんな感じになったのかぜひお子さんに聞いてみてください

【2年生】どんなことを聞いてみようかな?〜市立図書館編〜


 

生活科の学習で、市立図書館に見学に行くことになり、グループで質問を考えています。

市立図書館を利用したことがある子もいますが、いざ聞きたいこととなるとなかなか思いつかないようです。

週に1回程度、学校の図書室で読書の時間を設けていますが、市立図書館の蔵書数とは全然規模が違います。

図書館のHPに載っていた本棚の写真を見て、子どもたちもびっくり!

ぜひ、市立図書館ならではの蔵書数の多さを感じてきてほしいと思います。

【2年生】毎週水曜日の休み時間は…

 

毎週、水曜日の休み時間は「遊び係」が決めた遊びをすることになっています。

2学期始まって、「ドッジボール」「おにごっこ」などやってきました。

今回の遊びは、な!なんと!「リレー」です。

しかしながら、運動会の準備や校外学習などがあり、ずっと延期されていました。

ということで、本日、体育館で実施です。

出席番号の奇数チームと偶数チームで競争しましたが、まさかの接戦。

最終的には、赤チームが勝ちましたが、どの子もすごく一生懸命走っている様子が見られました。

その調子で、11月の持久走も頑張ってほしいと思います。

また、今週の「遊び係」さんの提案する遊びが何になるのか楽しみです。

【2年生】出張ファングリッシュ

 

2年生は、月に1回程度ファングリッシュとして英語の授業を行っています。

 

 

それとは別に、休み時間にALTの先生がEnglish Cafeを開催してくれています。

子供達は、休み時間になるとすぐにEnglish Roomに向かいます。

と思ったら、子供達が帰ってきて

「先生!今日は、2年生教室でやるって!」とのこと

今後も、どんどん英語に親しんでいって欲しいと思います。

【2年生】ことばあそびからの…

 

国語の「ことばあそびをしよう」という単元で、ぐんまを誇る上毛かるたが教科書に載っていました。

ということで、

教室で上毛かるたを行いました。

 

群馬県民のかるたといえば「上毛かるた」というだけあって、子どもたちもかなり真剣な表情です。

 

2回戦行いましたが、子供によっては30枚近く取った子も

 

この調子で、地域のかるた大会でもぜひ頑張ってほしいと思います。

【2年生】室内でダンス練習

運動会では、低学年チームでダンスを踊ります。今は室内で基本の振り付けを覚えているところです。

リズムに乗りながら、格好良くポーズを決めます。

お家でも練習することがありそうですね。

【2年生】折り紙からどんな模様ができるかな!?

 

2学期初めての図工は、切り絵でした。

折り紙をいろいろな折り方で何回か折ったあと、ハサミで切るといろいろな模様ができます。

最初の1時間目で、子どもたちは、自分の持っていた折り紙をいろいろな折り方で折ったあと切ってできた模様づくりを楽しんでいました。

次の時間には、自分たちが作った切り絵を画用紙に貼っていきました。

折り紙を大胆に画用紙に貼っていく子や小さい折り紙を1つずつ丁寧に貼っていく子など

それぞれとても個性豊かな作品を作ることができました。

【2年生】2学期スタートしました!!

 2学期が始まりました!台風が近づいてじめじめしていますが、元気に頑張っていこうと思います!

 今日は、夏休みの宿題の絵日記を使って、「夏休みの思い出発表会」を行いました。相手に絵が見えるように気を付けながら、アドリブを交えて友達と交流することができました。友達の夏休みの思い出を知ることができて、とても楽しそうでした。

【2年生】夏休み前の…その①

 

あと数日で夏休み。

ということで、1学期がんばったねのお楽しみ会を実施しました。

子供達で相談して、お楽しみ会の内容は、なんとドッジボールとリレー

日頃の行いのよさが発揮されたのか、久しぶりの晴れだったので、校庭で実施しました。

まずは、ドッチボールから

みんなで協力しながらボールを投げ合っていました。

続いては、リレー

体育の授業でやったことがないので、2年生になってから初めてです。

チームを発表したときには、「こっちのチームの方が強いよ!!」という子もいましたが、実際やってみるとなかなかの接戦

この調子で、2学期の運動会もがんばっていきたいと思います。

【2年生】着衣泳をしました

 

2年生最後のプールは着衣泳でした。

子供達は、普段のプールの授業と違い、たいいくぎの長袖・長ズボンを着用して水の中に入ると言うことで、始まる前からとても楽しみにしていました。

普段と同じように、水着を着た状態でプールの中に入った後、いざ体操着を着て入水。

水着のみ着用の状況と違って、体操着を着ていると動きづらくなり歩いたり泳いだりするのも一苦労そうでした。

その後、1.5Lや2Lのペットボトルを使って、浮くにはどうしたらいいのかいろいろ試してみました。

【2年生】水のかさを予想して…続編

先日の学習に引き続き、今回はいろいろな容れ物の水のかさ調べをしました。

まずは量る前に、グループごとに容量の予想を立てます。

500mlのペットボトルに入る容量は、5L4dL

お茶を作る小さめポットは、6L

細長い入れ物は、10L3dLなど

随分大きめの予想が多くなりました。

予想が立て終わったら実際に量ってみます。

 

1dLますと1Lますを使って、入れ物に入っている水を量っていきます。

暑い日が続くので、子供たちにとっては水を使う活動はとても楽しそうです。

さて、量ってみて予想はどうだったのでしょうか

【2年生】水のかさはどのくらい?

算数の授業で新しく水のかさ(体積)の単位について学習中です。

今日は、昨日学習したdLを使いながら、1Lは何dLなのか実験をしながら考えました。

Lやmlという単位は普段の生活の中でも何気なく使っていますが、実際はどのくらいの量なのかというのは子供たちにとってあまり馴染みがない様子です。

この学習では、普段の生活と関連させながら新しく学習する水の単位をしっかり定着させていけるようにしていきたいと思います。

【2年生】野菜が採れました

 

4月に富岡実業高校の生徒のみなさんに手伝ってもらって畑に植えた野菜の苗から収穫できる物が増えてきました。

暑い日が続き、今日はたくさんの野菜を収穫することができました。

収穫した物は、クラスの皆で順番に持ち帰っています。

【Funglish】2年生6月のFunglish

 

2年生になって初めてのFunglishの授業が行われました。

子供達は、英語の授業をすごく楽しみにしていて、「今年の英語はいつやるのですか?」と待ち遠しくしている声がたくさん聞こえていました。

 そんな中始まった今日の授業ですが、最初の内は子供達の緊張している様子がとても伝わってきました。

 しかし、ALT2名の先生のおかげで、次第に笑顔や笑い声が教室に響き渡るように

Teacher's Quizを入れながら、自己紹介ゲームなどで楽しんでいました

最後には、校長先生にも英語の歌を歌って踊る様子を見てもらえるというスペシャルタイムまでありました。

【2年生】ひかりのプレゼント vol.2

 

 図工の学習で、段ボールに穴を空け、光を通していろいろな形、色を親しむ活動をしました。

作品が完成したので、校庭に出て太陽の光を通してみました。

 実際に外で作品に光を通してみると、自分の想像通りの作品になった子や思いがけず違う作品ができた子も。

天気がよく、セロファン紙に綺麗に光が通っていました。

【2年生】グループでまちたんけん

 

 4月に学校のまわりをまちたんけんに行ったことをふまえて、6つのグループに分かれていろいろな事業所に行ってきました。

 事前の学習でそれぞれの事業所について聞きたいことを考えておき、実際に行って質問をしてきました。

普段、見せてもらえないところを見せてもらい子ども達もすごく嬉しそうでした。

今日の見学で学習したことを今後のまとめ学習にいかしていきたいと思います。

【2年生】光のプレゼント

 図工の学習で、段ボールに穴を空け、光を通していろいろな形、色を楽しむ活動を行いました。

 外に出ると、綺麗に形が映し出され、「みんなでトンネル作ろう」と声を掛け合いながら楽しむことができました。

【2年生】5年生に手伝ってもらい

 

昨日と今日の体育の時間に、5年生に手伝ってもらい3種類の体力テストを実施しました。

一緒にやってもらったのは、シャトルラン、上体起こし、反復横跳びです。

まずは、5年生と一緒に先生の話しを聞きます。

その後、5年生からそれぞれの種目の説明をしてもらいます。

両日とも暑い日でしたが、5年生のおかげで一生懸命がんばれました。

シャトルラン

 

上体起こし

 

【2年生】まちたんけんにむけて

 

生活科のまちたんけんにむけて、それぞれの方面でグループになって各事業所への質問を考えました。

自分たちの身の回りにあるお店や事業所でもなかなか馴染みのない場所もあり…

「ここのお店って、何やってるんですか?」

「それを聞いてみたらいいんじゃないの?」

と言う会話から実際に事業者の方にお伺いする質問が生まれたりしました。

子ども達がとても楽しみにしているまちたんけんなので、どのようなルートで行くのかなどを今後の授業で確認していきたいと思います。

【2年生】ふしぎなたまごの中には!?

図工の授業で、”ふしぎなたまご”を作りました。

たまごの中身だけでなく、たまごの形から子ども達自身で考えます。

先週の授業では、たまごのかたちや表面を考えてクレヨンで描きました。

なので、今週はたまごをわってどんな世界が広がっているかを描きました。

最初のうちは、どんなふうに描いたらいいか分からない…と迷っていた子もいましたが、描き始めたら真剣に描き進んでいる様子が見られました。

来週に、たまごのからと今日描いた中身を合わせて作品を完成させていきたいと思います。

【2年生】野菜の苗の植え その2

午前中に学年の畑の野菜を植えましたが、午後は個人のミニトマトの苗植えへ

午前中の天気とは一転、晴天の中、個人の鉢にミニトマトの苗を植えていきました。

ミニトマトの苗植えは、鉢の中に土を入れることからスタート

最初に、各クラスで協力しながら個人の鉢に土を入れていきました。

鉢の中に土を入れた後は、ミニトマトの苗をポットに移します。

午前中に実業高校の皆さんに教えてもらったやり方で植えていきました。

 

夏には、おいしいミニトマトができるようにがんばっていきたいと思います。

 

【2年生】野菜の苗植え その1

 

朝からしとしとと雨が降っていましたが、子ども達が野菜の苗を植える3・4校時には雨が上がり、少し肌寒い中で学年畑での野菜の苗植えが始まりました。

学年の畑は、富岡実業高校の生徒の皆さんが学校まで来てくれて野菜の苗の植え方をご指導くださります。

 まず最初は、持ってきてくださった野菜の苗に関するクイズから。

「メロンは、野菜って知っているよ!」「家でも野菜を育てているからこの苗の名前が分かるよ」と子ども達も元気に答える様子が見られました。

 その後、実業高校の皆さんが持ってきてくださった野菜の苗をどのようにポットから外したらいいのか、植えるときにはどういう点に気をつけたらいいのかなどを分かりやすく教えてくださりながら、子ども達もいざ苗植えへ

学年で協力してたくさんの苗を植えることができました。

これから、水やりなどの世話を頑張って無事に収穫できるようにしていきたいと思います。

【2年生】野菜を育てる前に…

 

二年生は、生活科の学習で野菜を育てます。

その前に、学年の畑に生えている草むしりをしました。

始める前には、草で地面が見えないくらいでしたが子ども達のおかげでかなり畑が綺麗になりました。

草むしりして集まったのは、なんとゴミ袋10個分くらいの量です。

来週には、野菜の苗を植えていく予定です。

【2年生】ともだちは どこかな

国語の授業で、絵の中から人を選んで、どんなことを伝えたら他の友だちに伝わるかを考えました。

グループで選んだ子についての特徴を相談し、その後、お互いに自分が選んだ友だちは誰かクイズを出し合いました。

グループで選んだ子についての特徴を話し合う時も盛り上がっていましたが、お互いにクイズを出し合っているときはさらに教室の中が盛り上がっていました。

今後の授業でも、大事なことを落とさずに聞くためにはどうしたらいいかやどのように話を聞いたらいいかを確認していきたいと思います。

【2年生】学校の周りに何があるかな!?

 25日の3・4校時で学校の周りの探検へ行ってきました。

 前日の天気の悪さとは一転、汗をかくほどの快晴の中、2つのグループに分かれて出かけました。

 消防団が出動する様子を見ることができたり、普段何気なく歩いている道でも新しい発見を見つけたりしながら元気よく歩いてくることができました。

 今後、各クラスで他のグループの友だちに自分たちが行ったコースで見つけた物を紹介していく予定です。

【2年生】「見つけた春をしらせよう」

 校庭で見つけた、春を感じる物を、グループの人に発表しました。

他の人たちが見つけた物に興味津々!友達の発表をしっかり聞くことができました。

 今週は学校の周辺を探検します。安全に気を付けて、楽しく春探しに迎えるように準備をしていきます。